
まだ合否はわからないのですが、現在理想の業務のパート募集を広告で見つけたので応募しました。履歴書郵送の後日連絡型なので、書類審査に通れば電話が後日かかってくるものです。
会社は某通販カタログの入力作業のパートなのですが、ふと疑問があり質問させて頂きます。
当方まだアルバイトの経験しかなく、今回もパート募集のもので正社員などではありません。
合否もわからないのに先の話もなんなのですが、もし仮に面接をしていただけるようになった場合、着ていく服装に悩んでいます。
よくこちらなどで目にするのはジーパンなどのカジュアルなものは駄目…というものですけれども、落ち着いた普通の格好で行けばいいのかリクルートスーツなどきちっとした正装で行けば良いのか判断に悩みます。
よくリクルートスーツなどの正装を推す方が多く、以前当方別のバイトの相談をさせて頂いた際にもこちらでスーツを進められたのですが、実際面接に行ってみたら全員ジーパンなどのラフな格好で、ひとりだけ異常に浮いてしまって恥しい思いをした事があります…
こういう、面接の際着ていく服装に悩んだ場合は皆様どうされているのでしょうか?
面接の日時などの電話が掛ってきた時に服装の事を聞いたりするのは非常識でしょうか…
見当違いな格好で行ってしまうととても恥しいので、相談させて頂きました。
某通販カタログの入力業務のパート募集に応募しました。
パートというのもアルバイトばかりではじめての応募なので、わからないことだらけです。どうかお願いいたします;

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は最近まで、パートではないですが社員採用の面接に何度か行きました。
その場合はやはりスーツなのですが、今までに会社員生活も経験し、歳も歳なので(30代後半)、仰るようにまるでリクルートのようではかえって可笑しいと思い、敢えて多少着崩しました。例えばインナーをシャツやブラウスにするのではなくセーターorカットソーにするとか、もちろんスーツのデザインもあまりかっちりした形のものではなく多少デザインされたものにするとか。これだと、あまりがちがちにかしこまった感じにはなりにくいと思います。
もしお持ちのスーツで適当なものがあれば、それでいいのではないでしょうか。
もし適当なスーツがなかったら。以前勤めていた会社は制服がなかったため、女子社員も全員私服で勤務でした。営業のような接客業務がある者はやはり上に書いたようなスーツが多かったですが、内勤者はもう少しカジュアルでした。
具体的には、
・ジーンズは付加
・スカートは、ミニや極端なロングは避ける
・キャミソールやノースリーブなど肌の露出が多いものは避ける
・ワークパンツやカーゴパンツのように、アウトポケット(ポケットが外側から縫い付けられている)は、カジュアルなので避ける
・シルエットが分かりにくいような緩い服は、だらしない感じに見えるので好まれない
・ミュール、サンダルなどは不可
といったところです。特に明文化された規則があるわけではありませんでしたが。
要は、あまり目立ったり華美なものは避ける。職場なので常識的に動きやすいシルエットのものを選ぶ。洗濯、アイロンがけが普通に出来るような清潔感ある素材やデザインのものを選ぶ・・・といったことが目安になるかと思います。
私は営業でしたが、内勤の日であればユニクロのスラックスで出勤してました。安くてもデザインや色、一緒に着るものの組み合わせによっては、カジュアルすぎないように見えますよ。
ご回答ありがとうございます。
おはずかし話ですが、20代前半にもかかわらず今迄就職活動などしたことが無く、アルバイトばかりでしたものでスーツを持っていません。今後のためにいずれ購入する事になると思いますが、現時点ではもっていないのでどうしようと思っていたところです。
ありがたくも本日面接日のお知らせの電話を頂いたので、明日面接となりました。
しかし結局スーツなどは持っていないので未だに服装に悩んでおりますが、回答者様のアドバイス非常に参考になります。
ただ、落ち着いたものはあってもパンツがジーパンしかなくて少々悩みどころです…あとコートなどの落ち着いたものは無く、今時の帽子にファーがついたモスグリーンのボタンが格好よくついたコートと、定番のダッフルコート(色は落ち着いた茶色)しかありません…
しかし、正社員の面接ではありませんし動くやすく余程非常識な奇抜な格好でなければ多分大丈夫ですよね…(勿論パートだからといって甘く考えているとかではありません。誤解を招いたら申し訳ないです)ちょっと心配ではありますが、兎に角服を漁ってみます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
「オフィスカジュアル」を意識して行かれるのはいかがでしょうか。
「オフィスカジュアル」とは、仕事をするときの服装です。
スーツでは印象が固いから、少し柔らかい印象が欲しい場合の服装です。
一般的には、シャツとパンツやタイトスカートにジャケットといった組み合わせですが、職場によっても変わってきます。
どの職場にも共通してNGとなるのは、「清潔感が感じられない」、「露出が多い」、「髪色が派手」です。
着衣でNGなのは、「ノースリーブ」、「サンダル履き」。職場によって対応が違うのが「デニム」です。
アクセサリー類も控えめにして、シンプルで爽やかな印象を目指すと良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホテルのアルバイト面接時の服装
-
ホテルバイトの面接の服装について
-
面接にはスーツ?
-
1週間は不合格
-
郵便配達の合否通知 合否通知方...
-
パートの面接で履歴書返却され...
-
現在妊娠6ヶ月で、セブンイレブ...
-
応募?募集?
-
スーパーの品出しのバイトで不...
-
アルバイトtattooでやめて欲し...
-
採否結果は一週間以内に電話で...
-
先日マクドナルドでバイトの応...
-
お惣菜や食品製造のバイトの面...
-
昨日イオンパートの面接と試験...
-
コスモス薬局の面接受けて今日...
-
インディードでバイトを応募し...
-
よく人から「元気がないね」と...
-
採用の可能性
-
コンビニに不採用になってしま...
-
不採用通知書の郵送は普通郵便?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
清掃業の面接の服装
-
プール監視員の面接に着ていく...
-
アルバイトの面接の服装のこと...
-
家庭教師の熱血先生について
-
ペットショップパート面接 スー...
-
東横インの清掃 アルバイト、パ...
-
イオンの入社手続き説明会
-
百貨店でのアルバイト
-
履歴書を持参するときの服装
-
倉庫の仕事の面接時の服装について
-
★大学事務のパート面接の服装は?
-
アルバイト(ディーラー)の面...
-
ホテルバイトの面接の服装について
-
アルバイト パートの説明会 明...
-
アルバイトの面接ってどんな服...
-
バイト面接の服装
-
アルバイトのことです!からあ...
-
ホテルのアルバイト面接にスー...
-
パートの面接の服装教えてください
-
最近、本業の収入が悪く…本業に...
おすすめ情報