
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
古典文学を学んでいる院生です。
古典文学研究といえば、
東大、国学院大学、次いで早稲田大学が有名です。
「早稲田大学に行きたいけど自分には無理だ」とのことですが、
院試は大学入試とは全く違いますし、
諦めずに挑戦してみるのも良いと思います。
また、既に日本文化や古典文学を学ばれているようですので、
この研究者につきたいという希望がおありのようでしたら
それも大学院選択の条件として考えるのも一つの手ではないでしょうか。
古典文学と一口に言っても様々な分野がありますので、
この分野で有名な先生がいらっしゃるから、この大学!
というように決めるのも大事なことです。
とはいえ、今その方がついているゼミの先生に相談なさってみるのが
よいかもしれません。
日本の研究者で懇意の先生がいらっしゃるかもしれませんし、
そういった繋がりがあればスムーズだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 スケートリンク 日本は、中京大学や関西大学などの、自分たちの専用スケートリンクを持っていて、スケート 2 2022/09/19 09:49
- 教育・文化 産経新聞は 唯一無二 正しい、韓国人を描く、 日経=テレビ東京 産経新聞 2社のみ 正しい朝鮮人を描 3 2022/08/13 13:22
- 大学受験 外務省専門職になりたいです。 東京外国語大学の言語文化学部、国際社会学部、どちらに進学した方がいいの 2 2023/02/15 07:40
- 政治 日本が大学進学率で韓国に負けて良いわけがないですよね? 10 2022/05/02 10:11
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 野球 大学日本代表 1 2022/05/30 21:06
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- 大学・短大 僕の職場に、国士舘大学を6年かけて卒業したという 3 2022/08/06 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験で
-
雨月物語って古典文学ですか?...
-
「校勘」「校正」「校訂」「校...
-
(,,・Д・)ポカーン 「古典作品...
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
イタリア歌曲集について
-
とはずがたりは作者の回想なの...
-
日本文学専攻で有名な大学は?
-
中国古典シリーズ「史記(4)」を...
-
「荒くれ者の男」というと、具...
-
今昔物語集・平定文仮借本院侍...
-
『徳川実紀』について
-
青空文庫でお勧めの本は
-
マクスウェルの電磁気学は量子...
-
安積山について
-
古典ででてくる「さぶらふ」っ...
-
古典の現代語訳
-
日本や中国の古典文学が当時の...
-
現代語訳:十訓抄 文字一つ返し
-
返却の対義語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古典ででてくる「さぶらふ」っ...
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
「校勘」「校正」「校訂」「校...
-
『源氏物語』の原文に多数ある[...
-
日本語の発音がわからない
-
『偐紫田舎源氏』の現代語訳を...
-
日本の文学には「星」があまり...
-
『かぐや姫と申す人ぞおはしま...
-
増鏡 後醍醐天皇が隠岐に流さ...
-
旧漢字、なぜ使われなくなった...
-
(,,・Д・)ポカーン 「古典作品...
-
高校生は「名作といわれる古典...
-
文学史的意義とは?
-
敵を知り己を知れば百戦危うか...
-
青年、学生、若者におすすめの...
-
マルウェア? Salusが削除出来ま...
-
インドかなんかで男根の大きさ...
-
伏魔殿の語源について教えて
-
「したきれ雀」の正確な現代語...
-
問題が印刷できるサイト
おすすめ情報