
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書名:史記(1)-(4)(中国の古典 11-14)
著者:司馬遷
訳者:福島中郎
監修:藤堂明保、4の訳者:黒須重彦
出版:学習研究社
版年:1981-1985
判型:8冊、20cm. 1 [本編] - 4、(別冊 4冊)
ISBN:4051035352(1 [本編])(1 別冊 67p・史記1原文)、4051035360(2 [本編])(2 別冊78p・史記2原文)、4051035379(3 [本編])(3 別冊68p・史記3原文)、4051035387(4 [本編])(4 別冊60p・史記4原文)
書 名:中国の古典 11-14(史記1-4)
出版社:学習研究社
著 者:司馬遷
訳 者:福島中郎、竹田晃(編)
価 格:\2,300/\3,100/\3,300/\4,272
発 行:1981.12/1984.03/1984.07/1984.08
判 型:B6
頁 数:351p/423p/367p/303p
ISBN :4050044900/4050037203/4050037211/405003722X
-------------------
http://kbic.ardour.co.jp/~newgenji/oldbook/sgenj …
まつおか書房 ( http://www.matsuokashobo.com/ )
No.767669 中国の古典(史記1、2、3、4) 全四巻
黒須 重彦 訳/学習研究社/1986発行/ \9,800
------------------
舒文堂河島書店
http://www2d.biglobe.ne.jp/%7Ejobundou/china3.htm
9843 史記 中国の古典 学習研究社 平6 4冊 \12,000
------------------
北天堂書店
http://www.sh.rim.or.jp/~hokutend/rekici-(toyoci …
34418 史記 全4冊(中国の古典) 黒須重彦訳 学習研究社
平成7 \8,000
参考URL:http://kbic.ardour.co.jp/~newgenji/oldbook/sgenji.html,http://www2d.biglobe.ne.jp/%7Ejobundou/china3.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 選択科目について質問です。 高3の選択科目でコミュ英(ISB)、世界史B、古典Bと古典探究Bを取った 2 2022/03/31 15:47
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- 歴史学 日本書紀や古事記に書かれた内容のうち、どのくらいの割合が 教科書の「史実」として? 8 2023/05/23 18:06
- 文学 私は源氏物語が反吐が出るくらい嫌いで、学生時代アレのせいで古文を学ぶことが苦痛になりました。あんなク 10 2023/07/23 16:25
- 日本語 高1古文1学期で本当に死亡してます。助けてください。 【範囲】古典文法(写真) 【つまり始め】(写真 4 2023/08/01 13:52
- その他(教育・科学・学問) 難しいことはよくわからないのですが、どうして、日本人は中国古典が好きなんでしょうか? また、どうして 3 2022/06/24 13:43
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学受験 大学入試 1 2023/06/20 13:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『かぐや姫と申す人ぞおはしま...
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
古文の意義
-
文学史的意義とは?
-
中国古典シリーズ「史記(4)」を...
-
古典の敬語について教えてくだ...
-
イタリア歌曲集について
-
日本の文学には「星」があまり...
-
インドかなんかで男根の大きさ...
-
増鏡 後醍醐天皇が隠岐に流さ...
-
旧漢字、なぜ使われなくなった...
-
おすすめの古文入門書を教えて...
-
国文学科に所属している東大生...
-
返却の対義語は?
-
白居易の「元微子に与うるの書...
-
夏目漱石のこころで図書館のと...
-
田宮虎彦 の本
-
東斎随筆の現代語訳
-
Are you sure of what you say?
-
詩について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古典ででてくる「さぶらふ」っ...
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
「校勘」「校正」「校訂」「校...
-
『源氏物語』の原文に多数ある[...
-
日本語の発音がわからない
-
『偐紫田舎源氏』の現代語訳を...
-
日本の文学には「星」があまり...
-
『かぐや姫と申す人ぞおはしま...
-
増鏡 後醍醐天皇が隠岐に流さ...
-
旧漢字、なぜ使われなくなった...
-
(,,・Д・)ポカーン 「古典作品...
-
高校生は「名作といわれる古典...
-
文学史的意義とは?
-
敵を知り己を知れば百戦危うか...
-
青年、学生、若者におすすめの...
-
マルウェア? Salusが削除出来ま...
-
インドかなんかで男根の大きさ...
-
伏魔殿の語源について教えて
-
「したきれ雀」の正確な現代語...
-
問題が印刷できるサイト
おすすめ情報