
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私のも三菱の車載器で、音が下がりながら、フェードアウトします。
エンジンが掛かっている間は、後で警告音に使うための電力が車載器内部のコンデンサに充電されています。カードを差したまま電源が切れると、コンデンサに残っている電力を使って最後の力を振り絞り、警告音を発します。
音の高さが下がり、フェードアウトするのは、内部のコンデンサが徐々に放電して行き電圧が下がっていくので、発振周波数と音量も下がっていくからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/31 21:56
素晴しい解説ありがとうございます。
機械オンチな私にはなんとなくしか判りませんけど・・・。
先ほど確認したところ100%ETCからの音でした。
ちなみにスタート時にも残っているらしい電力のお陰か
ピピピ音が少し鳴ります。
疑問が晴れましたよ、サンキューだっちゃ~♪
No.8
- 回答日時:
我が家のMPV(先代モデル)にもラムちゃん居ます!
取説には書いてないけど、MPVには標準装備なのかな?
っつーか、ETCでしょう。
三菱のETCじゃないですか?
カードが入ったままでエンジン切ると、ラムちゃんが飛んで行きます。
カードが入ってない時はラムちゃん飛びません。
って事は、カードにラムちゃんが入ってるのかぁーーーーーーーーー!
この回答への補足
そうです三菱のETCです!
いやぁ~、同じ現象の方に会えてよかったです(^^)
これでETC本体ではなく、カードにラムちゃんが入っていることは確実ですね!
No.5
- 回答日時:
全然回答ではないのですけど、今まで見た質問・回答集の中では最高です!
「まって~ラムちゃぁ~ん!」ですか(爆。
No.3
- 回答日時:
ETCではないでしょうか。
ETCの機種によるとおもいますが。
電源をバッテリーとACCからとるタイプで
カードを挿したままエンジンキーをオフにすると
”カードが残っています。”などと案内するものです。
このETCの電源をどちらもACCからとりますと
カードを挿したままエンジンキーをオフにしたときに
”カードが残っています。”と案内できずに
質問文のような ピピピピピピ とフェードアウトしながら
音が鳴っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
SR400エンジン異音について
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
2stバイクですが、全開にすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
セルモーターの異常?
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
トヨタ86に乗ってます。 冠水被...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
DSC400のイモビライザー赤ラン...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
L型用 エアフロの互換性
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
最高速度
-
ライブディオにZXのフライホイ...
-
セルモーターのオーバーラン?
おすすめ情報