
30代女性です、1年前に転職しました。
転職してからの自分は、これほどまでに自分が輝けるとは思わなかった程に、この仕事に生き甲斐と楽しさを感じています。
大袈裟な言い方かもしれませんが、世の中がこんなにも明るい色をしているとは私は知りませんでした。
職場でも人から好かれているのが分かりますし、好きなことをするとはこんなにも楽しい事だと痛感しています。そして出会う人みんなが好きになれます。
で、何を後悔しているかというと、これまでの11年にわたる前の職業です。
親の言いなりで仕方なく中学を出た時からこの道をえらびました。
イヤイヤしながら、低学歴で他に出来る事もなく、女ばかりのいがみ合いの醜い世界で身も心もぼろぼろになり、いつしか失望の中にどうすることもなくただ生きていました。
友達も付き合いもすべてはどうでもよく、この地獄から逃れる為の結婚でした。結婚前に何度か裏切られましたが、そんなことどおでもいい程に人生に失望していました。
残念ですが私にとってはマイナスの経験でしかありません。
これで稼いだお金さえ価値を感じません。資格を取り消したいのですが、死亡診断書が必要?というような事が書いてあり、その為に死のうかとも思いました。資格があるだけでぞっとします。
職業を書かないのは、この職業の人が投稿してきたらイヤだからです。この職にまつわるすべてもののが生理的に受け付けません。
新しい職について、やっといかに自分が嫌なことをやり続けてきたか分かりました。過剰にこの反応がでています。何故ここまでイヤかという理由は定かでなく、イヤな事をイヤイヤ永年やり続け受け付けなくなったのだと思います。アレルギーみたいな感じだと思います。
この11年という無駄な時間に、毎日私はノイローゼになるほど後悔しています。毎日が悪夢です。1年や2年ならともかく、11年です。
今の職場に行って、どうして初めににこの業界じゃなかったんだろうと、悔やまれてなりません。主婦のパートになるのでそれなりの仕事しかできませんが、それでもありがたく受けています。あの無駄な11年をここに費やす事ができたら、、と毎日が後悔です。
分かった事は、人間は向かないものは何年やっても向かないということが分かりました。
自分でも病的とは思いますが、毎日この後悔に押しつぶされそうです。
どうすれば前向きに生きれるのか、アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>転職してからの自分は、これほどまでに自分が輝けるとは思わなかった程に、この仕事に生き甲斐と楽しさを感じています。
世の中で、ここまで思える程の仕事に巡り会った人がどれほどいるでしょうか?
多くの人は、生活するお金を稼ぐべく、そこまでやりがいを感じたり、好きな仕事でなくても生活のために多くの事を我慢して日々働いているのだと思います。ここまで思えるような仕事に巡り会えた質問者様はとてもとてもラッキーな方だと心から思います。
何故早くこの業界につかなかったのか、と後悔されているとの事ですが、どんなに後悔しても過去は絶対に変えることはできません。
それに、最初っから自分に合った職業を選べる人なんてほとんどいないと思います。みんな、就いた仕事がどうしても合わないとか、本当にさんざん苦しんだ上で自分にとって少しでも適職に近いものが何か…ようやくわかってくるのだと思います。
マイナスの経験でしかないとおっしゃていますが、11年間も辛い環境に耐えた事や、その経験を経て実際に今、自分に合った仕事に就けたことは必ず質問者様にとってメリットになると思うのですが…。
変える事のできない過去の事を後悔して嫌な気持ちになるよりも、今、それほどにまで充実した仕事に就けた事を喜び、仕事や職場の人間関係をこれまでの11年間の分まで全力で楽しむべきだと思います。
もうどうしようもできない事を悔いている事で、暗い気持ちになっていたら、せっかく手に入れた恵まれた仕事環境がとてももったいないと思います。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
そうですね。好きな仕事に巡り会えただけでも幸せですね。
巡り会わない人、なにがやりたいかも分からない人たくさんいますからね。
ほとんどの人が自分に合っている、もしくは近い仕事についている、または上手く適応していったのだと思いました。
そうですね、他の方もおっしゃってますが、過去の辛い経験が今にどう生かされてるか、あの経験があるから今がある、、と感じることができないから苦しいのだと思います。
これまでの11年分を、今後に全力で尽くし楽しむんですね。
それは出来ます。あの11年を取り戻さないと!って気持ちは常にあります。
本当にもったいないですね。頑張ります。
どうもありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
幸せは相対的なものです。
お腹がすいているほど食事が美味しいように。もしあなたが最初から今の職業に就いていたら、そこまで楽しくは感じないはずです。ところで、もう過ぎ去った時間にそこまで執着するのはちょっと変です。誰かに話を聞いてもらい、自分の心を整理することをおすすめします。カウンセラーはその道のプロです。まあ、ここに心情を吐露するのも少しは効果あるかもしれませんが。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
そうですね。自分でも執着しすぎだと思います。
確かに、嫌な経験の後だから更に今が輝くのだと思えるようになりたいですね。
No.5
- 回答日時:
11年間嫌な仕事であれ頑張ってきたからこそ、今の楽しい職場に入れたのですし、その苦労が今のあなたを成長させ、そして今の周りの人が今のあなたを認めてくれていると思えば、幸せではないでしょうか。
もし途中でよそに移っていたら、いまの楽しい職場に巡り会わない事も考えられるのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
あの嫌な11年の日々と今がどうしてもつながらないのです。
職種を書かなかったのですが、全く違う業界に行きました。
あの11年などなくても、今の業界には入れたと思います。しかも若ければ可能性はもっと無限にありました。
>その苦労が今のあなたを成長させ
今の成長につながるわけですね。
今、私が成長しているという事、、それは苦労がバネになってるという感じですかね。もう少し仕事の中ででも「ああ、あの苦労のおかげで、、」と思う事があればいいのですが。
でも分かります。
確かに、途中で方向転換してたら今ここにはいませんね。
それでしたら、今の道がいいということになりますね。
No.4
- 回答日時:
ご質問を拝読する限りですが、心配ならカウンセリングを受けたほうがいいかと思います。
11年間の辛い仕事経験が「トラウマ」として質問者さまの中に残り続け、
今後、また別の精神的問題を引き起こす可能性も考えられなくはありません。
一番いいのは、「今の自分は幸せすぎる」と思うことではなく、
「今の自分が本当の自分」なんだと、自分自身に言い聞かせることではないでしょうか。
今までの経験がトラウマになって染み付いてしまう前に、
お早めのカウンセリングをお勧めいたします。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
私も、少し病的だと思います。
本当はもっと病的な考えや感情がありますが、一応おさえぎみに書いて投稿しました。人間関係にも支障をきたしています。
前職業に関連する人、今の仕事に関連する人。
二重人格かと思われるくらいに,感情も対応も違ってしまいます。
カウンセリングはいいですね。
>「今の自分が本当の自分」なんだと、自分自身に言い聞かせることではないでしょうか。
そう思います。前の私は死んでました。今の私が本当なんです。生き返った、、という感じです。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
今の仕事や生活がすごく輝いていて、生き甲斐を見出せるのも、これまでの苦しさがあったからではないかと思います。
もしも中学を卒業して今現在の職業についていたとしても、今のような輝きは得られなかったんじゃないかな?と思います。
『11年も嫌な思いをした…』ではなく『嫌な思いをしたのは11年だけで済んだ』と思うことです。人生はまだまだ長いです。長い人生の中のたった11年です。
折角自分の居場所を見つけたのですから、くよくよするのは辞めましょう。勿体無いです。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。すいません。
そう、知人にも「これまでの苦しさがあったからだ」と言われます。
なんとなく頭では分かるんですけど、今、「ああ、あの苦しさを乗り越えたおかげで今がある!」と肌で感じないのです。
あの苦しさがなくても別によかったのでは、、?と思ってしまいます。
人生で考えると「11年だけですんだ」になるんですね。
そう考えるようにします。本当に自分でももったいないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職死ぬほど後悔。 10 2022/05/08 10:58
- 退職・失業・リストラ 勢いでの退職死ぬほど後悔 9 2022/05/26 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の事について気づくのが遅すぎた、、、40代からどうやってやり直せばいいのだろう 2 2023/02/25 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 無駄に苦労する人生、自分で自分の人生をダメに、無駄に、どうしようもないものにしていく 5 2023/08/01 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生の解釈はこうするしかないのでしょうか。負け犬の考え方ですが。 8 2023/07/02 08:45
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報