
題名の通り、ピアノ譜を作るためのフリーの楽譜作成ソフトを探しています。
自分でも色々探してみたのですが、条件に合うものがなかなか見つからず困っています。
最低限、アルペッジョや装飾音符が書けるものがほしいです。
出来れば、例えば、”ドミソミ”とすべて八分音符で弾くところを、
ドの音だけ伸ばしながら弾く、つまりドの音だけ白丸で表記できる、というような機能や、
右手パートの中でも、上パートと下パートに分けることが出来るような機能があると嬉しいです。
ただ楽譜が作りたいだけで、MIDIにしたいとかいうようなことは全くないのですが、何か良いソフトはありませんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無料ならなしです。
日数制限のある体験版なら無料のものはありますが・・・
楽譜の作成なら下記のようなソフトを導入されることをお勧めします。
KAWAI 楽譜作成ソフト
スコアメーカーFX2 Lite
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/scomwin/i …
これなら、楽譜作成に機能を絞っていますので価格も15000円以内で入手可能です。
http://www.comeon.co.jp/shop/01gakufu/01_scan.htm
懇意にさせていただいている知り合いのピアノの先生がお使いになられていますが、
さすがに河合楽器が作っただけあって、かなり便利ですよ。
やっぱりそこまでの機能で無料のものはないですか。
ご紹介頂いたソフトは、お金に余裕が出来たときに検討してみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.2ですが(笑)
ANo.3さんの説明で即出となるので、回答を凍結します。
よく調べもしないで質問してしまって申し訳ありませんでした。
曲の途中で拍子が変えられないみたいなのが残念ですね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
※デモ版です3つ。
フリーソフトが1つです。http://www.cameo.co.jp/finale/
Finale
http://www.cameo.co.jp/finale/download.html
Allegro
http://www.cameo.co.jp/allegro/download.html
PrintMusic
http://www.cameo.co.jp/printmusic/download.html
完全フリーソフトです。シリアルキーの発行が必要ですが(笑)
http://www.cameo.co.jp/notepad/
Finale NotePad
http://www.cameo.co.jp/notepad/download.html
この回答への補足
Finale NotePadは以前にインストールしたことがあるのですが、
ご紹介頂いたこのページ
http://www.cameo.co.jp/notepad/
を見ると、フリーのものでもアルペッジョ等が使えそうな気がしますが、
色々操作してみても使えませんでした。
私の使い方が悪かっただけで、実際は使うことができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
ピアノの楽譜をギターの楽譜に...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
MUSをみられるソフト教えて
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
音MAD制作って作曲より難しいと...
-
ボカロPになる?
-
Cubase音源表示されなくて音が...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
時計ソフトの音が鳴りません&...
-
東京事変 生きる 原曲について
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
Mac or Windows ? 作曲にはどち...
-
MIDI のハードウェア音源の購入...
-
おすすめ有料作曲ソフト
-
MIDIのXG音源
-
練習なので短いですが、作曲し...
-
クラシック音楽に適した作曲ソ...
-
Singer Song Writerのメトロノーム
-
作曲するために何を買えばいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
1枚のCD-Rに音楽とデータは共存...
-
音声ファイルから楽譜を作成す...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
SSW(シンガーソングライター)
-
音源から楽譜化はどうすれば良...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
MuseScore3のターンに♮を入れたい
-
ピアノの楽譜をギターの楽譜に...
-
UTAUの音声がピアノになる
-
楽譜が書けるソフトは?
-
Finale Notpad の小節線について
-
楽譜作成ソフトおすすめは
-
ピアノ楽譜を自動で作るソフト...
-
INTACTA CODEは過去のもの?
-
楽譜の書換ソフト
-
finale notepad 2008での移調の...
-
PDFの編集
おすすめ情報