
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「日本語プログラミング言語 なでしこ」が最も簡単です。
基本部分は、下記のように3行だけで書けてしまい。
数十行書くだけでも通常のブラウザと同等の機能を持たせる
事がでると思います。
//ここから
自分専用ブラウザとはブラウザ
そのレイアウトは全体
そのURLは「http:読み込みたいURL」
//ここまで
No.2
- 回答日時:
私はソフトだと、Delphiしか知りませんが、基本ネットワークに接続出来れば、作れると思いますよ。
Delphiだと、2chブラウザなんかが、そうだったと思います。
あとは、何をするか、何をできる様にするかだとおもいます。
開発言語によっては、実現するのが難しいものもあるので。
ただ、IEコンポーネントってのを利用する場合が、おおそうですね。
http://athomejp.com/goldfish/vcs/webbrowser.asp
IEコンポーネントは、Internet Explorerの各で、他のプログラムから利用することができるものです。
独自でこの部分を開発している所もありますが、タブブラウザーは、IEコンポーネントを使っているものもおおいですよ。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
著作権法について
-
プログラミング入門
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
Delphiでプログラム中の表示部...
-
スプレッドシートの作成
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
会計システムをつくるために必...
-
最近の流行りのプログラム言語...
-
簡単な将棋ソフト作成
-
C++における継続行
-
今のプログラミング言語
-
"グラフィック言語"とは何ですか?
-
dbMAGIC業界の今後
-
なんの言語でしょうか?
-
リピート再生が出来ません
-
VisualStudio2008にこのような...
-
HOLONついて教えてください。
-
Cプログラミングでハングマンゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報