重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HDDのスピードが急に遅くなった(マイピクチャの写真が表示されるスピード)ので
[ローカルディスクのプロパティ] から [ツール] と進みエラーチェックをしてみました。
□ファイルシステムエラーを自動的に修復する □不良セクタをスキャンし、回復する 両方にチェックを入れスタートしました。
stage 5 of 5 の65%あたりから極端に遅くなり72%で止まりました。
72%のまま一時間半以上経ちます。
昨日はブラウザを立ち上げても いつものページが表示されず、砂時計のまま固まってしまい [Ctrl][Alt][Del] でも無反応だったので強制終了させました。
ケースに顔を近づけて耳をすましてみると、カサ カサ カサ カラカラカラ・・・ と動いてはいるようです。
このペースだといつまでかかるものか 途方にくれます。
HDDの故障でしょうか?
このエラーチェックの終了方法もわかりません。
詳しい方 よろしくお願いします。 m(__)m

A 回答 (2件)

>>ケースに顔を近づけて耳をすましてみると、カサ カサ カサ カラカラカラ・・・ と動いてはいるようです。



処理スピードやエラーチェックが遅くなって、上記のような音がするなら、HDDのセクターの一部が壊れているようですね。フォーマットをやりなおすと問題解決する可能性もありますが、一度こういった症状が出たら障害再発の可能性が大きいと思えます。
なので、HDDの交換になると思います。重要なデータがあるなら、早めにDVD-RW等にバックアップをしておきましょう。そして、新しいHDDに換装後、OSの再インストールですね。
    • good
    • 0

キー操作を受け付けないなら強制終了です


電源スイッチを長押ししてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
それは一度やってみました
今は二回目のエラーチェック中です
この機能はもともと再起動のタイミングで自動的に始まるものなので・・・ 
あれからほんの少しだけ進みました
根気良く様子をみることにします。

補足日時:2008/02/03 18:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!