dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

集合一戸建ての近所に住む、子供を通じての人の話を聞いてください。
何事にも、私と張り合うようにしてきます。
今回、車を買い換えようと思い、試乗したのを見られ、その次の日にあったとき、「家も買い換えるから」といわれました。
前回も、家が変えてから、一ヶ月と立たないうちに買い換えて、挙句のあてに、「先を越された」と近所の人に言っていました。
なので、今回は、うちより先にという考えがあるらしく、すごく急いでディーラーを回っているようです。
主人は相手にするな、気にすると相手の思うままだ、と言いますが、もやもや感や腹立たしさが消えません。
会えば、話をする仲ですが、お互いに相手を腹の中では嫌っていることは承知で、向こうは自分の友達に私の悪口を言っています。
周りを抱き込んで、私を仲間はずれにしたいようです。
結果、見に覚えの無いことで、よく知りもしない人から、2人に、にらまれたりしています。
私の言ったことや原因で嫌われるのなら、しょうがないのですが、ほとんど話したことも無い人から、そのようなことをされるのは、ショックでした。
理由は、その人たちの子供が成長が遅いと私が言ったことになっています。
その子たちと家の子は遊んだことも無いのにです。
この先、お互い、引っ越すことも無く、近所付き合いもしなくてはならず、子供も同い年。
気にしないようにしていますが、毎日が憂鬱です。
長文で読んでいただき、ありがとうございました。

A 回答 (5件)

その方の事は無視して他に良い友人を作りましょうよ



まず挨拶をキチンとして、自分の時間のあるときは子どもを家の外やみんなの集まっているところで遊ばせるのはどうでしょう?
その方が居てもかまわず入っていけばいいんです。

一緒に話していけばその人のボロが出るのも解りやすですし、ボロが出たときに付けこめばいいんです。
見ている人の中にも疑っている方も居ると書いてありましたので、皆さん居る場でボロを出させたほうが解決は早いかと思います。

堂々としていれば自然と解ってもらえるものですよ。
逆に、避けたりしていると弱みに付け込まれるので、いくら気まずくっても挨拶はキチンとして「これはおかしい」という状態になったら聞いてみる。ですね

私も以前住んでいた所(賃貸ですが)でご近所さん(昔から住んでいる年配の人達)とも挨拶して世間話しをする感じで仲が良かったのですが、うちの旦那の帰宅が遅い(飲食業なので深夜3時くらい)のを1人の方が「あそこの旦那は怪しい商売をしている」とウワサを立てました。
そのあたりから今までのような感じではなくなったので「あぁ。何かウワサがたったのかな?」と感じ、避けられました。
私が外へ出ると近所の方は家の中に入ったり。そういうのってすぐわかりますよね。
で、段々と気まずくなってしまってウワサだけが一人歩きしてしまい、しまいには「あの家は宗教をやっている」というウワサにまでなっていました。実際私達の前に入居をされていた方が宗教関連だったみたいなので、ごっちゃになってしまったんだと思います。

ちょうど夏の暑い時期だったのでベランダに日よけのラティスをつけたのも「怪しいから隠しているんだ」という感じになってしまったみたいで。

人って不思議なもので、おかしいなと思っていても仲の良い友人が喋ったことだと正しいと思ってしまいますものね。

そんなウワサは窓を開けているときに聞こえてきました。

なので上手く近所の方が外へ出ている時間に外へ行き、挨拶をして「実はウワサを聞いてしまったんですけど・・・うちの旦那は飲食業で・・・・」と話したところすぐに元に戻りましたよ。

私もママになって思ったのですが、専業主婦の人って会話につまりませんか?子どもの話しだけではそう話すことも無いでしょうし。
だからご近所の話しになるのかな?と思います。

早く良い生活がおくれるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく考えれば、私も、何となく避けていたりいたのを感づかれたのが原因の一つとも。
18時頃にお茶を飲みにこられたり、玄関さきで、座って話すのが本当にいやで、居留守を使ってたりしたのが、ばれたんだと思います。
自分にも原因はあるのですが、周りを巻き込むのが、許せなくて。
これからは、そういうことなく、普通に接して堂々としています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 15:40

すいません、途中で子どもが勝手に投稿してしまいました。


「子どもが独立すると、子どもの垣根を越えて友人はできます。」
と書き込みをしたかったのです。

何回もすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お母様の件、いろいろ大変だったと本当に思います。
でも今は充実されているようで、私も頑張れそうです。
幼稚園は、すでに違うところにしました。
迷っていたのですが、選んだところが子供も気に入りそうで、とりあえずは安心です。
他の人に誤解を解きたいのですが、多分、うまく行くとは思えず、仲の良い友人が出来たら、相談したいと思っています。
実は、そんなことは言ってもいないし、いろいろ被害にあっていると。
子ども会の回覧板も留守だったから、次の人にとばした、とするような人なので、?と思っている人もいることはいます。
気持ちを切り替えなくてはと思っていますが、アドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/05 17:48

お子さんはおいくつですか?


小学校は同じ校区で同じ小学校だとしても、幼稚園は選べると思うんです。
なので、幼稚園を別にしてみるとか?
私は同じコンドに中の良い友人がいますが、子どもは別の幼稚園にいれているので全然会えません。
びっくりするぐらい会いませんよ。
友人もそれぞれの幼稚園にいますので全く別ですし、かぶっていません。
そこに理解してくれる人を見つけると良いですよ。

うちの母親も質問者さんと同じ目に繰り返し合ってます。
やはり子どもが未就学児の時は辛かったそうです。
でもご近所の子どもを通じた付き合いなどは、ほんの一時の仲で一瞬に崩壊するものです。
母は仕事を再開し、リタイヤ後趣味を再開し今では近所以外に友人はたくさんいるし、毎日出かけていて忙しそうです。
近所にも何人か友人は出来ているそうです。
子どもが独立

そんなバカな人には普通に挨拶して普通に接しておけば良いと思います。
でもただ黙っていて良いとは思ってません。
なので、私は#1さんの意見にも賛成です。
でもこれは時と場合を選ばないと、こっちが悪者になるおそれがあります。
すでにそうなってますよね?
チャンスを見逃さず、名誉挽回出来ることがあれば積極的に出れば良いと思います。
全くほっておけば良いものではないと思います。
    • good
    • 0

心無い人もいるもんですね。


相当暇なんですね…その人…(^_^;)ゞ

引っ越す予定が無いのでしたら、
あまり事を荒立てることはしたくないですね。
かといってこちらがイライラを抱え込むのは精神的にいけません。

お近づきになりたくない人でしたら、無視というか、
気にしないことでしょうね。やはり。
ただ、向こうがあること無いこと友人に言っているのが
気になるところですね。
周りの方でちゃんとあなたとその人の事を、
理解してくれている人はいますか?
一人でもそういう方がいらっしゃれば、心強くいられますね。

あとは、相手の何でも真似をしたがる習性をさかてにとって、
買う気のないもの買うフリして、振り回してやるとか?
なんにせよ堂々としている事が大事だと思います。
こっちには何の落ち度も無いんですから。

頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
かれこれ5年の付き合いというか、一斉入居の家だったので、初めの頃は、道ですれ違わないよう、店で会っても、気づかれないよう、無視というか会わないようにしていました。
暇な時は、うちにあがりこんで、だんなさんが帰りが11時過ぎなので、8時頃まで、いたり。
そのようなこともあって、関わりたくないなと。
私が何となく避けているのを察して、嫌がらせをしていると思います。
ただ、仲が悪いだけならともかく、他人を巻き込むのが許せないのです。
リーダー的な存在で、年も一番上で、姉御タイプなので、どちらかというと、皆に頼られている人です。
なので、
ますます、他の人は、その人の言いなりです。
理解してくれる人は、いないので、それが悔しいのですが、今回、聞いてくださったことで、少しは、すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 13:42

この種のトラブルは黙っていると孤立するだけです。


そのにらまれているという二人にも、ちゃんと事の顛末を説明しなくては事態は悪化するだけです。
ちゃんと周りの人に事情を説明して「あの人が~みたいなことを言っていますが、それは根も葉もない中傷です。それが事実かどうかをちゃんと確認してから判断してください」と伝えておきましょう。

沈黙は何も生み出しません。
事態を悪化させるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も出来れば、事情を説明したいのですが、その人は、リーダー的な存在なので、私より、その人の方を選ぶ友人が多いと思います。
本人にも、問いただしたいところですが、やはり、子供がこれから同じ学校、塾などのことが絡んでくるので、母に相談しても、ほっとくか、そのような人はいづれボロというか、人間性が出てくるので、今は、我慢、無視、が良いのでは。ということになりました。
でも、車の件は、またか、という感じと、いいなりになっている、旦那もバカな夫婦だなと。
多分、すぐにでも納車させたいと私が通った時に、聞こえよがしに言っていたので、家が変えると、真似された!と言いふらすんだと思います。
それで満足できるなら、ちっさい人間だなとつくづく思っています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!