A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
文字通り、心的過程は脳の物理的過程と一致する、という説です。
要は心という現象、意識、主観といったものは、科学で説明しつくせるという主張の一つだと思います。
かつては心身二元論が一般的でしたから。
分野は「心の哲学」と呼ばれるので、調べるときはご注意ください。
心の哲学の主な問題である意識は物理に還元できるのか、否か、という意識のハードプロブレムは現段階でもまだ未解決で、色々な説、主義が錯綜しています。
私は意見を述べられるほど、全ての主義を熟知していません。
ただ、世の中で思われているほど心と脳が同一だと言うのは簡単ではなく、その説明はなかなかうまくいかないようですね。
心身二元論はさすがに廃れても、相変わらず意識は物理主義に還元しつくせるわけないだろ!と主張している人々がいます。
以下に、心の哲学のこれまでの流れや、
色々な立場による考え方が書いてあります。
信原幸弘編『シリーズ心の哲学I 人間篇』勁草書房、2004
No.1
- 回答日時:
専門家ではありませんが、心の状態は脳の生理状態に依存する、という考え方でしょう。
養老孟司さんの『唯脳論』の中に、
心は脳の機能である、という考え方があります。
脳科学が発達することによって、
こうした考え方はもはや当たり前となっているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
心脳同一説
-
幸せとは何か。
-
なぜ人は死ぬのに頑張るのです...
-
「考え」があるから脳が在る?
-
死後の世界や魂などの存在がな...
-
死生観について質問です。 死ん...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
この世で1番要らない存在はなん...
-
どうかどなたか教えてください。
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
結局、独我論は、正しいのです...
-
神は存在しません 在るのは宇宙...
-
神様っていませんよね
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
宗教について
-
noteでブログをしているのです...
-
哲学が好きな方いませんか?? ...
-
「存在」とは何でしょうか?定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
心脳同一説
-
不老不死
-
哲学好きな人に質問です 哲学的...
-
「知的な人に限って、頭の回転...
-
この世界はすべて自分の脳が作...
-
安心を求める故に人は不幸にな...
-
人生なにが起こるか分からない...
-
非思考の庭って楽しいとこなの
-
幸せとは何か。
-
”神は「無限」だ”という言う人...
-
なぜ人は死ぬのに頑張るのです...
-
死んだら無になる! なんてな考...
-
「君子は日に三転す」について
-
「考え」があるから脳が在る?
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
脳髄損傷が精神活動に与える機...
-
「道具は身体の延長」と最初に...
-
アニミズムについて
おすすめ情報