
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
kaitara1ですが、養老孟司さんが提唱している脳化という概念もどこかつながっているように思いました。
人間が外界に作る出すもの(広い意味で道具といえると思います)はすべて脳の中から出てきて、外界を脳の産物で置き換えていくというような話だと思います。このように人が作ったものは、人の体との接点を必ず持っていますから、やはり体の延長というような面があるように思います。最初のご質問から外れたかもしれません。No.1
- 回答日時:
直接の答えではないですが、物理学者の朝永振一郎先生が、杖で地面を突いたとき、緩く持っているときは手のひらが感じるが固く握っていると杖の先が指の先と同じになるというようなことを書いています。
ちょっと出典が確認できませんが、意味からいえばご質問の内容と同じことを言っているように思います。深く考える人は自然とたどり着ける結論なのかもしれないと思いました。回答ありがとうございます。
その後に自身で色々と調べて、結局のところ最初にこれを言った人を探すのは困難であろう。という結論を得ました。より古い発言を見つけるしか方法はないということです。kaitara1さんが朝永振一郎氏の例を教えて下さったように、「物や道具を身体の延長または拡張とする」認識は古今東西国を違えてその発言が見られるようです。他例を挙げれば、エドワード・T・ホール、マーシャル・マクルーハン、ル・コルビジェやフロイト、メルロ・ポンティ、西田幾多郎、ポール・ヴィリリオ等々が支持しており、むしろ「物や道具を身体の延長とは考えません」という主張を探す方がもっと困難かもしれません。このことから言えそうなのは、「道具を身体の延長とする」考えは古くから社会に根付いているようだ、つまり誰もがそう感じているということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- よく最強議論でドラえもんが弱いと言う人について
- 人身事故で鉄道会社に賠償というのは、具体的に何の賠償ですか?車両清掃費、事故対応の人件費、振替輸送の
- どうしてカービィの信者は、カービィではドラえもんに勝てないという事を認めないのでしょうか?
- ドラクエで言う、賢さやMPが無くても繰り出せる遠距離攻撃(飛び道具)について。
- 僕は、 身長145cm体重27kgの11歳の男の子なのですが、 身長150.5cmの森田ひかるちゃん
- 魂の成長
- VVF芯線を押し潰して圧着
- 元の『西遊記』の登場キャラクターについて。
- 曖昧な言葉
- 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この世界はすべて自分の脳が作...
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
心は脳が作り出しているから死...
-
なぜ人は死ぬのに頑張るのです...
-
「知的な人に限って、頭の回転...
-
片付けと頭のよさ
-
死んだら無になる! なんてな考...
-
心脳同一説
-
感情と魂について
-
虫の知らせ
-
LGBT はデカルト主義ですよね?...
-
悲観は気分 楽観は意思って、ど...
-
頭を使うのが嫌になった
-
死後の世界や魂などの存在がな...
-
人生なにが起こるか分からない...
-
「君子は日に三転す」について
-
唯物論と唯識論の接点は?在る...
-
単に、「性格が暗い人」と、「頭脳...
-
独我論はドラえもんの「コピー...
-
意識のハードプロブレムの解決...
おすすめ情報