プロが教えるわが家の防犯対策術!

ばくがい中国人日本の風俗店で豪遊みたいな人生は違うだろうし、
毎日動画を更新する人生も違うだろうし、
聖書の文字が違うとかの人生も違うだろうし、

どんなことが幸せだと思いますか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    どうやらはじめちゃんの問題らしいけれど、
    よくわかんないし、疲れてるのです。

    なんかyoutubeの最盛期が過ぎてるというのは本当なのでしょうか。

      補足日時:2018/02/17 00:17

A 回答 (8件)

人とまともにコミュニケーションが取れるようになれば、幸せの形が見えて来るかもしれませんね。

    • good
    • 1

心が平和に慣れること。


その毎日に満足出来ること。
    • good
    • 1

こういうのは、専門家が色々と


研究しています。

心理学では、快楽と幸せを区別しており、
美味しいものを食べて幸せ、というのは快楽
であって幸せではない、としています。

心理学では、人生における満足を幸せと
定義している場合が多いですね。
頑張って、結果を出せた人は幸せだろうと
思います。



2002年に、行動経済学でノーベル賞を受賞した
心理学者のカーネマンは、数十年に渡って幸せを
研究してきた結果を次のようにまとめています。
「幸せとは、愛する人と、ともに人生を歩むことだ」

カーネマンは、経済学に心理学を導入して
行動経済学を構築した人ですが、彼は
幸せとお金の関係も研究しています。

それによると感情的幸福は年収7万5000ドル(約900万円)までは
収入に比例して増えますが、それを超えると比例しなくなるそうです。

幸福感は7万5千ドルで頭打ち。
この説に従い、「グラビティ・ペイメンツ」というクレジットカード
支払い処理の会社の社長は、百万ドルに近かった自分の給与を
7万ドルに下げました。
    • good
    • 0

人類の能力の秀でた点は、脳の発達に由来します。


脳の特長は、生後の経験によって発達する事で、
遺伝子の進化によらず、環境や行動の変化に柔軟に
適応できる点です。
そうした「生後の経験による発達&世代間伝承」は、
教育やしつけ、地域コミュニティや法規、制度など、
ミームと言われる社会環境的遺伝要因によります。

 そこにおいて、教育=認識の発達は、2つの側面が
あります。個体としての環境認識を深める事と、
社会の歯車としての能力を高める点です。
それは、人の生きる目的が、精神的な喜びであるか、
物質的な豊かさであるかにつながります。
 並列的な情報の「詰込み教育」は、社会で使われる
ための百科事典的な知識であり、一方で自分の好奇心
に基づいて有機的に相関した世界観として形成される
意識は、その深まりにおいて幸福感を増大させます。

 「生きる目的が、物質的豊かさか、精神的豊かさか」
という問いは、そのまま安倍総理がやっているような
大企業優先、経済格差拡大により庶民を酷使し、
知識は詰め込んでも、できるだけ意識を低くして
無批判にし、マスコミで情動的に操る方法と、
ブータンが掲げる「GHP(国民総生産量)ではなくGHN
(国民総幸福量)を目指す」のスローガンのように、
西欧化を抑え伝統と自給自足、地域コミュニティの
心のつながりを大事にする発展の仕方の、2つの
方向性があるのです。

(農閑期に互いの家を建て合う村人)
「幸せとは何か。」の回答画像4
    • good
    • 1

幸せとは、何かを幸せと思うのではなく、今を絶えず幸せと思ったら、幸せなのです。

    • good
    • 0

どんなに苦難があろうと笑顔で暮らせていれば幸せです。


人それぞれ。
    • good
    • 0

「幸せ」という言葉は明治時代に出来た言葉でそれ以前は「福」「無病息災」「子孫繫栄」「豊穣祈願」が主流でしたそうです。


個人的な意見ですが、西洋から「幸せ」という言葉や概念が入って来た事により「これが幸せだ」という先入観が固定されてしまったような気がします。
    • good
    • 0

前項の質問はよく分かりませんけど、最盛期が過ぎたとしても日本だけです。



それに、日本の流行りは大体20年周期で何度も繰り返すので、今終わっても次世代で必ず流行ります。

そう言った波がつくことで面白みを増すやり方というか、お国柄なんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す