
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
こんばんは、はるさん。
ご返事ありがたうございます。こんばんは、bLUeさん。ご意見ありがたうございます。
僕も現在病状が悪化しているので、整理された意見を流暢にしゃべることが困難で、だからパツパツっと反応します。僕も【精神】に【障害】を持ってゐます。毎日15錠の薬を飲んで、なんとか社会生活を送ることができている状態です。処方された15錠をきちんと飲んでも【精神(=体)】の調子が悪い時があります。そんなときはどうしたらよいか、僕が僕のためにできることは何かと、あれやこれやと考えて捻り出して9番の回答を書きました。だから僕が実行できているかどうかは別で、むしろ僕に語りかけるやうに9番を書きました。
>それが出来ない「精神」を持つ者もいる。
:はい、わたしがさうですよ。昔からいつも【たかがこれだけのことが何故できないの?】と言われます。ナマケモノと呼ばれ続けています。親からも元ダンナからも娘からも【頼むから普通の人になってくれ!】と要求され続けています。しかし息子だけが、【母ちゃんは】【やる気が無いのではなく】【本・当・に・で・き・な・い・の・だ!】と理解してくれたのでした。僕は自分が生きていること・存在していることを、初めて許してもらえた気がして、それから僕は、僕に本質があるかどうかも分からないけど、あったとして僕の本質がどのようなものなのか分からないけど、そもそも僕の本質などというのは無いのかもしれなくても、とりあへず僕が実存するのが最も重要であると感じた(思った?分かった?)のでした。
前置きが長くて申し訳ありません。
>身体は身体のみで自律しているわけではない、意識と身体とはしばしば対立・背馳しあうものだと思います。
:こころが体から離れて単独で存在する!そんなことは当然あり得ないということはBlUeさんも納得してくださると思ひます。
>寧ろ心=感受性に負うところが大きいのではないか?
:完全に同意します。異議はありません。
>健康な馬鹿がいくらでもいるのはなぜか?
:少し訂正します。僕は不健康な馬鹿ですが、僕のやうな人間が生きているのは【なぜか?】。そんな野暮な質問はbLuEさんには似合いません。
>こころやからだの弱い存在
:はい、僕がさうですよ。だから僕はしょっちゅう故障します。僕が元気なことなど滅多にありません。そんな僕が生きているためにはどうしたらよいかなあといつも考えたり動いたり寝込んだりしてゐます。こんな僕が僕のために絞り出したのが9番の回答です。
___________
はるさん。勝手に場所をたくさん使ってしまひ申し訳ありません。あなたも病気を持っているのですか?僕も精神障害者福祉手帳2級を交付されてから長い年月が経ちました。ええ、僕は昭和63年から30年近く、ずうっと【精神】が壊れっ放しで、いい加減、生きることにうんざりしてゐます。こんなに【苦しみだらけのところ】で42年も生きてきた、もう充分でしょう?こんな【苦しみだらけのところ】で僕は42年も生きてきたのだから、もう充分でしょう?僕はまだ生きていなくてはならないのですか。またそれは何故ですか。と言いたくなるのは毎日毎時間毎分毎秒のことです。
何故(why)?と言い始めるとキリがありません。だから、僕は僕がどのやうに(h0W)生きるのか、そのためにはどのやうな助けが必要か、などを考えることにしました。
>精神(心)とは あなた の事ですよね。
:いえ。僕は精神ではありません。僕は僕です。僕は【精神】に重い【障害】を持っていますが、幸い僕は【精神】ではありません。僕は僕すべてです。僕は僕です。
>貴方は脳なんですか?
:はい?あなたが質問をしたので僕は精一杯の回答をしたのですが、あなたは僕の回答をちゃんと読みましたか?もちろん僕は脳ではありません。僕は僕ですので。
>病は気からですから
:いえ、正確には【気は病から】です。
>僕も精神を鍛えて病気を克服したいです。
:何故あなたは克服しやうと思ふのですか。別に克服しなくてもよいのではないでせうか。あなたはご自身が市場に陳列されるための【規定品】になりたいのですか。
しゃべりっぱなしで申し訳ないのですが、今日は体を休めることを優先したいので、途中ですがこのまま送信します。お読みいただきましてありがたうございました。

No.10
- 回答日時:
こんばんは、ハルさん。
上記No.9の瀬里香さんの意見についてひとこと。
にんげんは身体諸器官の総合である。知覚も思考もすべてそれらの作用である。は確かに間違いではないでしょうけれど、
上記の意見は、正直わたしのようなものにとってはまぶしすぎるまっとうなご意見という感じです(汗)
からだを動かすことが良いことには決まっている。けれども、それが出来ない「精神」を持つ者もいる。
身体は身体のみで自律しているわけではない、意識と身体とはしばしば対立・背馳しあうものだと思います。
また自分の外にある世界を美しく感じるのは、単に受容器官の精度によるものではなく、寧ろ心=感受性に負うところが大きいのではないか?
瀬里香さんもご存知のごとく、健康な馬鹿がいくらでもいるのはなぜか?健康がしばしば「鈍感」と同義と見做されるのは何故か?
こころやからだの弱い存在ほど、世界を繊細に受けとめていることが多いのはなぜか?
ご意見基本的に肯定しつつ、日蔭者、ひねくれ者の角度から突っ込みを入れてみました。
No.9
- 回答日時:
こんにちは、はるさん。
精神?感じたり思ったり考えたりするところのことですか。こころとかいうもののことですか。それなら心臓ではなく脳という臓器が行っています。全身の神経と連絡を取り合って脳が行っています。ちなみに心臓も脳も、他、胃袋や腸なども全て【筋肉】でできてゐます。
少し脇道にそれますが、専門家によっては「脳だけで生きている生物はいないが腸だけで生きている生物は存在する、よって体調(精神も含む)を整えたいのであれば、脳(という筋肉)より腸(という筋肉)を大切にすべきである。」と言う人もいます。
どなたかの仰る通り、精神機能を適切に保つには適当に体を動かし五感を鍛えた方が良いと思います。といいますのは、あなたは背筋を伸ばして正座したまま笑い転げることができますか?激怒し続けながらフォークダンスを踊ることができますか?号泣し続けながらステーキを喰らうことができますか?
今はあちこちに紫陽花たちが咲き乱れ、梔子のかぐわしい香りが漂ってゐます。僕はお花たちに感謝するのですが、そのためにはまず僕の視覚や嗅覚が正常に機能してくれなくてはなりません。僕の脳に伝える情報を取り込むのは目や耳や鼻や口や肌、つまり体なんですね。だから体を動かして五感を鍛えておいた方が良いと思うのですよ。脳と体が滑らかに連携できる状態にしておく方が良いと思うのですよ。
ところで逆に、【病は気から】と云いますやうに、【精神を鍛える】ことに専念した結果、体も健康になる場合もあるやうですが、これはごく稀であり、しかも一時的なものだと思ひます。
>精神は何で出来ているのでしょうか?
:筋肉です。
批判、反論、受け付けます。
お読みいただきましてありがたうございました。
脳にも筋肉はあるでしょうけど 神経細胞が多いのでは?
精神(心)とは あなた の事ですよね。貴方は脳なんですか?脳内に何かあると思いませんか?
病は気からですから 僕も精神を鍛えて病気を克服したいです。
確かに我々は五感の刺激を多く受けますよね。

No.8
- 回答日時:
精神の存在の有無を客観的かつ確実に確認することができない(クオリア問題と同じ)のだから、精神が何で出来ているかは知ることができません。
また、ものごとよりも精神が先で全てのものごとは精神の中に湧いて出ていて、その沸いて出た多くのものごとから判断して、大元の精神が何から出来ているかは知ることはできません。ドラゴンクエストの画面の中の主人公は、自分がプログラムで出来ていることを知りえません。
ドラゴンクエストの主人公は自分がプログラムで出来ていることを知らないかもしれませんが
人間は理性がありますから 色々考えていくと分かって来るのではないでしょうか?
俯瞰したり、原理を見出したり、経験を積み上げたりして 分かるのではないでしょうか?
No.7
- 回答日時:
精神が何かで「出来ている(=存在)」というのは、精神に失礼です。
全ての存在こそが、認識される事(=精神)によって生じているのですから。
無=不確定性無限の潜在的認識可能性(=感受表面での量子相互作用=光速)において、階層現象を表面的に(いい加減に)捉える事によって生じる非光速性に基づき、自我仮説(記憶(時間の流れ)=過去=超光速)と空間仮説(予測(空間の広がり)=未来=光速下)は相補分化しているのだ。
そして、4次元ミンコフスキー空間における時間軸と空間軸の虚数関係(先述の「相補分化」の結果)によって等距離点に生じる0の面(界面原点)がライトコーン=光量子の描く軌跡である事において、量子(=光子)とは、その仮説的時空の広がりに対する無の射影であると言える。
「何かあるんじゃないの?」という疑問として生じた宇宙を、「本当は無いんだけどね」と無へ還元する。
(存在を固定概念化する素朴唯物論からまず脱しましょう)

No.5
- 回答日時:
精神は体で出来ています。
だから体の調子が悪くなると精神が参ってしまう。健康な人は、精神的に滅入ってきたら何か体を動かすことをやると、精神の回復も楽になる。脳味噌の中には人間は言語中枢と言う場所があります。チンパンジーやゴリラではそこと同じ部分は手や指の動きを司る部分になっています。だから、人間が論理的なことを考えながらそのことを説明しよう言葉を捲し立てていると、自然に手が上下左右に動き出します。また、議論などで言葉が見つからないときは、手を上下左右に動かしながら話すと、すんなり言葉が出てきます。
日本には舞いと踊りがある。踊りは足で踊り、舞いは手で舞います。もともと、舞は物語の語り部が滔々と話をして行くうちに手が自然と舞い出してきたのが始まりです。
昔から、肉体労働者は社会を結構バランスよく見ることができますが、体を余り動かさない頭脳労働者には社会に恨みつらみを抱く不満分子が多いことも良く知られています。
ことほど左様に、喜怒哀楽、論理、皆、私たちの体が作り出しているのです。
体は体でしょうけど 体と精神は質が違うように思います。
体を構成している物質の持ってる・・・性質?が精神を織り成しているように思います
もちろん体の影響は受けるわけですが 何か 精神は別物という気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 夫63はキレやすいアスペルガーです。 20歳の娘が父親がキレると幻聴が聴こえる様になってしまいました 4 2023/01/15 09:30
- 神経の病気 深夜頭がぐらぐらします 2 2022/03/27 00:37
- その他(メンタルヘルス) カウンセリングに行っても他人事のようにように感じてしまいます。 3 2022/09/15 12:43
- その他(メンタルヘルス) 3/3に親にアムカ(レグカ)バレて 学校にまで晒されました。 親に精神科連れてかれます。 どれくらい 2 2022/04/04 01:53
- Excel(エクセル) 会社をクビになるのが先か、自信を持って仕事が出来るのが先か、真人間になるのが先か、ダメになるか 7 2023/02/01 14:22
- 哲学 久々の方 感謝の存在性思想を知ってますか? 4 2022/08/13 13:52
- その他(メンタルヘルス) 精神年齢が低くてずっとその事で悩んでいます 自分でも精神年齢が低いと自覚があるほどに精神年齢が低いで 2 2023/02/11 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) 先日ある出来事を気に精神科へ行きました。15歳の時に不安障害を発症していましたが、そこから30年経っ 3 2022/06/18 22:09
- うつ病 質問です。 あることがきっかけで精神的にダメージを受け 仕事をしてても全く集中出来ず、あまり寝れない 4 2023/01/07 02:41
- その他(悩み相談・人生相談) 生きづらさを大人が社会生活を送るには、、、ハードルが高すぎる、コミュ障、依存症等 1 2022/10/03 09:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
考えるとは一体どういうことで...
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
形而上学とは
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
イデアとは?
-
至急 私が理想とする理想郷?パ...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
「絶対的に正しい」ってどうい...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
外付けHDDが突然認識されなくな...
-
usbメモリがusbメモリとして認...
-
コミュニケーションが大事、な...
-
「我思う、故に我あり」とは?
-
霊性
-
あなたの主義は何ですか?
-
ニコン DF wifiカード
-
哲学者にとっての独我論
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
「知的な人に限って、頭の回転...
-
死んだら無になる! なんてな考...
-
なぜ人は死ぬのに頑張るのです...
-
輪廻の一部始終
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
「道具は身体の延長」と最初に...
-
片付けと頭のよさ
-
「君子は日に三転す」について
-
この世界はすべて自分の脳が作...
-
制欲の方法とは?
-
皆さんへ「皆さんの脳は足掻い...
-
”初期のホモ・サピエンスが、現...
-
人の心は脳の自然現象でしょう...
-
<太鼓の乱れうち>は、この<...
-
人間に魂や、来世が無いと証明...
-
認知心理学や脳神経科学から見...
-
フィリッパ・ルース・フットに...
-
唯物論と唯識論の接点は?在る...
-
安心を求める故に人は不幸にな...
おすすめ情報