A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
欲求はあって当然ですが、執著を伴う欲望は、結局のところ人生をあくせくしただけのものにする気がします。
執著を伴う欲望を離れるには、それよりも素晴らしい事を見つければ良いと言われます。では、より素晴らしいものに執著を起こしてしまうのではないか?という危惧が残りますが、ここで、ほんとに素晴らしいものとはなんなのか?という問いが生まれるなら、次第に自己の欲望も抑制されて行くように思います。今まで抱いていた欲望は、実は大したものではないのだと言う認識が生じてくるからです。そして、本当に素晴らしいものは欲望を起こさず満足を与えるものだと知るのです。
例えばどんなに美味しく栄養のある料理も食べ過ぎてしまっては害になります。
栄養のあるものを適量、美味しくいただくことが、本当の満足をもたらす素晴らしい食事なのです。
人は自分の得意とするところのものを過剰に行使して道を外します。それが良いことだと思っているからブレーキさえかからない。そうして執著を起こし欲望や我ありというおもいに飲み込まれてしまう。
足るを知るというのは、知足論において語られることですが、これは痩せ我慢ではありません。満足とは何か、適切とは何か、欲望のもたらす過患を知って、足るを知ることこそが満足であるとわかるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
規則正しく食事をし、間食を止め
規則正しく睡眠をとり、夜更かしを止め、
規則正しく運動をし、怠惰を避ける。
そのうえで、自分に残された人生の時間で何をするべきかを考える。
大抵の欲は消え去るが、大欲だけは残るね。
大欲は捨てる必要無いから、、。
No.4
- 回答日時:
「制欲(欲を抑えること)って、具体的にどうすればよいのでしょうか」
⇒インドのヒンディー教と仏教、中国の仏教など、何千年の歴史の中でも、人間の欲を抑える絶対的な方法は見つかっていませんね。
No.3
- 回答日時:
人間の脳は大きく三つの部分から
構成されています。
性欲、食欲などの本能を司る生存脳
喜怒哀楽を司る感情脳
理性を司る思考脳
生存脳で発した欲を、感情脳で増幅し理性脳に
送ります。
理性脳では、その欲をいかにして達成すべきか
考えます。
あの女性とHしたいが、レイプしたらお巡りさんに
怒られる。
だからプレゼントしよう。口説こう。
高嶺の花だから諦めよう。
こうした戦略を練るのが思考脳の役割です。
思考脳が未発達な子供は、生存脳の要求を
ダイレクトに達成しようとします。
つまり、理性脳を発達させれば、生存脳の要求を
押さえることが出来るわけです。
理性脳を発達させるためには勉強して思考
し続けることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 逆レイプされた上に人生を滅茶苦茶にされそうです、 財産も奪われそうです、現在危機的状況です。 11 2022/08/21 09:26
- 政治学 国家秩序が脆弱もしくは抑圧的な政治体制で、経済的に停滞する地域ができたのはなぜですか?制度、国家形成 1 2023/07/06 10:57
- 政治学 国家秩序が脆弱もしくは抑圧的な政治体制で、経済的に停滞する地域ができたのはなぜですか?制度、国家形成 1 2023/07/06 18:47
- ストレス 食欲を抑制する抑制できることって何でしょうか? 1 2022/10/05 19:24
- 死亡 1番苦しくない死に方って何でしょうか! 具体的な方法があればそれも教えて欲しいです 8 2022/09/11 00:01
- 食費 少食になる方法 7 2023/04/21 20:22
- 高齢者・シニア 性欲が強すぎて悩んでます 7 2023/06/27 00:12
- デート・キス 性欲を抑える方法とは何ですか? 4 2023/04/13 08:47
- 死亡 凍死の具体的な方法を教えて欲しいです!! (((*〃Ü〃*)))Tell me 3 2022/09/13 18:09
- モテる・モテたい 垢抜ける方法を教えて欲しいです! 高校一年生、メガネ、女子 今垢抜けるために ・メガネ▶︎コンタクト 5 2022/10/17 20:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
非思考の庭って楽しいとこなの
-
人は精神的に何からできている...
-
感情と魂について
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
悲観は気分 楽観は意思って、ど...
-
あなたの中心はどこですか?
-
生まれた時にもらったのは、い...
-
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
目で見たものは感じたことなの...
-
この世界は夢、かも!
-
「情報を得る」と知識はどう違う?
-
幸せとはなんて考えている人
-
人は死後どうなるのですか?夢...
-
唯物論と唯識論の接点は?在る...
-
現実と非現実の違いについて
-
片付けと頭のよさ
-
存在論の解答
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
固定観念?固定概念?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
「知的な人に限って、頭の回転...
-
死後は無と考えている人に質問...
-
なぜ人は死ぬのに頑張るのです...
-
人の心は脳の自然現象でしょう...
-
人は死後どうなるのですか?夢...
-
哲学好きな人に質問です 哲学的...
-
ステレオタイプの人物像(水戸...
-
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
人間は動物じゃない 精神だ?
-
「君子は日に三転す」について
-
人は何で笑うのでしょうか?
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
不老不死
-
感情を感じる脳の部分はどこで...
-
虫の知らせ
-
僕は自分の意思で物事を考えて...
-
片付けと頭のよさ
-
輪廻の一部始終
-
皆さんへ「皆さんの脳は足掻い...
おすすめ情報