dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して6年になる妻です。
幼稚園に通う4歳の娘が一人います。

つきあっている時から自分中心であまり優しくない人だなとは思っていたのですが、
何でも話し合ってふたりでがんばっていこう、との言葉があったので、結婚しました。

彼の言動に何回も傷つき悩み、そのことを話してみましたが
「冷たくなんかないし、お前のことは大事に思っている」と言われます。
でも私にとって彼の言動は愛情が無いとしか思えなく、とても寂しくなります。
でも子供もいることですし、経済的に頼っていることもあって、
見方を変えたり気にしないようにしたりといろいろして今まで過ごして来ましたが、
ここにきてそのことがとてもしんどくなってきたので、皆様のご意見をお聞きしたいと思った次第です。

例えば先日の出来事です。

私はインフルンザにかかってしまいました。
朝起きてから熱が高くぼおっとして辛かったので、その旨を伝えたら
「病院いって来たら?」と言われ、「しんどくて車の運転できないよ」と言ったら
「連れてってあげるよ」と実際連れて行ってくれましたが、
本当に車の運転をして病院まで乗せていってくれただけです。
身支度するのさえしんどいのに、保険証やお財布をもったり、こどもの世話、したくも私がしました。

インフルエンザと診断されてからも、「そんなのかかるなんて運が悪いね~」みたいなことを言って笑ってました。

家に帰ってからは、移ると行けないのでひとりで別の部屋にふとんを移して寝ていました。
彼は「寝てなよ」と言うだけで、布団を移すのも私。
買い物も「これとこれを買って来て」とメモを渡したらしぶしぶ行ってくれた感じです。
たぶん、せっかくの休みに用事を言われて面倒だったのでしょう。
子供の世話も頼みましたが、子供が私の寝てる部屋に来て遊んでしまうのですが、
ちゃんとみててと注意したら「だって自分から行っちゃって言うこと聞かないんだ」とか言うんです。
自分はパソコンをしてました。そりゃ行っちゃいますよね・・・。

次の日は日曜日だったのでいつも通りお昼くらいまで寝てて、早くに起きた子供の世話は私がしました。

真面目に働き、ギャンブルや暴力、浮気があるわけではありません。
一応、何でも頼めば自分の出来る範囲のことはしてくれますが、本当に出来る範囲内のことだけ、少し気を利かせるとか努力するとかありません。

わからないことがあったらやりません。
「何でやってくれなかったの?」と言うと「わかんなかったから」といって終わりです。

「大丈夫?」のことばひとつもありません。
逆にとても迷惑そうです。

月曜日には普通に会社に行きました。
自分のことは自分で出来ます。
ごはんも「俺は食べてくるからいいよ」って言ってました。

子供の幼稚園の送り迎えや、お弁当、わたしの食事などのことには気が回らないんだなと思って、
「私と子供はどうするの?」って言ったら、はじめて気がついたみたいで、鍋の残りを置いていってくれました。

気が利かない人、というだけなのかもしれませんが、病気になっても心配してくれるわけでもなく、逆にちょっとウザイ、みたいな感じです。

妊娠中や子供が小さくて働いてないときも、ちょっとウザイなオーラをだしていました。

普段は、デリカシーが無いなと思うことも多々ありますが、私のやることにあまり細かいことは言いませんし、一緒にいて楽しいときもあります。

でもこの人とずっと一緒にいたら、私はたくさん寂しい思いをするんだろうなと思います。
特に病気をした時や落ち込んだ時など、夫婦なのに、夫婦だからこそと、とても寂しく思います。

かといって離婚したら、私はフルタイムで働かなきゃいけない。
私は肉体的、経済的な負担が増えるし、子供にとっても大きな傷になるでしょう。


私はどうすればいいのでしょう?

気の持ちようですか?夫婦ってそんなもんですか?
それともそんな冷たい夫別れちゃえばいいのにって思いますか?

結婚の決め手になった「話し合い」は、「仕事が忙しくて大変で」できません。
実際、朝早くに出て行って夜遅くに帰ってくるので気持ちは分かりますが、それ以上に、正直面倒くさいんだと思います。
聞けば「愛してるよ」と言ってくれるものの、口だけなのかな。
自分の役に立たないなら別にいなくてもいい、とかそんな感じなのかな、と思ってしまいます。


長文失礼いたしました。
ご意見をお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

たぶん、こういう男性は多いと思います。


うちの夫も似たようなものです。
単純に気が利かないだけだと思いますよ。
どうして!って訴えると、それを聞いてはじめて気が付いたというようなこと、よくあります。
悪気はないみたいですし、これで愛情をはかれるものでもないみたいです。

きっとこの手のことに対しての想像力が無いのでしょう。
想像力というのは、子供のころからの経験から養うものですので、育ってくる環境の中に学べる場面がなかったのでしょうね。
これはいくら嘆いたって仕方が無いこと、これから鍛えるしかないです。
根気良く、こういうときはこうしてあげるといいとか、こういときはこうすればいいというスキルを磨かせるしかないと思います。
うちもちょっとずつですが、成長しているみたいです(笑)
こんなことで離婚してたら、きっとバツがいくつつくかわからないとおもいますよ(^_^;)
まあ、女扱いが上手で、場慣れしている男性や、女性の中で育った男性や、子供のころからこの手のことを教育されてきた男性ならば、さりげない気遣いができると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こんなことで離婚してたら、きっとバツがいくつつくかわからない

そうか。こんなこと大したことない、仕込んでいけばスキルがあがるから仕込め!というご意見ですね。

ちょっっと元気でました。

道は果てしなく遠そうですが、看病してくれるような夫になってくれたら助かります。

教育かぁ。
自ら学んでくれるガッツのある夫だったらよかったのになあ。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 13:05

うちの旦那もそんな感じです。



しばらくはよ~く観察してみたら
悪気も悪意もないし、会社の仕事+家の仕事の手伝い
をしていれば疲れて多少不機嫌になったりても仕方ないと思いました。

実際、私達の夫婦喧嘩はほとんど、どちらかが体調不良の時です。
気が利かないなぁとか、もっと優しくしてほしいとか、
辛い分、相手に求めすぎてしまったり。。。

離婚は早まりすぎです!
もうちょっと冷静になってがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚

・・・すぐ頭をよぎってしまいます。
こんなんならひとりでいたほうがマシ!!でも経済力ないし!!
とぐるぐるします。

結構早まってしまいがちなので気をつけますね。
お金お金、お金大事ですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 12:56

KYな人なんでしょう・・・^^;


ワタシの親父もそんなんです、諦めるしかないと思います。
何言っても無駄です。
ワタシの対処法は、何があっても無視してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにKYな時もあるある!!!
おとうさまなら無視もいいけど
旦那を無視してるといろいろこっちに不都合になったりもするわけで、ずっと無視はしてらんないです。

KY

って小声でつぶやいてみようかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 12:53

別れるまででは無いと思いますが…



男の人ってほんと気が利かないもんですよね。><
私も度々イラっとくる事ありますもん。

離婚はホントに最終で、
今は子供の為に夫婦でいてる方がいいと思います。

病気してウザイなオーラは他のご家庭でも少なく無いと思います。
仕事から帰って来て、他の用事もしないといけない状況になってしまうので面倒ですもんね^^;
もっと人間的に優しくなれよと思ってしまうもんですが、
やっぱりメンドクサイが勝つんでしょうね。

逆に私も主人がいつまでも熱で仕事で休んで家にいるとウザイと思ってしまうかな^^;「いつまで寝込んどんねん」って感じで。

質問者さまのご主人以上に何もしない旦那って結構いてると思うし、
お願いして、してくれるだけまだいいと思いますよ。

早まらないでネ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか~、お願いしたらきいてくれるだけまし、というご意見ですね。

日常って「メンドクサイ」との戦いですよねー。それはよーくわかります。
なんかガツンと奴の心に響けば変わるのかしら・・・・?

ありがとうございましたv

お礼日時:2008/02/04 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!