
こんにちは。
行政手続法を勉強しており、一通り内容を読み込んだのですが、理解できない点が2点あります。
a.23条2項は、正当な理由をもって聴聞に出頭せず、且つ陳述書等を提出しなかった者について、期限を定めての陳述書等の提出を認めるとしていますが、これは当事者が希望する場合には当然聴聞に出頭できると解釈してよいのでしょうか?
b.27条2項但書で、15条3項の規定により当該通知が到達したものとみなされる結果当事者の地位を取得した者で、聴聞の期日に出頭しないかった者は異議申立てを制限されないとされていますが、同じく15条3項の規定により当事者の地位を取得して陳述書等を提出しなかった場合も制限されないと類推解釈してよいのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 当事者が希望する場合には当然聴聞に出頭できると解釈してよいのでしょうか?
そうではなく、むしろ、不利益処分の名宛人には出頭義務があるところ、23条で不出頭の者を救済する、と把握なさったほうが良いものと思います。
> 15条3項の規定により当事者の地位を取得して陳述書等を提出しなかった場合も制限されないと類推解釈してよいのでしょうか?
問題意識がいまひとつ把握できないのですが、出頭して陳述書等を提出しなかった場合、ということでしょうか。そうであれば、聴聞の機会を与えられたことになりますから、但書の類推適用は出来ないでしょうね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
27条2項についてなのですが、15条3項の規定により当事者の地位を取得して、 聴聞に出頭しない+(出頭に代えての)陳述書と証拠書類を提出した場合 はどうなるのでしょうか?
この場合でも聴聞には不出頭なのであるから、異議申立ては制限されないのでしょうか?
細かいことばかり気にしてしまう性格で...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 地 1 2023/08/09 17:19
- 年末調整 車両使用制限通知が来ました。 陳述書について提出した事がある方,記入の仕方わかる方回答お願いします。 2 2023/04/07 14:07
- 貨物自動車・業務用車両 車両使用制限通知が来ました。 陳述書について提出した事がある方,記入の仕方わかる方回答お願いします。 5 2023/04/07 12:44
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
- 確定申告 3月15日期限の確定申告のコロナ感染での延長届について 期限までに申告・納付等をすることができないと 1 2023/03/06 22:00
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 退職・失業・リストラ 不当解雇に当たる可能性はある??? 少し長文になります 8月から本配属になったのですが、事業所の人手 7 2022/09/16 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通違反で制止されましたが逃...
-
交通違反をし、後日切符を切る?
-
駐車違反の納付書が送られてこ...
-
仮納付とは
-
駐車違反の納付書は郵便で転送...
-
免停になり行政処分日に出頭し...
-
スピード違反の出頭について
-
免停通知に気が付かなかった・・・
-
交通反則通告センターからのハ...
-
駐車違反で免許証を見せたらそ...
-
駐車違反ステッカーを張られた...
-
ネットの無断転載って警察に出...
-
駐車違反(交通監視員の黄色ラベ...
-
万引きで微罪処分になったので...
-
傷害罪略式起訴罰金30万昨日納...
-
すぐに回答希望です。違反金の...
-
交通違反青キップが無効に!
-
交通違反のドラレコ映像を警察...
-
法テラスで相談した方がいいで...
-
不受理申出(離婚)の手続きの...
おすすめ情報