dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の8月に駐禁で赤キップを切られてしましました。
反則金の支払い用紙を渡されていたのですが、期限内に支払うことが出来ず、
再度通告を二度受けました。とても忙しかったと言うのは言い訳になるかもしませんが、
その二度とも期限を逃してしまいました。
先日呼出通知(第1回となっています)が届きました。
これは簡易裁判所への出頭を求めるものです。
私はこの様な経験が全く無いので、どの様な手続きをしなければならないのかが不安です。
また、出頭の際、免許証、印鑑、この通知書を持参して下さい、との説明もあります。
疑問に思ったのは反則金の支払いはここでするのでは無いのかと言うことです。

一応明日出頭命令が出ているので、仕事がありますが、これ以上引き延ばすことも
出来ないと思い、出頭しますが、どの様なことをするのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらお教え下さい。
宜しく御願い致します。

※決して反則金を逃れようとしていた訳ではございません。
忙しすぎて納付を忘れていたと言うのが事実です。

A 回答 (5件)

 質問者さんの言われる切符は、赤切符ではありません。



 駐車違反は青切符なのですが、最初に青色の紙切れを渡されて、それにしたがって反則金を納めるのを「仮納付」といいます。これに従わない場合、今度は警察本部長名で「納付しますか?」という通知が来ます。これが「本納付」なのですが、この時の紙切れが赤っぽい色なのです。どっちも「青切符」であり、いわゆる無免許・飲酒運転などの「赤切符」とは根本的に異なる書類なのです。

 本納付で反則金を納めても、処分的なものは、別に何ら変わることはありません。ただ、手数料が多少かかるのと、手続きが煩雑になる(仮納付は郵便局や銀行に行けばすぐに納められますから)点でしょうか。

 別に、質問者さん、ご自身を卑下することはありません。納付をうっかり忘れていたというのは、よく聞く話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい御説明誠にありがとうございます。

確かに仕事が忙しすぎて支払いの期限を三度も逃してしまったのは私の非ですので、
明日素直に出頭し、ハンを押してきます。

おそらく一度目に渡された用紙は青色だったように思いますが、
赤色だったので今更ながら心配しておりましたが、そうでは無かったのですね。

心配事が減り安心しております。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 00:05

NO.1さんです:


駐車違反程度のものは、反則金だけ支払えばそれだけで済んでしまうので、残念ですね。
簡易裁判所ですから金額が大きいとは思いませんが、しかし簡易裁判所なのです。既に結果は決まっていますから、あなたは唯「はい」と認めて判を押すだけです。ここで「いいえ」とならば、地裁での裁判になります。
この違反では仮に反則金が\10,000としますと、裁判所のおそらく判決か又は決定なのかは判りませんが、\20,000ほどになるだろうと思います。
次第に罪が重くなりますから、出頭しないだけで、逮捕される事もありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場を御借りしてみなさんにお礼を申し上げます。
ご回答誠にありがとうございました。
今後は気を付けたいと思います。

お礼日時:2005/01/18 00:07

俺は払いたくない、刑務所でもどこでも入れてくれ


と言っても多分入れてくれません(w

流れ作業でお金を払っておしまいです。

ところで注禁で赤キップですか?

この回答への補足

駐禁で一番始めにタグを外す為に警察に行った時には、もしかしたら青キップ
だったかもしれません。
何しろ半年程前の話なのでよく憶えていません。
ですが再度通告の用紙は赤(正確にはピンク色)でした。
延滞したことにより青から赤に変わったのでしょうか…?
また赤に変わることなどあるのでしょうか?
ちなみに駐禁で免停などと言うこともありますか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

宜しく御願い致します。

補足日時:2005/01/17 20:50
    • good
    • 0

えー最終とかそういうハンコが押される通知書がくるまでは一応延ばすことができます。


が、危険なのであまり延ばさない方がいいと思いますが・・・

出頭したら、出頭した順に受付が行われ、事実確認などが行われます。

その後、違反速度に応じて罰則金を払うことになります。

罰則金の金額はほぼ決まっているので、事前に調べるなどして持っていって、支払いが終われば終わりです。
あとは、免停などの処分に進みます。

この回答への補足

スピード違反ではございません。
放置駐車違反(駐禁)でキップを切られたのです。

駐禁でも免停などと言うことはあるのでしょうか?
ちなみに過去数年に渡り違反は無いので、点数は大丈夫だと思いますが…

補足日時:2005/01/17 20:56
    • good
    • 0

争うつもりがないのであれば、略式起訴であっさり終わります。

「はい、認めます」でOK

怖くないですよ~

この回答への補足

争うつもりは一切ありません。

略式起訴で終わり、それをこちらが認めるとすんなり終わるとのことですが、
罰金はその時に支払うのでは無いのでしょうか?
それから駐禁でも、反則金未納により免停等と言うことはあるのでしょうか?
(過去数年間違反等ありませんので点数は大丈夫だと思います)

補足日時:2005/01/17 21:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!