電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 現在の借家に住んで8年になります。
入居して2年たった頃から、家の目の前を流れる川(幅4mほど)の幅を広げる工事が行われる予定だと、市の方が何度か測りにこられました。

 うちの庭の部分と家屋が少しかかるとの事でした。
その後 市の方が2.3人で家主のところへ図面を持って訪れ、話をされたようで、また 決定し次第伺います・・・・と言って数年。


昨年の秋ごろ、再度 5.6人の市の方がこられ、また図面を持って測っていかれたので、『工事はあるのですか?』と聞いたところ、「ええ^^2.3年内には・・・・」 と言って、また帰られました。


 こういった工事の話の進み具合を伺えるところはないものでしょうか・・・?


現在の家が 築40年近く、このまま また5年10年近くほったらかされるようだったら リフォームして住みたいと思っているのですが、50万100万かけて、途端に工事が決まったと言われるのも・・・・><

お詳しい方おられましたら、是非 ご助言お願いいたします・・・(*_ _)人

A 回答 (6件)

>うちの庭の部分と家屋が少しかかるとの事でした。



少しの程度にもよりますが
通常は切り取り工法ですから
建物は大した補償にはならないと思われます。
ただし、大家に対しての補償です。

>現在の借家に住んで8年になります。

通常の補償であれば
借家人補償で考えますが

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/saikaihatu_ …
(4) 借家人補償
を参考に

上記の程度の補償で
借家に居住できないわけでもないから
補償もあるかないか疑問です。

>「ええ^^2.3年内には・・・・」 と言って、また帰られました。

まだまだこれから設計みたいですね。
河川であれば
とりあえず
市の河川担当課で事業の概要を確認しましょう。
    • good
    • 0

役所勤務の経験者です。



>工事の話の進み具合を伺えるところはないものでしょうか・・・?

基本的には、
>市の方が2.3人で家主のところへ図面を持って訪れ話をされたよう

このときに、市の担当者は部署名と連絡先を伝えているはずですので、家主さんはご存知かと思います。
家主さんに聞きにくいようでしたら、市役所の代表電話にかけて交換台の人に用件を伝えれば、担当部署に繋いでくれます。

-----------------------------------------------------
長くなり恐縮ですが、公共事業による移転等の補償の原則を大まかに書きますと

建物所有者を対象とした補償金は
【A-1】 『その建物と同じ物を今建てる場合にかかる費用』 × 『建物の古さによる減価率』 (古くなるほど安くなります)
【A-2】 今ある庭木・物置・設備(給水ガスなど) 等々の額
の合計 【A】 であり

そこに本人も住んでいる場合は、引越先を探すのに必要な費用・引越代等【B】 が加算されます。

貸家の場合は、 【A】 が家主に支払われ、
借家人には 、【B】 と
【C-1】 将来建て直した貸家に戻るなら、仮住まいに必要な費用(家賃、手数料等)
【C-2】 将来建て直した貸家に戻らないなら、 [新しい貸家の家賃-今までの家賃] ×決められた月数
が支払われます。

(公共事業は区画整理に限らず、河川事業、道路事業等あります。 しかし、どの場合も概ね同様で、自治体ごとに算出方法がキッチリ決まっています)
-----------------------------------------------------

以上の原則から行くと、市からcherry2008さんにリフォーム代そのものが支払われる可能性はほぼゼロです。
(・・・しかし 公共工事ウンヌンの前に、家主ではなくcherry2008さんがリフォーム代を出すことに違和感を感じます。 家主さんに一度相談されてはいかがでしょうか?)

繰り返しになりますが
・リフォーム代をcherry2008さんが出したとしても、その分が市から補償される可能性はほぼゼロ
・リフォーム代を家主が出したなら、将来、家主への補償額が少し多く算出されるかも
(それはあくまで【A-1】 がupするからであり、リフォーム代が上乗せされるわけではありません)

>このまま また5年10年近くほったらかされるようだったら

先の見えない宙ぶらりんな状況が一番頭に来ますよね。
まずは市に、疑問・今の状況・困っている事など全て伝えた方が良いと思います。 私が書いた補償の仕組みについても、異なることも有るので、確認してください。
そして もし担当者の対応が悪かったら、遠慮なく「市民の声」みたいのに連絡してください。 役人同士だと、指摘し合いにくいことも多いので・・・m(_ _)m

また 公共工事は実行まで時間がかかることが多く (申し訳ない限り・・・(´ヘ`;)) その間、役所の担当者が変わることも多いので、市と話をしたら、必ず議事録 (日時、出席者の氏名、全ての質疑応答・発言) を作ることをオススメします。
 面倒かもしれませんが、後でトラブルになって不利益を被るより良いと思って頑張ってください(^▽^*)ノ

難しいことまで沢山書いて、すみませんでしたm(__)m
    • good
    • 0

借家でしょ?



だったら、立ち退き料や代替地などのある程度の補償はされますので、いよいよ通達があった時点で考えればいいのでは?
まあ、古い物件のようですから、今出て行くと通常の契約解除、通知があれば区画整理での公的介入による補償対象ってことですから、そのへんの違いは大きいですね。

で、借家は勝手にリフォームはできないと思いますが、大家にはその点確認されてるんでしょうか。
    • good
    • 0

>こういった工事の話の進み具合を伺えるところはないものでしょうか・・・?



うちの地域ですと市の関係なら「土木課」へ行けば教えてくれます

計画が出来ても4-5年は当たり前...予算の関係で10年後でも有り
「施工時期の予定が立っていない」...も有り

>リフォームして住みたいと思っているのですが

お構いなしにリフォームされれば良いのでは?

>途端に工事が決まったと言われるのも・・・・><

相応の対応をしてくれなければ工事に応じなければ良いだけです
その程度では強制収用にはならないでしょう

http://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/gyosei/5.html

あくまで「正当な補償をしたうえで」...です
100万円使ったならそれなりに補償交渉をされれば良いだけでしょう

市役所なんて交渉次第ですよ

一昨年の話ですが...
・道路拡幅+川の移動工事
・うちの土地少し買い上げ+4mの橋架け替え
・6m橋なら応じると交渉...市役所渋る
・1年間話し合いが平行線
・4m橋を市が買い取り...なぜかその価格で新規に6mの橋が造れました(市役所紹介の業者)
・架け替えだと元の幅しか規則で造れないそうです
(買い取り+新規発注の手法は私からの提案ですが...)
    • good
    • 0

私の実家のダム問題と良く似たようなケースですね。

ダムも計画が出てから40年以上たちます。実際の現地測量にも8年くらいはかかっていますよ。そのダムが実際に完成すると、山林の一部を除きほとんどが水没してしまう予定です。私の場合は国(国土交通省)が管轄していますので、意見等を聞く場合はそちらで聞く事が多いのですが、あなたの場合は「市」の窓口でしょうか?たぶん家主の方なら、正確な連絡先もわかっているはずです。それは、聞きづらい事でしょうか?ただ、上記のように借家の場合は、土地も建物も家主さんに権利がありそうなので、自費でリフォームしても、それに対しての保証等はされない場合がありそうですね。実際、私の実家の方でも、実際に暮らしている方が、「屋根の修理をしないと雨などで大変不便なんだけど…」と言うような話があるにもかかわらず、「もう、測量は終わっているので、今さら何かされても、それに対しては再度評価はしない。」と言う事らしいのです。「蛇の生ま殺し状態!!」と、私を含め、水没予定の人たちは、おおむねそんな印象を抱いています。いくら反対したところで、最終的には「国の権限で強制撤去させられる」と言う事も十分理解はしていますが、細かい内容に関して質問したところで最終的には、国の担当の「誰にも権限がないので、誰にも正確には答えられない。」そうです。つまり、肝心なことには答えが出せないので、聞いてくれるな!と言うことです。借家の場合なら、市との直接の交渉窓口はたぶん家主さんだけとなります。あなたたちは、その家主さんとの交渉があるだけと思います。で、このような工事の予定とは、民間の企業と違って「あって無いような予定」なものです。向こう(市)の意志で工期が延ばされる事などいくらでも可能です。あなたのおっしゃるように、このまま、また5年10年近くほったらかされる…こんなケースもあるかと思います。ですから、まずリフォーム等を含め、家主さんと相談されるのが近道なんですが、家主さん次第ですね。ただ、今の現状から判断すると、家主さんは「市」の側にいて、なんとなく「あなたたちの側」にはいないような気がするんですが……どうでしょうか?
    • good
    • 0

>こういった工事の話の進み具合を伺えるところはないものでしょうか・・・?



その工事を管轄する役所等の部署に問い合わせれば、「わかる範囲」では教えてくれますよ。都市計画河川かどうかわかりませんけど、都市計画課等に問い合わせてみましょう。

しかし、大抵そういう工事は先のことまで詳細には決まっていなかったり、時期についても立ち退き交渉・実際の工事進捗状況という不安定な条件にも左右されますので、明確なものがなかなか見えてこないのが常です・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!