
こんにちは。ボクシングのことで聞きたいことがいくつかあります。
まず、コークスクリューブローについてです。
インパクトの瞬間に内側に拳をねじり込む、とよく言いますがストレートの打ち方を習ったときも踏み込む、腰を入れる、「拳をねじり込む」と習いました。どう違うのでしょうか?また、他にも打ち方やアドバイスがあれば教えてください。
次に、フリッカージャブです。先日、人とスパーをしたときにその人がよけるのが上手くてジャブが当たりませんでした。ずっと昔に読んだ「はじめの一歩」のフリッカージャブをまねして(まねしたつもり)打ってみたら当てることができました。フリッカーの方がよけにくいとは知っていましたし、体感できましたが、自分のフリッカーが正しい打ち方なのか気になります。僕のは腕をくの字に曲げて裏拳で殴るように動かしています。もちろん当てるのはナックルパートで、手の甲は当てません。また「ムチのようにしなる~」とか書いてあったのでタオルで人を「ぱちん!」とやってふざけるときのように手をしならせています。
どうでしょうか?間違ってますか?いろいろアドバイスなど、教えてください。
次が一番重要な質問なんです。始めた頃からずっと気になっていたのですが自分がサウスポーとオーソドックスのどちらに適しているのかイマイチ分かりません。
まず、オーソドックスだと、ストレート、フック、アッパーは、問題なくて特にストレートは体重がのっている実感があります。しかしジャブがへろへろになってしまいます。
サウスポーだとジャブが完璧にとても速く打てます。しかし左でストレートを打ったら、なんかしっくりきません。フック、アッパーは特に違和感はないのですが…。またサウスポーの方がフットワークはうまくいきます。
だから、ストレートのオーソドックスを取るか、フットワーク、ジャブのサウスポーを取るかで悩んでいます。
まぁ腕力はない方なので、サウスポーにしようかと思っているところですが…。
以上です。
どの話についてでも良いので、回答、アドバイスを御願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジャブの部分だけ参考意見を書かせていただきます。
ちなみに、fuckchuckyさんはボクシングはどこかのジムに通われてやっているのでしょうか。それとも部活かなにかでやられているのでしょうか。(もしジムに通われているのならトレーナーの方にも相談をしてください。)
>まず、オーソドックスだと、ストレート、フック、アッパーは、問題なくて特にストレートは体重がのっている実感があります。しかしジャブがへろへろになってしまいます。
もしかしたら左ジャブを打つ時に体重をきっちり乗せずに手打ちになっているかもしれません。
次のような練習を試しにやってみてください。
1.壁もしくはパートナーのミットにジャブを打ち切って伸ばした状態でこぶしをつけてこぶしに体重を乗せてください。グッと押し付ける感じで数秒。
この時に足への体重のかけ方は、左足のももに7割、右足つま先に3割位。左足のももにグッと体重が乗っている感じです。
これが体重が乗った状態のジャブです。この感覚をしっかり覚えてください。
2.つぎにステップです。
手で打つという感覚を忘れてください。
ステップをして踏み込んだ勢いでこぶしに体重を乗せるという感じです。最初のイメージとしてはこぶしで突くという感じです。
右足つま先で蹴りだして、左足を踏み込んだ時に左足のももに体重がしっかりかかっていることを意識してください。(この時点で左足のももに7割、右足のつま先に3割くらい体重が乗っている)
この体重が乗った状態でジャブを打ちます。(打つというか突く)
最初は1回1回ゆっくりステップを行い、左足のももとこぶしに体重がのっていることを意識してください。そしてだんだんとステップ(右足の蹴り出し)を早くしていってください。ここで手の振りをはやくさせることはあまり考えずにあくまでステップの一環として手を出しているという感じです。
3.ジャブを連発するときも必ず左足をダンダンと踏み込んで体重を乗せてください。
もちろん、相手をけん制するための軽いジャブは上のような限りではなく逆に手打ちのような感じになると思います。
おそらくfuckchuckyさんは右利きかと思われますが、右足・右手は慣れているので、足やこぶしに体重がスムーズに乗っているためサウスポースタイルの方がジャブに体重が乗っているのではないかと思われます。
慣れてくればオーソドックススタイルでも体重が乗ったジャブが打てるようになると思います。
以上参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
コークスクリューブローですが、強くなりたかったらあまりこだわらないでください。
手の甲が地面と水平になる位置までで良いです。それ以上ねじるとスピードが遅くなります。ボクシングはディフェンスが大切な格闘技ですので、いかに早くガードポジションに戻すかが大切です。
フリッカージャブについては感覚的にはあっていますね。スナップでナックル部分でピシャリと当てる感覚です。
ただ、プロの世界基準で説明すると、最近はフリッカーを無効打と見る事が多いです。特に、ヨーロッパのジャッジははっきりとノーポイントにします。拳を握っていないと判断されると、ノーポイントとされることがあるので、お勧めしません。亀田興毅選手×ランダエダ選手の初戦がそうですね。ランダエダ選手の方が数を当ててるように見えるのですが、拳を握らずに当ててるだけとフランスと韓国のジャッジは判断しましたね。パナマのジャッジは有効と見ていましたけど。南米の好きなスタイルなので、そこはジャッジにも影響するんですよね。
ちなみに、フリッカーはパチンと良い音はしますが、相手に与えるダメージは非常に小さいです。軽いから頭にダメージが残らないのです。ボディなんかだったら正直くすぐったい(痛い?)程度です。
リズムを取ったりするために使うもので、実践的ではないと理解していただければよいかと思います。しかも、先ほど言ったとおり、ボクシングはディフェンスが大切なスポーツですので、お勧めできないですね。
最後に、ここも同じなのですが、攻撃のことだけが書いてあるので、よくわかりませんが、ディフェンスはどちらがやりやすいのですか?
変わらないですか?ディフェンスのことも考えましょう。
あと、利き腕、利き足はどちらですか?
頂いている情報からですと、優先順位はフットワークのやりやすさ、ジャブの出しやすさ(正確さ)、ストレートの威力でしょう。アッパー、フックはいらないです。その意味ではサウスポーでしょうが、見てみないとなんともいえないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 同い年の気になっている女の子とのLINEでちょくちょく恋愛についての話題を振られます。 例えば 「○ 2 2022/04/01 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 浮気・不倫(恋愛相談) 脈なしバツイチ熟女 2 2023/04/04 13:52
- プロポーズ・婚約・結納 もうすぐ彼氏と付き合って2年記念日です。 将来を見据えてのお付き合いですが、結婚について具体的な話が 4 2023/04/22 19:31
- 友達・仲間 実習での自分の行動、相手から言われたことについての質問です。 長くなってしまったので読みきるのに時間 2 2023/02/12 20:32
- その他(社会・学校・職場) こんなことで辞めるって短気にもほどがありますよね? 9 2023/02/28 10:19
- その他(病気・怪我・症状) 心臓の動悸? 4 2023/05/22 06:12
- 親戚 福島県の風土について質問です。 中通りです。 夫が福島県民で、 帰省の時に、ご実家があれこれやってく 5 2022/09/26 11:55
- その他(悩み相談・人生相談) 大切な人に寄り添えるようになるには 7 2023/05/25 11:09
- 片思い・告白 社内恋愛 1 2023/05/12 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクシングのコークスクリュー...
-
ジャブの打ち方・・・
-
パンチミット、キックミットの...
-
スパーリングでの顔面へのダメージ
-
若い頃のピーター・アーツは不...
-
スナップでジャブを打つ・・・
-
40歳男からボクシングジムでス...
-
ボクシングって何が魅力なんで...
-
半オンスの拳って?
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
手を大きく、ごつくしたい。
-
人を気絶させるには拳か平手ど...
-
自分はタバコを一年前から吸っ...
-
「北斗の拳」の登場人物の名前...
-
ジムでの嫌がらせ行為について...
-
喧嘩のパンチの避け方ですが、 ...
-
ジムに行っていいのか疑問です...
-
空手の技法「コツカケ(骨掛け...
-
スポーツジム入会を考えている...
-
インファイトの対義語がアウト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクシングのミット受けで、肩...
-
ムエタイの「こかし」への対策
-
コーチング(パンチング)ミッ...
-
ボクシングのスタミナをつける練習
-
ボクシングの間合い
-
ミットを蹴ると足首が痛いです
-
若い頃のピーター・アーツは不...
-
ボクシングの初心者です。ミッ...
-
ジャブについて
-
スナップでジャブを打つ・・・
-
キックボクサーでもジャブは重...
-
ピーター・アーツは足腰が弱い...
-
長渕キックは最強ですか?
-
自宅でサンドバッグ・・・
-
スパーリングでの顔面へのダメージ
-
ボクシングのコークスクリュー...
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
ジムでの嫌がらせ行為について...
-
スポーツジムで運動してると、...
-
一目会ったその日から・・・
おすすめ情報