プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電源ケーブルで音が変わることは、
音響のプロも含め当然のことのようになっているようですが、
私は耳が悪いのか、実感できたことがありません。
感覚的なものではなく、(似非じゃない)科学的な理論や
視覚的に波形などで説明されているサイトや文書が
ご存知でしたらお教えいただければ幸いです。

たとえば、同じオーディオ機器・音源を使用し、
電源ケーブルだけ変更したときの出力波形の比較があったりすると、
非常にわかりやすくてよろしいかと思います。

感覚的な回答は、必要としていません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

電源ケーブルだけによる音の違いが人目でわかる波形の比較はまだ見たことがありません。


スピーカー直前の波形比較が発表されているかは今のところわかりません。
電源ケーブルでもタップでもなく電源そのものをキャリブレートした器具があります。
その波形を見る限りその違いはわかります。
ただし整流されて直流になった場合その違いがどれほど出るかは、やはりパワーアンプの出力波形の比較図がないとわかりませんね。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/denken.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スピーカー直前の波形比較が発表されているかは今のところわかりません。
やはり、ぱっと見でわかる資料はないのですね。

サイトのほうも、質問からはちょっとずれていますが、参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/13 10:31

波形編集用のソフトの中には、オシロスコープ以外にもスペクトラムアナライザ^ー等が付属するモノがあります。

例えばサンプリチュードなど・・・
他には例えばコルグが出しているDSDレコーダーで録音したモノを編集するするソフトがあれば、多分それでも視認できるのでは?

一般的な波形をみても多分電源ケーブルによる聴覚の差は判別できないでしょうが、音素の密疎は取り敢えず視認出来ると思います。

ちなみに私の場合CDプレイヤーの電源を変えたとき如実に音が(聴覚上)変わりました・・・ただ本当に電源ケーブルで差が確認されたとしても、「だから何?」といわれそうな話題ではないかと・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

視覚で説明しているサイトがありました。

ケーブルではなく、ブレーカーですが、
変わるのですね。
びっくりしました。
http://okutsu.co.jp/audio/breaker/breaker01.html

お礼日時:2008/02/27 23:02

 ご質問者は他のケーブル、例えばスピーカーケーブル、オーディオケーブル等で音が変わるデーターをお持ちですか? 多分無いのではないでしょうか?


 電源ケーブルの場合にはこれらのケーブルより更に厄介であると思います。電力会社の給電品質;最近の話題では、近くに太陽光発電を売電している家がある、インバーター制御のを利用したeco機器がある、電力線搬送をしている等で給電自体の品質が違ってきます。何方かご指摘のようにUPSを使用するのも一案でしょうがUPSもインバーターを抱えている? とこのようなことを考えると仮にデーターがあったとしてもそれはある条件でしかない可能性が大でしょう。ご質問者のオーディオ環境で当てはまるかは? では無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

ということは、同一機器、同一環境内で、電源ケーブルのみを変更したデータがあったとしても、
その瞬間・瞬間によって、電源ケーブル以前の元の供給がかわるので、
データがあったとしても、その瞬間のデータでしかないので、意味がない。

つまり、音質が変わるとも、音質が変わらないとも言える材料はないということでしょうか?
解釈が飛躍しすぎでしょうか?

お礼日時:2008/02/13 17:32

たしかに電源の質によって音質が変わることは考えられますが、


この場合の電源の質は、柱上トランスから引込み線、電力量計、
契約ブレーカ、配電ブレーカ、配電線、そしてコンセントの
すべてを含めて、決定されるものです。
コンセントからアンプまでの線をいくら強化したからといって、
全体から見れば、微々たるものであって、
それによって音質が変化するといえるだけのものは絶対にありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。それは私も存じております。
ありがとうございます。
残念ですが、質問に対する回答に全くなっていません。

「そうは言ったって、音質が違うんだから!」
という人を説得できる資料が欲しいのです。
たとえば、電源ケーブルを変えて、出力波形が全く同じであれば、
少なくとも、聴覚・触覚での違いはないことがわかります。

全く同じ食べもので、盛り付け方が、
きれいなのと、汚いので、おいしさが違うのと
同じことであろうという確証が欲しいのです。

お礼日時:2008/02/13 17:25

必要十分な素材、断面積、機器設計の基本です。


繰り返される遊びの範疇、別の趣味。                                                                  電力供給機能に留めるべきが既に必要十分な為、乱れていて当たり前の到来AC波形(見る機会の無い人が多い)等に言及、いつの世も繰り返されるこのジャンルだけでは無い現象です。
関連質問;http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3763711.html
以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に対する回答に全くなっていませんが、
ある意味参考になりました。
ありがとうございます。

欲しかった情報は、出力波形を比較して、
「ほら、変わっているでしょ?」
とか、
「ほら、変わっていないでしょ?」
って言うのが見たかったわけです。
よく、電源ケーブルを変更して、
「中音域が豊かになった」
「スピード感(?)が出た」
とか言うので、それは出力波形を見れば一目瞭然かと思いますので。

お礼日時:2008/02/13 10:36

ANo.1さんのリンク先に掲載の「自宅商用電源の波形」と「AC100V入力波形実測例」ですが、電力会社から提供される家庭用100Vでは有り得ない波形です。



はっきり言って「作られた嘘の波形」です。
電力会社は相手にもしない低レベルな嘘です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に対する回答に全くなっていませんが、
別の参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/13 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!