プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

始めまして。PC素人のnasa1995と申します。
今朝、DELL Dimension8300(デスクトップ)がハードディスク物理的エラーで壊れてしまい、DELLサポートディスクに聞いたところ、「交換すべし。データリカバリーはできない」とつれない返事でした。
なんとか、立ち上げて、Cドライブのデータを取り出せないでしょうか。
(データレスキュー会社にディスクを送り出してもらうことも考えてますが、かなり高額で躊躇してます)
因みに、これは自宅の古いラップトップから書いてます。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

#2です。


>"Block 218481453:uncorrectable data error or media is write protected"
HDDのその部分windowsのファイル破損ではないかと。
診断ソフトでHDDは動いているので
OSは起動しなくても繋げばデータは読めるかもしれません。
IDE Drive Diagnosticsで
primary IDE
drive 0:HDDメーカー名 ****** - fail. return code:7
が出ていたら機械的故障なのでクリーンルームがなければ
復旧不能です。

USBケースはUSB接続の外付けHDDケースのことで
単体で売ってます。
Dimension8300からHDDを取り出してこのケースに入れて
PCに接続すれば外付けHDDとして使えるものです。
USBケース3.5インチ用でIDEのものが必要
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?__V …


HDDの取り出し方はサービスマニュアルに書いています。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
8300はHDDが2台搭載できるので新しくHDDを新たに購入して
このPCをリカバリーしてOSが起動できるようにしてから
壊れたHDDをスレーブに接続することでも話としては同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Professionalなご回答ありがとうございます。
ご説明の「・・・return code 7」が出ておりましたので、やや「死刑宣告」に近いものと思いますが(そういう意味でサポートデスクは事務的に言ったのでしょうが)、外付けHDDには11月頃までバックアップしてたので、いままで困惑のあまりドタバタしてきたものがこのフォーラムで照会して大分気分は持ち直してきました。USBケースのご説明は自分の勉強としてTRYしてみます。また何かありましたらADVISE頂きたく。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 23:56

一案


リカバリーCDROMがあるとして、問題のHDDはケーブルを抜き新規にHDDのをいれてここにリカバリーする。
正常なら問題のHDDをつなぐ。ここで認識できるか否か判定。
認識できたら回復をこころみる。
体験
まちがってフォーマットした。FinalDataの試用版をダウンロードし調べた。データが見えた。本番を買って回復した。

それなりのテクニックは要求される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
ご照会の仕方が適切ではなかったと申し訳なく思いますが、究極は今あるデータをどう救い出すか、と思っています。テクニックはありませんが、頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/02/13 23:25

BIOSに入ることはできますか?


そこで、HDDが表示されているならまだなんとか
することもできるかもしれません。

新しいHDDを取り付けてリカバリーをし、完了後C
D-ROMのケーブルをはずして問題のHDDを取り付ける。
とか、外付けのHDDケースを購入しそれに入れて接続
するとか。
もちろんそれで認識できればいいのですが、まったく
認識できないことも覚悟しておくべきですが。

BIOSでHDDが表示されていなかったり、文字化けしている
ようなら・・・・諦めるか高額の費用を覚悟でサルベージ屋
さんに依頼することになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
BIOSには入れる(ようですが)よく分かっておりません。もう少し頑張って見ます。

お礼日時:2008/02/13 23:36

友達のPC等で「ライブCD」と言うものを作って、そのCDを入れて起動すれば、(BIOSでブート順を入れ替える必要がある場合もあります)運が良ければHDDが見えます。



その時点で、外付けのUSBHDDかUSBメモリリーにコピーします。どの道、今後データーのバックアップは必要ですので、この際外付けUSBHDDを買っておいてください。

ライブCD(Linux)には幾つかの種類がありますが、使いやすくてお勧めは、UBUNTU、かKunppixです。どちらも日本語版があります。

UBUNTU日本語
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized

Knoppix日本語
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全くの素人で「ライブCD」がなんなのか分かっておらず、そこから始めたいとおもいます。

お礼日時:2008/02/13 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます。勉強してみます。

お礼日時:2008/02/13 23:07

データは、諦めましょう。


今後は、DVD等にバックアップを取るように心掛けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いつもは定期的に外付けHDにほぼ1週間ごとにバックアップしていたのですが、忙しさにかまけていきなりやられました。

お礼日時:2008/02/13 23:01

サポートの言うとおり物理障害なら


たとえ起動ディスクで起動してもデータは読むことができません。
もしそれができるのなら
今、他のPCにUSBケースで接続しても見られるということになります。
同じOSを使っているPCがあれば試してみたらいかがですか?

ちなみに物理障害からのデータ復旧は
業者がたくさんありますが、
自前のクリーンルームを持っているところは日本に数社しかありません。
ほとんどの業者は取り次ぎだけのブローカーです。
20GBのHDDでも見積もりをとると18万から100万超えまででてきます。
手持ち部品在庫で得意不得意なメーカーがあるので
十分な調査をしてから依頼した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なコメントありがとうございます。
ご説明の中の「USBケースで接続して」というところですが、USBケースが何物かも知らないもので、もう少しお教え頂ければ有難く。同じDELLのXPラップトップがあるのでぜひ試したく思います。
(これから出勤ですので見るのは遅れますがご容赦ください)

お礼日時:2008/02/13 12:03

どのような症状が出たのか、書いてないので不明ですが、


>ハードディスク物理的エラーで壊れてしまい・・・。
というのが事実なら、データの救出は困難です。
CDから立ち上げてもHDDが動かなければデータのコピーしようがありません。
本当に「物理的エラーで壊れて」しまったのか、そこが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
立ち上げ当初に、青字画面で”nukown Hard Error" と出て、diagnosticsで診断すると"Block 218481453:uncorrectable data error or media is write protected" というメッセージが出てきました。

お礼日時:2008/02/13 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!