
No.6
- 回答日時:
それは画面上に表示されている字形でしょうか?
それとも印刷物でしょうか? はたまた手書きでしょうか?
ディスプレイ用の低解像度フォントでは,ドット数の関係で画数の多い字は一部の点画が省略されて表示されることがありますが…。
ちなみに,たたかいがまえの「鬨」や,もんがまえの「閧」であれば,下の名前で「鬨雄」「閧雄」という実例があるそうです(いずれも「ときお」と読みます)。
あるいは、出生届を出す際に、「鬨」や「閧」の字を書き誤ったか、または漢字を占ってもらったら画数がどうとかと言われたので、画数を調整するためにそういう字を造ったか。
それと、No.5で中国語の話が出てきていますが、中国で門構えの「日」を「口」にして書くという話は聞いたことがありません。
中国では(香港・台湾をのぞく)、画数を減らした「簡体字」が一般に使われていますが、門構えは3画で書きます。
この画面で説明するのは難しいのですが、まず左の縦棒を書き、次に「日日」の部分を「丶一」のように書き、続けて右の縦棒を書きます。
それとも、「簡体字」とは別の「簡略字」があるのでしょうか?
かりにあるとしても、正式の活字体で3画ですむ門構えを、手書きする際にわざわざ画数の多い(もし書くとしたら6画になりますね)書き方をするのは不自然だと思います。簡体字を採用していない台湾などでなら、ありえない話ではないと思いますが。
回答ありがとうございます。
皆さんがおっしゃているとおり
「鬨」という字でした。
手書きだったので、きっと省略して書かれたのでしょう。
皆さん本当にありがとうございます。
puni2さんの欄を使わせていただき、皆さんにお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
それは手書きで見たのでしょうかそれともワ-プロ表記でしょうか?
手書きでは簡略字と言って中国語では「閧」など、日の部分を必ず口と書きます。
ご質問は「間」でいえば両端を解字すれば「|日」が「|口」となっていて下の部分が「共」なんですよね。略字としてはその書き方は存在するんですが、正式な書き方では「口」という書き方は「門構え」という部首以外は使わないので私も「閧」の字だと思います。
もしワ-プロでその字を打たれているのであればおそらく中国語表記だと思われます。あるいはJIS第2水準の漢字です。これらの漢字はワ-プロでは通常出せないので手書きであれば下の方の方々の通り「閧」(コウ、ゴウ、かちどき等)に間違いないと思います。
No.2
- 回答日時:
>門の日の部分が口になっていて
>日の部分が 共 になっている
これ、別々の漢字ですか? 門構えの中が口ってのは
「問」ですよね。問題のですよね。
「閧」は、音読みで「コウ」もしくは「ゴウ」、
訓読みで「とき」もしくは「かちどき」。
もしも、
>門の日の部分が口になっていて
>日の部分が 共 になっている
が一つの漢字のことを言ってるんだったら分かりません。
この回答への補足
>門の日の部分が口になっていて
というのは・・
門という字を無理やり分割すると
|(縦棒)+日+日+|(縦棒)
|日 日|
| |
これが
|口 口|
| |
になっているんです。
わかりづらいですよね・・・。
でも解答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 この漢字の読み方を教えてください。 古民家に住むことになったのですが、 床の間にある掛け軸に達筆な文 2 2022/07/26 19:25
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 日本語 この字の読み方分かりませんか?当用漢字とか国字とかにも見当たりません。分かる方教えて下さい。 4 2023/06/10 11:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- マンガ・コミック マンガ「日出ずる処の天子」第一巻のP45に使われる漢字の読み方 1 2022/09/13 18:07
- その他(学校・勉強) この漢字(?)の読み方や意味を教えてください。カテ間違っていたらすみません。 1 2022/06/05 01:39
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報