dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ぶりぐらいにノートPCを起動したら、ログイン画面でいきなりフィルタキーが作動したり、キーボードの一部が反応しなくなったり、フォルダなどの1つアイコンをクリックしたら、範囲選択をしたようになって複数のフォルダを展開してしまったりと、おかしくなりました。
自分で初期化など色々試したんですが、変わりません。
どうしたらいんでしょうか?

A 回答 (5件)

買い換えましょう^^;



もしくは素直にメーカー修理に出しましょう^^;
    • good
    • 0

>自分で初期化など色々試したんですが、変わりません。


色々とは具合的に何?
    • good
    • 0

< 2さん



初期化してこの症状だと・・・・(;´∀`)
    • good
    • 0

こんにちは、明らかにノーパソの状態がおかしいですね。


考えられる事としては、
(1)ウイルスに感染して悪さしている。
(2)ウインドウズアップデートをしていないので、OSが不安定になっている
(3)ご自身でインストールされたソフトが干渉して動作不安定になっている
(4)単純に壊れている。

(1)(3)については初期化(クリアインストールの事ですよね?)も行ったとの事ですので、該当しないでしょう。
(2)は実行していなければ試して下さい。良くなるかもしれません。
(4)の場合はHDが壊れたのであれば、自分で交換すればよいのですが、症状から察すると、
おそらく根本的な個所(マザーボード等)が壊れているように思いますので、メーカーに修理に出すしかないでしょうね。
質問者様のノーパソのOS、使用期間、型式、メーカー等が分からないので、的確な事は答えずらいですが、
もし、3年以上使用しているのであれば、そろそろ壊れてくる可能性が有ります。
ノーパソはデスクトップタイプに比べて、狭い本体内部に無理やり、CPU等の熱い部品を押しこんだ物ですので、
壊れやすいです。私はこれまで、7台のノーパソを購入しましたが、3年以内に壊れた物=3台
5年以内で壊れた物=4台でした。使用頻度により一概には言えないかと思いますが、
基本的にノーパソは壊れやすい物だと認識しています。
話によると、ノーパソは上記理由から3年を超えると、壊れる確率が高くなり、割に合わないって事でデスクトップパソコンは5年保証だけど、
ノーパソだけは3年保証にしている所が有るのは、そんな理由からだそうです。
ですので、私はノーパソ購入時には必ず、5年間の延長保証の有る店で購入しています。
一度メーカーに修理にだせば、安くても5万円位かかりますので、絶対に入った方が良いと思います。(一度だけ修理費用11万円だった事が有りました)
もし、質問者様のノーパソがまだ購入してから1年未満であれば、メーカー保証がききますので、すぐに修理に出して下さい。
その際は、HDをごっそり交換される可能性があるので、可能な限り必要なデータはバックアップしておいて下さい。
なお、余談ですが、今のノーパソは昔に比べてCPUの発熱も小さいので、以前ほどは熱の影響を受けないと思います。

以上、少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

リカバリされてそうなっちゃいましたか・・・


一度バッテリーと電源コネクターを抜いてしばらく放置してから電源を入れてみて下さい。私がいつもやる手です。
ついでにマウスを抜いて、タッチパッドで操作してみてください。

これでダメなら故障の可能性大でしょうね・・・
結露が出来る状況に置かれてましたかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!