dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某元プロ野球選手の講演を聴く機会がありましたが、そのひとの口癖は「何度も言いますが」でした。
おいおい、一番何度も言った言葉は、それですって!(笑)

又、私の部下は結構いい年をしているのに、こちらの話に対して何かと「ウソ!」と言います。
「仕事の話でそんな言葉を使うな」と注意するんですが、本音では「上司を嘘つき呼ばわりするのか!」と言いたいですね(笑)。

皆さんにも、相手の口癖に突っ込みを入れたくなることありませんか?

教えて下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。



・「開会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。」
 一言じゃないよー、長すぎるー!

・「誠に僭越ながら・・・」
 本当にそう思うんだったら引っ込んでてよ。

・「はっきり言って悪いんだけどね」
 悪いのが分かってたら言わないでよ~

こんな突っ込みする私って性格悪すぎ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年の新年交歓会で、「開会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。長いのは嫌われますので、本当に一言だけ・・・」と言いながら10分間話した猛者がいました。
「おまえは、よほど息が長く続くんだなあ!」と突っ込む勇気はなかったですが(汗)。

「誠に僭越ながら・・・」って、そんな人に挨拶頼むなよ、主催者!

「はっきり言って悪いんだけどね」、はっきり言わなくても悪いって!

こんな質問立てる私も、性格が悪すぎます(汗)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 16:31

こんにちは。



会話の最初に「悪いけど」を連発する人がいます。
本当に「悪いけど」とつけてもおかしくないような話題だったらいいんですよ。
「悪いけど、今日は早く帰らなくちゃいけないんだ」とか。
けどその人の場合、「悪いけど俺、毎朝5時に起きて仕事行ってる」とか「悪いけど俺、いつも睡眠時間3時間だよ」とか。
何が悪いんだ?ってツッコミたくなります。
あんまり何度も「悪いけど」をつけられると、段々イヤミったらしく感じてきてしまうのは私だけだろうか・・・と心の中で思っているところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「悪いけど」が口癖の人は多いですけど、ご回答のような意味が繋がらない「悪いけど」というのは、珍しいですね~

今度は、「いいけど俺、毎朝5時に起きて仕事行ってる」と言うようにアドバイスしてみて下さい(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 15:37

おはようございます。



よく「するどいね~ぇ」「するどいじゃん」とか言われる事がありますが、「俺が鋭いんじゃねぇ!お前が鈍いんだ」と、喉元まで出かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「するどいね~ぇ」「するどいじゃん」って、意外とたいしたことじゃない時に使うんですよね。

是非その人に、「にぶいね~ぇ」「にぶいじゃん」と言ってみて下さい(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 15:35

こんにちは



ありますよ~
私に周りには『要するに』を乱発する人がいます。
「要するにね○○がね、××だからね、要するに△△になってね、要するに…」
と言う具合にまったく要約されていません。
心の中では「全然要してないよ!!」と突っ込んでますが(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いますね~ 「要するに人間」・・・

「要するに要するにって、とっとと要約しろよ!」と、是非実際に突っ込んでみていただけませんか(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!