dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校一年生なのですが、高校に入学後すぐ体を壊してほとんど学校を休んでいました。単位の問題などいろいろあり、通信制高校に転入することになりました。
お恥ずかしい話なのですが高一の間の勉強がさっぱり分かりません。でも、以前から学びたい学問があり大学に行きたいと考えています。体調は回復傾向ですし、学校は月に一,二回しかないので、自宅学習以外に塾に通おうと思っています。集団の塾では理解できないままついていけなくなると思うので、個別の塾でと考えています。
大手の塾だとネットにたくさん書き込みがありますが、そこの塾長の方針だったり、ついてくれる先生によってもいろいろ違ってきますよね?体験入塾等をしてみるのが一番だということは分かっているのですが、片っ端から体験していくわけにもいきませんし、まずいくつか候補を挙げたいと思います。
そこで質問なのですが、個別の塾でも全国にあるような大手の塾から個人経営の塾まで様々あると思うのですが、選ぶ基準は何でしょうか。「こういう塾はおすすめだ」「この塾は良かった」「こういう塾はやめておいたほうが良い」等、どんな些細なことでも構いません。ご意見頂けると嬉しいです。

A 回答 (1件)

個別指導の場合、塾よりも講師を選ぶことになります。


講師の資質だけでなく、生徒との相性もあります。

個別指導塾や家庭教師は、講師の当たりはずれが大きいです。
ポイントとしては、講師が合わなかった場合、交替が効くかどうかです。

塾選びとしては、
・地域の評判。
・授業料が、適当であること。
・講師研修が、しっかりしていそうな所。
・登録講師の多い所。
・自宅から比較的近い所。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の周りに塾に通っている人がいないので、評判についてがよく分かりません。口コミサイト等をみても、地方在住なのであまり情報が得られません。
個別の塾だと集団の塾より授業料が高くなるということは分かるのですが、妥当な値段となるといくら位なんでしょうか?

お礼日時:2008/02/16 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!