
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
梵天(ぼんてん)でしょう。
数珠や耳かきについている丸い形の房を梵天といいます。
もともとは修験道で神仏を地上に招くための目印とした、丸い形の幣束のことで、そこからこのような房を梵天といいます。
そもそも「梵天」とは、古代インドのバラモン教で宇宙を創生する神「ブラフマン」のことであり、仏教でもいち早く仏を守護する善神の一つとして取り入れます。
それではなぜ丸い房を梵天と呼ぶようになったかというと、日本民俗学の大家・柳田邦男の説では、本来は「秀でたもの」を意味する古語「ホデ(秀手)」であり、神事を行う場所を示す印であったのが、後生に仏教や修験道の影響で梵天の字が当てられて、そのような形状の房をボンテンと呼ぶようになったいうそうです。
梵天(ぼんてん)、初めて聞いた言葉です。 ここまで来ると、「ぼんぼん(BONBON)」と、何でもない小さな言葉にも歴史の重みを感じますねぇ。
「ぼんぼん(BONBON)」は、NO1様がおっしゃる「ぼんぼり(BONBORI)」や この「梵天(BONTEN)」に由来している言葉なのですね。 フランス語ー英語のPOM PONは関係なかったのでしょうか・・・?
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答にはなりません。
参考です。東京生まれ、育ち。
丸いもの、弾むもの、そういうものをなにかぼんぼんといっておりました。坊やなどもそういうことから、ぼんぼんと。
わたしも主人も、チョコレートの「ウィスキーボンボン」もあるよぉ、と語っていたところです。(笑)でもこれってふらんす語のBONBONなんですよね。
ここまで来ると、言語はみな共通? なぁんて、大きな気持ちになりますよね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
学校の宿題かぁ?
まあ、いい!。 おっさんが教えてやる。
お盆の時期になると、お寺や民家の軒先に「提灯」をぶら下げるだろ、
そんな提灯の事を、別名「ぼんぼり」という。
提灯に火をつける→ぼんぼりに火を灯す→ぼんぼんに……という事だ。
帽子の先のぶら下がりも、民家の軒先のぶら下がりも、、、一緒だろ♪
「ぼんぼり/BONBORI」がなまって「ぼんぼん/BONBON」になったという説もあるんよ。
多分これで間違いないと思うが、間違っていたら、スマン♪
ご回答ありがとうございました。「ぼんぼり/BONBORI」と 「ぼんぼん/BONBON」は姉妹語ということですね。 勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- その他(教育・科学・学問) 日本で、英語も話している人も20%ぐらいいるが、 なぜ独語は1%も満たないのでしょうか? 旧制学校の 2 2023/05/25 04:31
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- その他(言語学・言語) 独語由来について質問です。 日本以外(海外)のインターネットで調べてみたけど、 独語由来の音楽用語と 4 2023/03/04 02:42
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 世界情勢 英語を話すのが当然のような振る舞い 3 2022/03/29 22:47
- 人類学・考古学 琉球王国に付いての質問です。 (1429年~1879年) Wikipediaで調べても支離滅裂です。 6 2022/10/14 13:38
- 英語 日本語の「心」に当てはまる英語はあるのでしょうか。 4 2022/04/02 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
“Give me the truth.”?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
大分類、中分類、小分類
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
family の代名詞は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報