dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「年末年始に道路を無駄に掘り返すな」と言う批判を市民から聞く事があるんですが、実際公共工事としての道路工事は年末年始に本当に多くなるんでしょうか?
1年間の工事件数の推移グラフなどがあればわかりやすいのですが、東京都なんかは逆に年末年始の工事は減らすように計画してるとどこかで見た気がします。
例え見た目工事してるように見えても、それを国がやってるのか民間が何かしてるのかは判断付きませんし、実際のところどうなのか教えてください。

A 回答 (4件)

役所の予算は、単年度で組まれます。


大規模なものでは数ヵ年にまたがって工事をしますが、当該年度での支出が発生するので、年度末に区切りをつける必要があります。
単年度工事では、年度当初に予算に基づき、設計を行い工事発注・契約をします。
一斉に発注できれば良いのですが、どうしても工期の長いものから発注していくので、年度末工期のものが多くなります。

東京都では、12月の道路での工事は緊急以外制限をしていますので、上下水道・ガス等も工事が制限されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東京では昔に比べ12月はかなり減少しているんですね。

年度末に多くなる理屈はわかるんですが、よく聞かれる「年末年始の道路工事の無駄」って根拠がなかなか見つからないのですよね。
道路上での工事でも道路の建設なのかメンテナンスなのか、水道やガスのインフラなのか、水道やガス工事は道路工事に入るのか、ガソリン税から出てるのか、何故それらの工事が必要でやってるのか、そこら辺の詳細なリストがほしいんですがやっぱりないです。

お礼日時:2008/02/22 13:03

公共工事の場合、現場に必ず案内看板が出ています。

「発注者名、請負会社名、現場責任者名、連絡先、工事期間」等が掲示されています。発注者を見れば国がやっているのか、都(県)がやっているのかがわかります。また、私道以外の道路工事はすべて公共工事です。
工事に対して何か文句を言いたければ、請負会社に言うより、発注者に言った方が効果があります。役所は周辺住民の反応に過敏ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
看板などは適当に見ていたので気づきませんでした。
よく「道路を掘って埋めてるだけじゃないのか」みたいな話をする人がいるんですが、道路の下にあるような各種インフラなどのメンテナンスも全て公共工事なのでしょうか?
工事する上で許可はいるんでしょうけども。

お礼日時:2008/02/22 12:48

>道路工事は年末年始に本当に多くなるんでしょうか?



むしろ「年度末」に多くなる傾向にあると思います。
「年末年始」の道路工事は、業者も休みたいですし、材料屋さんやメーカーも休みですから、何かあっても対応がとれません。
そのため、年末年始は、休工にしているところがほとんどのはずです。
一方年度末(3月)の場合、工事予定などが切迫してきていますから、工事が多くなります。

公共工事の場合、予算が成立しませんと工事の発注ができません。
定例議会で翌年度予算が承認されるのが、大抵3月ですので、工事の発注業務は、4月以降になってしまいます。
道路工事のための稟議、測量、入札などのため、数ヶ月かかってしまい、公共工事の発注は、ほとんどが6月以降順次行う事になってしまいます。
そのため、工期は、7月以降となる事が多くなります。
また決算のため、工事は、なるべく年度内に終了している事が望ましいため、2月、3月は、追い込みのため、あちらこちらで工事を行う事になってしまいます。
つまり、公共工事の場合、一年を通して平均的に仕事が有るのではなく、4月~7月の間は、工事が少なく、12月~3月に工事がおおくなってしまう傾向にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり予算的な関係で言うなら年度末が一番多くなるはずじゃないかと疑問に思ってたんですが、なぜ年末年始の工事に対する怒りの方がよく聞かれるのか疑問です。

お礼日時:2008/02/22 12:44

道路工事は道路を管理する国や自治体が行うのです


電気やガスの工事は民間ですが公共工事が行われるときに相乗りで工事をすることもあります
以前は獲得した予算を使い切らなければ上からお叱りを受けたので無駄な工事が多く行われていたように思いますが今は残った予算の持越しが出来るのそのようなことは減っているようです
また
経済的に余裕があればやる工事が年度末に行われることもあるようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近のガソリン税問題などを扱った番組の視聴者意見で、「年末年始の…」と言う意見がまだ結構多いので、そこまで言うほど多いかなと思いましたが、やはり大した根拠はなく昔からのイメージが大きいのかなと思います。

お礼日時:2008/02/22 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!