dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤に電車を使っています。混んでいるホームや階段でケータイをいじってゆっくり歩いている人がいます。特に20代、30代の女性が多い。ハッキリ言って、邪魔で後にいると歩きずずらくて、イライラします。こういうバカ女と関わることは避けたいのですが、あまりに多いので、今度注意しようと考えています。そこで質問ですが、どのように言えば、当たり障りないでしょうか?

A 回答 (8件)

まあ、「そうやってメールをこまめに返事していないと友達も去っていくんだね」と優しいさげすんだ目で見守ってあげては?



そういう俺も、人の3倍の早さで歩くので(ザクとシャアザクの違いくらいのスピード差あり)、ちんたら歩いている人は正直、ウザイです。
でも、普通に歩いている人も同じなんですよね。俺にとっては普通の人も歩くの遅すぎって感じです。
そういうのに慣れているので、どちらにしろ俺の場合は「避けて通る」だけの話です。混んでいても多少隙間はありますから、それをかいくぐって前に進んでいきます。
但し、指摘の携帯いじりの人は、多少接触してもいいやという気持ちで避けて行きます(喧嘩を売るつもりはないのでぶつかりはしませんが、携帯を打っているから・・・と気を使う気もありません。)
仮にそこで軽く触れたりして相手が文句を言ってきたら「混んでいるところで携帯打ちながらあるくんじゃねえ」といえばいいだけです。
その周りの人は90%以上同意してくれると思いますよ。

まあ、自分からふっかける必要はありません。
ウザイなら、「すんません」と強引に横を抜けていくだけでいいと思います。
多分、普通の状態なら失礼な奴と思われそうだし、自分もマナー的にしないですが、相手を見て、その対応を若干変えればいいだけです。
    • good
    • 0

うしろからそーっと近寄って足カックンすればいいと思います。

    • good
    • 0

確かに混雑しているホーム、階段で携帯使用してゆっくり歩くのはイラっとしますね。


ああいうのは流れにそって移動して少しでも混雑防止をしたいものです。その方が他人の為だけじゃなく自分の為にもなりますもんね。

私はメール等する時は邪魔にならない様端の方で流れ、速度に沿って歩いたり、エスカレータに乗ってる間を利用したりしてます。
ホーム等では携帯は禁止されていないものの、マナーは必要ですよね。

私はご質問の中にある20代の女性ですがこんな考えの人もいるんですよ。他の方のお礼でお詫びしてたので別にいいですけど、不特定多数の人が閲覧するものなので感情に走った言葉は使用しないようにしてくださいね。

ちなみにNO5の方、>車内での通話や、マナーモードにもせずボタン音をピコピコさせながらメールなどはマナー違反だと思います。

これはそもそも電源を切っていないという時点でマナー違反なので上記の発言は問題外ですね。気になったので書かせていただきました。
    • good
    • 0

すみません、ご回答と言うより反論になると思います。



いちいち注意せず「通してください」と言って追い越せば良いだけでは?
確かに自分が急いでいる時などは「邪魔だな」とか思いはしますが
、それが注意するほどの行為とは思わないのですが。
車内での通話や、マナーモードにもせずボタン音をピコピコさせながら
メールなどはマナー違反だと思います。
私自身、場所がドコであれ周りに迷惑をかけないマナーは心がけてます。
でもホームや階段で携帯をいじっていて注意されたら、私なら「誰だよお前。お前がルールかよ」って言い返しますね。

何より、質問者様の「バカ女」発言はいかがなものかと思いました。
アナタの方が、今私(私だけじゃないはず)をイライラさせてますよ。
乱暴な言葉になりすみません。失礼します。
    • good
    • 0

そういう女性、多いですよね。

私も30代女性なのですが、そういうの見ると腹立たしく思います。みんながみんなじゃないですけど、おっしゃるとおり、多いことは確かですよね。

駅員さんからの注意でもあまり効果がないような気がします。
「私は悪くないから」っていう思い込みがあるんでしょうね。。
私は一般の方が直接注意するのが、効果あると思います。
大勢の前で言われて恥ずかしいのもありますし、他人が自分の姿をどう思っているのかっていうことを知らせてあげたほうがいいですもんね。
「邪魔なんですけど!」ってはっきり言ってあげていいと思います。
    • good
    • 0

老若男女とわずいますね(^-^;)



気がついたら都度注意するというのは
果てしないことになると思うので
#2様もおっしゃってますが駅員の方に言ってみるとか、
相談窓口があると思うのでそこに言ってみるとか
とにかく直接言うのはあまり有効ではないと思います。
悪いと思ってしていないからしているのであって、
「何で注意されなきゃいけないの(怒)」と思うくらいだと
考えられるからです。

そういう人は早めに察知してよけて通る、
直接注意せず駅員に言う、でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

質問者様の質問はごもっともと思います。

年に片手程度しか電車は使いませんが、たまに乗ると確かにその年代の女性が目立ちますね。でもなかなかどうして老若男女問わず・・・・・・・って感じも!!

注意の仕方ってわけではないのですが、
急いでいる方が走ってきて、携帯いじっている人とぶつかって(接触)怪我をしたり、最悪ホームから転落→死亡も十分考えられます。この場合、一個人が一個人に注意を言ってもあまり効果が無いと思います。駅員からアナウンスで駅利用者全員に呼びかけてもらってはどうでしょうか。

あまり電車を利用しないので偉そうなことは言えませんが・・・・すみません
    • good
    • 0

確かによくいますよね。

電車の入り口のまん前でメールを
打っている人とか…。
普通に「危ないですよ。」でいいのではないでしょうか?

ですが、知りもしない女性を『バカ女』と罵られるような
方の注意では残念ながら「はぁ!?」と言われて終わりかも
しれませんね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バカの表現は失礼致しました。

お礼日時:2008/02/20 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!