
息子の進学先の選択についてアドバイスをお願いします。
漠然とではありますが法曹を視野に入れています。炎の塔など中
央は支援体制が整っているように感じますし、キャンパスの学生
たちもしっかりした優秀な印象を受けます。
一方、千葉大に進むとダブルスクールが避けられないのかもしれ
ませんが、新司法試験合格率抜群のロースクールを擁し、国立上
位校としての社会的な評価を得ています。
息子の気持ちとして中大法律学科ならばそちらに惹かれる気持ち
が強いようですが、みなさんならどうお考えになりますか?でき
るだけ多くの皆さんの多様なご意見、アドバイスをお待ちしてお
ります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
入試難易ランキング的には、中央大は法科のみ早稲田相当(つまりは文系のトップレベルに振り切った位置)に位置づけられますが、それ以外は、ふつうのMARCH相当です。
千葉大は単純に旧帝大クラスの一番底辺か、その下のグループのトップに位置づけられます。
受験科目数の違いを加味したうえで考えると、中央大の法科以外なら、千葉大の方が入試難易は上となるでしょう。
中央大の法科なら、千葉大の方が下とみなすことになるかと。
ということで、ここまでは何の回答にもなっていませんよね。
さて、卒業者から見た千葉大の特徴ですが、教官の定年制の違いから、東京大を退官した教授がやってくることがあります。今の法経学部の教授陣の出身大を調べてみては? その手の先生に教われる機会があるなら、大学院進学もにらんで考えると、逃すともったいないかもしれません。
この辺に千葉大の魅力があり、かつ、弱さがあるので、今、進学できる先の教授陣を調べてみる価値はあるかと思います。
また、キャンパスの魅力としては、とにかく東京近郊の大学にしては、地味、よく言ってまじめな学生が多いことが挙げられます。近場に娯楽施設ができてもすぐにつぶれてしまいます。
法経学部はそのまじめさの代表みたいな感じで、その辺は部下の方で経験されているかもしれません。
JR&私鉄の駅から1分の好立地にもかかわらず、どこの田舎のキャンパスだという感じです。
学生当たりの講師数が多いため、先生との距離が近いのも特徴のひとつとなります。この辺で、先の「東大の先生が」につながってくるのですが。
司法試験については、実績面では千葉大が劣っているとは思えません。学内での環境が完備されているとはいいませんが、努力する学生を大切にする気質がその分をカバーしているかと。
おそらく学風が全く違うので、その辺も考慮に入れられては?
千葉大の卒業者で社会人になってから、「うちの大学は」っていう人ってほとんどいないと思います。とにかく群れない学風なので、学閥を当てにするなら他の大学を当たった方が良いです。卒年や学部によっては同窓会すらありません。
そういう意味では社会に対して千葉大というブランドがあると思っている卒業生もあまりいないと思いますので、そういうのは期待しないでね、と息子さんに話されてください。(判断の上で、大切な要素になるかもしれませんから)
素晴らしい解説でした。感銘を受けました。有り難うございます。具
体性がありとても参考になりました。もし、お分かりになれば、千葉
大の法曹サポート体制や葉法会の学園祭模擬裁判辺りは勉強の妨げに
ならないものなのかをご教示願えればと思います。
中大法律卒は(1)評価されないとやたら焦って墓穴を掘る、(2)世間知ら
ずで育成にやたら手間と時間がかかった、(2)当事者意識が希薄でそれ
がネガテイブと見られて損をしている、というケースを見ています。
一方で司法試験くずれはやはり厳密な法律解釈に優れ、職場でも一目
置かれているという感じがあります。つまり、法曹を目指さない中大
法律は就職してからあんまり評価を期待できないかなと思ったりしま
す。
No.3
- 回答日時:
私立大学の学費がどうしても払えないと言うことでないなら、敢えて千葉大学を選ぶ必要性は無いのではないでしょうか?確かに偏差値は高いのですが、大学の格として上位校というわけではなく、首都圏の国立のため高くなっているに過ぎないように感じます。
それに小規模校なので政財官界いずれでもほとんど存在感を感じる事が無いですしね。ましてや法曹界を目指すのであれば、中央大学を蹴って千葉大学では、あまりにももったいない気がします。もちろん千葉県民であるならば地元の千葉大学を選ぶのも悪くないかもしれませんが、もしいずれを選んでも一人暮らしをされるのであれば普通に中央大学に行かれるのが無難なような気がします。それと政治学科との事ですが、一般的には学科までは考慮され無いと思いますよ、法律も政治も一まとめに扱われるでしょう。
ご意見ありがとうございます。グググッと来ました。十分参考にさせて
いただきたいと存じます。私の部下に千葉大法学科が二名居ますがどちらも大変優秀です。これまで一緒に仕事をした千葉大法経学部出身者を思い浮かべると例外なく優秀でした。中央大学法学部もやはりしっかりしていましたね。2チャンネルとかで関連記事を見ても政治学科と千葉法は拮抗しています。それで考えあぐねて質問させていただいたしだいです。明日は中央法律の合格発表。期待薄です。政治学科はすでに受かっているのですが・・・悩ましいです。
No.2
- 回答日時:
全くの独断と偏見ですが、中央は法律学科以外は見るべきものがないという印象です。
法律学科であれば、中央を選択するのでしょうが、政治学科というのが微妙なところですね。
私は、法科以外であれば、千葉大を選びますね。
国立理系出身ですが。
ご意見をお寄せいただき誠にありがとうございました。
まさに微妙・・・(苦笑)なんです。ただ、中大では、法律
科以外でも法職サポート制度は利用可能であり、事実、法曹
志望の学生は政治学科や国際企業法学科でも少なくないそう
なんです。最終的には息子に任せるしかないのですが・・。
No.1
- 回答日時:
ノータイムで中央大です。
たとえばテレビに弁護士が出演したとして、「 中央大卒 」というテロップが出たら、なるほどと思うことでしょう。
では「 千葉大卒 」と出ていたら? ふーん、千葉大なんだ、珍しいな、
と思うでしょうね。少なくとも法曹の世界で、千葉大を国立上位
校として捉えている人はいないものと思われます。なお私は国立
出身ですが、学部を問わず中央と千葉大なら中央に行きます。
早速のご意見大変ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
私自身はいわゆる駅弁の経済なのですが、当時は早慶や中央法は憧れ
の対象でしたがマーチは格下、滑り止めの印象が強かったです。とこ
ろが最近はずいぶん駅弁の人気が下がったと驚くほどです。私の世代
だと正直なところ、旧一期校の雄に未練たっぷりなんですよね・・・(苦笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報