アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年長の息子のことで相談させてください。
息子は近所に同じ幼稚園で仲のよいA君がいます。
このA君は昔から手が早く年少の頃は、よくお互い様の喧嘩をしていました。
息子は年中になった頃から、叩いたりするのはいけないということを理解し、口ではかなり言い合いはしますが、手は出さなくなりました。
でも、A君は相変わらず、気に入らないことがあると暴力を振るいます。それが、最近はゲンコツで顔をなぐったり、平手打ちをしたりと、ひどいのです。
A君の親はその場で注意してあやまらせますが、その謝り方も、とりあえず親がうるさいから言っとけばいいやという感じで、ぜんぜんココロはこもってません。
でも息子は、謝られれば、いいよってすぐ許すんです。
それは、私が小さい頃から、謝ってきたら許してあげようねと教えてきたからにほかなりません。
でも、それじゃダメですよね?
一応A君の親も注意はしているので、そんな謝り方を許すなやり返せ!と言いたいのを、ぐっと抑えてその親子と付き合っていますが、今後もこんなことが続くのは、我慢できません。
息子はなぜかそのA君が好きみたいで、私が、叩くような子とは遊ぶのやめていいんだよ?と言っても遊びたいと言います・・・。
遊ぶたびにいつも叩かれているわけではなく、楽しく遊べる日の方が多いのですが・・・・。

息子にどう教えればいいのでしょう。
この春小学校に入学で、もちろんA君も一緒です。
今まで、叩いてはいけない、と教えてきた私が、やり返せと方向転換したほうがいいのでしょうか?
それとも、余計なことは言わずに息子自身の判断でやらせたほうがいいのでしょうか?
悩んでいます。
どうかアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

お子さんに任せていいと思います。

いやいや遊んでいるわけでもないようですので。楽しく遊べている日が多いのであればなおさらです。

お子さんには「暴力はいけないが、嫌なことをされたら黙って許さなくてもいい。イヤならイヤだときちんと相手に言おうね」と折に触れて教えてあげればいいと思います。

小学校では色んな子がいるので他に気が合う子ができるかもしれません。お友達も手を出さないようになる可能性もありますし・・。

お互い「暴力はやっぱり駄目だな」「手を出さないで解決で知る方法があるんだな」と影響しあえる関係になるといいですね。
    • good
    • 0

私もsakusaku07さんに賛成!


やっぱり、仕返しというのは正しくはありません。
ただ、病院に行かなければならないような事態になったら傷害罪で訴訟しましょう。
その時まで待つのは遅い、そうなってからでは遅い、と思いますが、私ならこのようにしかできません。
    • good
    • 0

目には目を、歯に歯を ですよ


やられたらやり返すのは当然のことです
正当防衛という言葉もありますしただ殴られ続けるのは愚かです
絶対に手を出さないという志をお持ちなら関わらず逃げるしかありません

ボクシングでも習わせてみたらいかがですか?
ボディに強烈なのを一発くれてやれば一生黙ると思います
正直言って子供の世界での上下関係というものは重要です
そのまま殴られるだけで過ごしていたら周りの奴らも
「あぁこいつ殴っても殴り返してこないんだ」と思い、いじめの対象にもなりかねません

だからといって暴力を肯定するわけではありません
育て方がよかったのか、貴方のお子さんは心優しいようですね
馬鹿が力を持つと私利私欲のためにしか使いませんが
正しい心を持った人間が力を持てば正しいことに使えるはずです
    • good
    • 0

男3人、女1人を育てました。



1、子供の喧嘩に親は口を挟むべからず。
2、どの子も我が子と思って教育すべし。
3、「先に手を出すべからず」を教えるべし。
4、殴られた場合の反撃は、一度だけで傷を負わせないやり方をせよ。

こういう子育て方針ですから、我が子から手を出したことは一度もありません。
こういう子育て方針ですから、我が子が2発以上反撃したことはありません。

しかし、それでも、事件はおきました。

「父ちゃん、ごめん。今日、こうこうこういう理由で一発だけ殴った」
「もちろん、コメカミとかなんとかは避けたばい」

実は、この一件が大騒動になりました。
相手の親は私んちに怒鳴りこんでくるし学校には乗り込むし・・・。

私は、「子供の喧嘩じゃろうが、親の出る幕じゃねー」の一点張り。
これが、相手の親の怒りに火を付けたようです。

しばらくして、担任と教頭がやってきて、「私らと一緒に謝りに行って下さい」と頭を下げられました。
「ははーん。そういうことですか。なら、謝りましょう」

案の定、相手は徒党を組んで待ち構えていました。

Q、やり返せと方向転換したほうがいいのでしょうか?
A、お勧めは、上述の子供の喧嘩4原則の堅持です。

しかし、しかし、それでも親の代理戦争になることもあります。

4、殴られた場合は、一睨みで撃退し無視せよ!

その後、原則4を、このように私が修正したことは言うまでもありません。
    • good
    • 0

それでもお子さんが彼の事を好きということは、親には理解しがたい何かがあるのでしょう。


子供って変わります。経験から言うと節目が何回かあって、少しずつ変わります。それは親が糸を引いて変わるのではなく、子供自信が変わっていくのです。時には親の指針に反する事もあるだろうし、思いがけず良い方向へいくかもしれません。
A君は今のままではない可能性もあります。もしかしたら、落ち着くかもしれません。逆に自分の子もまた、解りません。

身体的な暴力はもちろんやってはいけませんが、まだ可愛いと思える年齢ではないかと思います。
というのも大きくなるに連れ、解りやすい暴力が影をひそめ、仲間はずれや言葉の暴力のような一見わかりにくい暴力をするようになるのです。
そういう暴力に子供が直面した時、親に相談できる環境が望ましいと思います。
親が信頼に値する親になるにはまず、子供を信用しないといけないと思っています。
だから私は子供の友人関係には、一切の口は出しません。
しかし、私はあなたの味方であり、ドアはいつでも開いているというスタンスを心がけています。

今、やり返せ、ということは、今まで親のいう事を信じて守ってきた、お子さんをのやり方を否定することになりませんか?
今のお子さんの年齢からすると相手を止めさせるための暴力なのか自分を守る為の暴力なのか、単にやりかえせと親が言ったからやるのか・・・
そこのところを理解していない状態でやり返せというのは子供には酷だと思います。
相手に怪我をさせたら、加害者です。相手が先にとか関係ありません。そこでいままでさんざんやられてきたA君と親に土下座して謝る覚悟があるのかな、と思います。
    • good
    • 0

当然やられたらやり返すべきです。

自分から人を殴る行為とやられてやり返す行為は別物です。なくなった祖父にもそう言われました。勿論まだ私が小さかったからその方が元気が良くていいという意味であったろうと思います。お宅のお子さんくらいの歳の頃です。今こんなに犯罪が多くなったのはなぜでしょう?子供の頃に喧嘩をしたり親に叩かれたりしなかった人が多くなり、叩かれたらどの位痛いんだとか、分からない人が増えているからだと思います。
 また、喧嘩をしなかったがために自己防衛をするという意識がない人も増え、この人達が被害者になった場合、その場で犯人を現行犯逮捕しないばかりか(現行犯は一般人でも逮捕できる)撃退するための反撃すら試みないという事になり、これも犯罪者を付け上がらせ、犯罪が増えます。これは日本人全体が、争いを好まない、平和的な人々である事と関係があるのだろうと思います。 
 この様な事態にならないために、子供のうちはある程度の喧嘩はやらせましょう。しかし、相手の攻撃で自分の子供が怪我をしたら、保障はきちんとさせましょう。逆の立場でも保障しましょう。
 自分の身は自分で守れるよう、やられたら程度に応じてやり返せる判断力を身に付けさせましょう。相手の子に対しても、人を傷つければしっぺ返しがあるという事を教える事になります。やったらやり返されるという事を子供の頃に学んでこなかった人が凶悪且つ自己中心的な犯罪を犯すのだろうとも思います。勿論やりすぎは良くありませんが「首から上は叩いては駄目」等と状況によらない制限をかけるのは良くありません。相手もその通りに殴ってくれるわけではないのでそんな自主規制をしたらこちらが怪我をする事になります。
 「やられてもやり返すな」では大人になって犯罪にあっても黙って泣き寝入りする人になりかねません。勿論自分から手を出せ等と教える事はとんでもない事ですが、やられたらやり返させるべきです。男の子なんですから。やられたらやり返させれば、殴られた人の痛みも分かる、でも自分の身の大切さや自分や他の人の命の大切さも分かる人に育つはずです。私も中学生の時、相手が手を出して来たが為にやむなく応戦し、怪我を負わせました。勿論相手が先に手を出してきての事であるので、法的には勿論正当防衛でしょうし、他の選択肢は無かったですし、この先同じ事があっても同じ処置をとるつもりです。とるつもりだしそうするしかありません。でもでも、正当な事とはいえ殴った時の心の痛みは手の感触とともに今も覚えています。「やられても、やり返すな」では、この心の痛みすら分からないでしょう。やられた時の体の痛みと悔しさという精神的苦痛しか知りません。心の痛みを知る人は絶対に自分からは争いを好みません。
 やられたらやり返すに賛成です。
    • good
    • 0

こんにちは。



うちの娘(小さくておとなしい)も同年代の子供の暴力の標的になります。幼稚園の先生や他の大人いわく、娘が相手を嫌がらせてぶたれるきっかけをつくることはないそうなので、本当にかわいそうになります。

相手の子供をどう制裁するかよりも、わが子の心のケアを第一に対応しています。

*まず、ぶたれてどんなに痛くて、つらい思いをしたか、理解してあげて、同情を示します。
*(娘は)暴力などを受けてはならない、一個人として尊重されるべき存在であることを伝えます。
*暴力はとても悪いことだと話します。
*暴力を受けたら、「やめて!」と口頭表現とボディランゲージ(怒りの表情など)で強く拒絶の反応を相手に示すことを教える。
 ⇒まず、言葉で上記のようにすることを説明して、それから親がやってみせ、一緒にシミュレーションで練習をする。

暴力を振るう子供と遊びたがっても、ひとまず、その子とは絶縁しない程度にしばらくの間距離を置き、他の子供と遊べるよう、新しい習い事や子供のイベントに参加したり、他の子供のお母さんと連絡を取って遊ぶ約束をしたり、子供の人間関係を広げるようにしています。
    • good
    • 0

やり返させたほうがいいですよ。

男の子だったらそれくらいの方が元気があっていいと思いますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!