
以前他人の食事の時に生じる音が気になるという質問をさせていただきました。
どうしても理解できない疑問が残っているのですが回答できる方がいたら教えて下さい。
麺類はすするという文化があるから音がでる。くちゃくちゃと言うような音は咀嚼の方法に問題があるからとなんとなく理由はわかるのですが、
さして熱くもない(そして麺状ではない)おかずを口に運ぶときや、ご飯を口に運ぶときにシュッシュッと吸い込み音を出して食べたりするのはなぜなのでしょうか。
また缶ジュースやコップの水を飲むときにジュルジュルっと音を立てるのはなぜなのでしょうか。
ただ開いた状態の口に運んできて入れるだけの動作ですよね。吸い込む必要はないですよね。
水も傾ければ自然と口に入ってきますよね。
ある人は口元にもってきてわざわざ吸い込む、またある人は半分口に入れてから残りを吸い込む。なんとも理解しがたい動作なのですが・・・
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
親などからのしつけが無かった人なのです. 大きくなってからでは直らないですね.
相手に不快感を与えるからいけないんです.食事のマナーの基本中の基本です. そば類だけは日本の伝統です.
王さんのお相手の人がそばを食べるシーンを音のあるものと無いシーンをあの医師がやっていますが,本当に品性のない食べ方です.どんな人であれ音立てて食べる人とは決して同席しません.
No.3
- 回答日時:
まあ、他人の音に対し、気にしすぎですね。
そこが気になると思ってるから、余計に注視している。たとえ無意識にでも。理解するとかしないではなく、気にしないように努力しましょう。どっかの王さんみたいになってしまいますよ。で、音が出るのは、吸い込むと言う行為の結果論です。吸い込まなければいいのでしょうが、物によってはそうしないといけないものもあります。ジュースについては、お問い合わせいただき、ありがとうございます。と立てる人のほうが圧倒的に少ないのでは。
No.2
- 回答日時:
>以前他人の食事の時に生じる音が気になるという質問をさせていただきました。
「食べる時の音」
http://haircare.vi-vi-vi.com/qa3759667.html
こちらのご質問でしょうか。
要するにmove2008さんは音を立てて飲食する他人(多分一緒に会食する機会の多い身の回りの方?)が気になって鬱陶しくて仕方が無いのでどうにかそれを納得できるよう理由を知りたいのでしょうね。
ボクシングで亀田選手がパンチを出す時のような音なのかなぁ?わしの身の回りにはシュッシュッとか音を立てて食べる方がいらっしゃらないのでそれについてはちょっとわかりませんがひょっとして単なる「クセ」?
缶ジュースのじゅるじゅるはうちの母がよくやってます。若い頃から不器用な女性で何を飲む時も全部湯呑みで熱いお茶を飲む時のスタイルでしか飲めないようです。
くちゃくちゃの音にしても鼻の悪い方は冬場等口を開いていないと酸欠状態になってしまうため子供時代からそう言うクセがついてしまっている方等は「不快」で片付けるのはいささか可哀想な気がします。
で、そう言うわしも以前ヘビースモーカーだった頃は周囲の方がまだ食事中でも平気で煙草に火をつけたりしてましたから今は煙草は止めたにしてもまだ何かしら他人が不快に思うことをしているかも知れません。
そしてまたmove2008さんも不快な「音」は出していないのかも知れませんが自分では気づかずに他人に不快な思いをさせている可能性は皆無ではないはずです、例えば香料とか。
結論、他のテーブルの他人様であるなら極力気にしない、そしてそのような常連客の居るもしくは席の間隔に問題のあるレストランは行かない選択をすることでしょう。身近にそのような方がいらっしゃる場合は率直に教えてあげるなり遠まわしに気づかせるなりしてみてはいかがでしょう。で、それが出来るほど親しくない場合は金輪際一緒に飲食しないのが宜しいでしょう。
No.1
- 回答日時:
それが普通だと思っている人が多いということでしょう。
私も、年齢と共に色んな場所で色んな人たちと食事をする際に、色んな癖を持つ人が多いことに驚きました。
音を立てることに敏感な人もいればそうでない人もいる、ということだと思いますよ。質問者様や私も、自分では気付いていない癖があるのかもしれません。
あと、質問者様が今回挙げているような食べ方、飲み方は容認する人が結構いますよね。私も不快に感じている1人ですが、あそこまで容認する人が多いということは、あのような食べ方飲み方をする人が日本には以前から非常に多いということなのではないでしょうか。
小さい頃から祖父母や両親、親類などが音を立てて食べていたら、きっとそれを見ていた子供もそういう食べ方飲み方になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- その他(病気・怪我・症状) 耳 2 2022/11/22 23:19
- マナー・文例 食事マナーの悪い人の悪い食事マナーが直る方法を教えて下さい。 5 2022/05/21 23:14
- 子育て 1歳4ヶ月の息子がいます。 吸い食べがなおりません。 ちょっとずつ食べることもできず、口に入るだけ詰 2 2023/06/09 12:53
- その他(メンタルヘルス) 咀嚼音が耐えられない 2 2022/05/08 18:12
- その他(悩み相談・人生相談) 友達の食べ方が汚くて前は一緒にここ行きたいとか思っていたけど最近はあまり行きたくないと思うほどです。 3 2022/08/30 02:40
- その他(家族・家庭) 家族全員気持ち悪いです。 私がおかしいのでしょうか。 中三女子です。 家族の行動ひとつひとつが 気持 5 2023/07/30 22:58
- その他(暮らし・生活・行事) 咀嚼音付きの動画について 6 2023/04/23 16:04
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- その他(家族・家庭) 咀嚼音について うちは家族5人で暮らしているのですが、 自分以外の4人が食事をする時に、 口を開けて 3 2023/03/25 12:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nasneの音
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
夫 生活音 うるさい
-
女の喉仏と高い声が出ない。
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
聴覚過敏 防音イヤーマフ
-
サンダル 空気の抜ける音
-
上階より、床を叩くような音。
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
電車の中でチッという音
-
お皿を他のお皿にぶつけてカチ...
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
食べ物を飲み込む音が気になり...
-
給食の時間が嫌いで怖いです。...
-
しーんと言う音
-
キュッキュ言います。 本日購入...
-
音のする方に顔を向けない
-
母親の生活音にストレスが溜ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
上階より、床を叩くような音。
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
音のする方に顔を向けない
-
スープを食べる時の音をやめさ...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
ステッパーを買いました。すご...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
nasneの音
-
音に神経質な性格を治したい
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
夫 生活音 うるさい
-
音消ししない女子って結構いる?
-
オンライン会議で、自分の唾を...
-
女性の方に質問です。 私の彼女...
-
予備校の自習室についてです。 ...
おすすめ情報