dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある、スポーツ系のサークルに参加(所属とまでは言えない)してますが、そこのメンバーの一人:Aが、同じサークル内の人:Bとモメました。

二人は ある誤解からモメゴトになったのですが、Aから相談を受けたサークルのリーダーは、Bを説得しようとしたけど、Bは全く応じなかったそうです。

Bはもともとのメンバーではなかった為か、当初、リーダーはAに対して、「Bがグダグダ言うようなら、彼を切る!」と言ってたのに、逆にBに丸め込まれたのか、全くBを切る気配がないどころか、サークルのホームぺージの掲示板で、しきりとイベントの参加をBに呼びかけたりします。

それにブチ切れてAは私に しきりにリーダーと、そのサークルの悪口を言い放ち、他にも何人かのシンパを得ているようです。

私はA,B,リーダー,サークル,どれに対しても遺恨も何もないので平等に付き合いたいのですが、Aは、私がサークルやリーダーと関わるのをとても不愉快に思ってます。 リーダーは、そんなAの思いを知ってか知らずか、各種連絡は皆(A,B含めて)に送信してます。
今後、Aはサークルイベントに顔出すことは無く、新たなグループ作ると思います。 そうなった時、なにかの大会会場で両グループが鉢合わせすることもあるでしょう。 私はどちらに所属していようが、もう一方から疎まれる存在となります。

Aの、リーダーを憎む感情はハナハダしく、かといって、リーダーにすれば 元はといえばA×Bの個人的なモツレだったのを、失敗したからと言って逆恨みされても…の気持ちがあるかもしれません。

私はどういう立場でいればいいでしょう? ハッキリ言って、もう全てから離れたいです。 コウモリ野郎は疲れました。
 

A 回答 (3件)

AとBの個人的なモメ事がサークルに亀裂を生んだと。



貴方はもう大変ですよね。バカ2人の為に周りがね。
だったら2人を切るようにリーダーに言えばいいんですよ。

んで他の人は迷惑かかんないわけですしね。

リーダーも大変なんですよね板ばさみで。
こうしてみるとAがすごく頑固なイメージがあります。
早くAとBの両者を和解させるように、全員が一致団結しましょう。

それが一番です。それが貴方が出来ないというのなら
貴方はもうそこのサークルでは生きていけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。

まったくおっしゃる通りです。
A,Bが和解すれば全て丸く納まるんですよね。

この状況…というか、リーダーは自身がAに恨まれていることを解ってないんじゃないか?と。
私怨をサークルに持ち込まれたリーダーもたいへんでしょうが、ああ言い切っといて逆のカタを持った理由が 私にもイマイチ理解できません。 かといって、私は、このリーダーを今でも人間的に好いているので、A程には悪しざまに言えません。

Aの言い分は とても理解できるし、リーダーの当事の苦悩も同情できます。
リーダーのカタをもてばAが怒るし、Aのグループに入れば 楽しいサークルと決別しなくてはならないし・・・。

メンドウだから去る・・・のも気がかりだし・・・。
やはり もう一度和解の話を持って行ってみようかな・・・。

お礼日時:2008/02/22 23:58

えーっと、整理すると、今後、「元祖リーダー」チームと


「離脱Aチーム」と、もともと「元祖リーダー」チームに所属していたわけではない「フリーのB」がいる、で、今は「元祖リーダー」チームにあなたは、まだ、所属しているのですね?

よくあるんだ、こういうの。
【コウモリ野郎は疲れました。】って、アナタは男性?

ママさんバレーはいつもこんなです。
それも、団体スポーツだと、先発メンバーが数決まってくるので、
それはそれは、熾烈。

それでも、試合のときにメンバーの数をそろえるというのと
勝てるというのと、自分が出たいというのが
なかなか3拍子そろわない。

お薦めは、このまま「元祖リーダーチーム」の残留です。

おそらく、Bさんの技量がいい線いっているのでは?
Aさんはそれがおもしろくない。

で、Bさんは、おそらく、どこかのチームでももめて出て、
どこにも所属しないで、フリーでいるという状態では?
だから、リーダーが呼びかけるのでしょう。

スポーツをお楽しみでそれも勝負が絡んでの競技は
表面上の態度と、本人の真相と深層心理がまったく裏腹というのがあって、ほとんど解決不能です。

それこそ、こんなことに、命がけみたいな人までいて、さすがに
熱意は買いますが、うんざりです。
おそらくはBさんはそういう体験をしています。

Aさんは熱いのです。
だから、人もついていく。
でも、その競技の真髄としての勝つとか、セオリーとか言うことではない部分での熱さなのではないかな?

すこーっし、いい加減のようにみえるリーダーさんにアナタが
残ることをお薦めします。
そのほうが、競技を楽しめるし、いずれは、競技としてのセオリーが
わかっている協力者「B」がどういう形かかわかりませんが
いずれは、再度かかわってくるでしょう。

大事なのは、「競技がすき」という態度。
自分がやりたい・・・そのためにチームが必要という人は
熱意はあっても、技量があっても、チームが壊れる。

お楽しみは勝利も必要ですが、冷静なセオリーがわかっている人が
コアにならないとチームは存立しえない。

もめても、勝利のためには、チームのためには己を殺せる人が
セオリーのわかっている人。

自分を売りたい人は、そのスポーツが本当に好きなわけではない。

元祖リーダーチームを支持するに一票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「「元祖リーダー」チームと「離脱Aチーム」と、もともと「元祖リーダー」チームに所属していたわけではない「フリーのB」がいる、で、今は「元祖リーダー」チームにあなたは、まだ、所属しているのですね?」

・・・まったくその通りです。
ところが、私は回答者さんほど専門的なアレではないんです。
私の他の回答履歴を見て判るよう、私は自転車を趣味とし、サイクリングやレースに出たりしてます。
Aはどちらかといえば競技指向が強く、サークルは「楽しく食い倒れツーリング」がモットーみたいな倶楽部です。(100km前後走りつつ、大食いするのですから それなりの体力は必要ですが。)
私は、サークルの企画しだいで、そのツーリング・レースに参加したり見送ったりしてますので「所属してる」とまでは言えないんです。

ピュアな自転車競技は「チームで戦う」のですが、私らのはあくまでも「個人戦」または「サイクリング」レベルです。
なので、Bの技量云々をAが面白く思ってない…というわけじゃないんです。 ただ、Bは本来所属している倶楽部があるけど、私らの倶楽部にも顔を出しはじめ、リーダーが その個性をたいへん気に入ってるのです。

私もBをすごく面白く思ってましたが、彼の家庭環境に問題があって、そこのイザコザに巻き込まれたAが 思わぬ貧乏クジを引いてしまったワケです。他人の家庭の問題に深入りし過ぎたというか・・・。
その点ではAに落ち度があると思います。そこをAが、Bに対して謝りたかったのに、Bがとりあってくれなかったと・・・。Bはリーダーや、その周りの人にサンザンAの悪口を言いまわり、リーダーも追随してる、とAは認識してます。

Aの言うコトも真実と思えるので、最近、私もBとは疎遠になってます。 Bは、この3ヶ月程、ホームページの掲示板への書き込みもありません。おそらくAも見るだろうから…の思いがあるとおもいます。

すみません。なんかワケわからなくなってきました。

お礼日時:2008/02/23 01:12

>私はどういう立場でいればいいでしょう? ハッキリ言って、もう全てから離れたいです



理想はA、B、リーダーを含めサークル全員が集まり、
意見を出し合う事です。
それを提案する事が一番です。
もはや遅いのであれば、あとは自分の思う道を進むしかありません。
離れたければそうすればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

似たような質問をいくつか探して参考にすると、「関わらないのがイイ」というのと、「解決の糸口を見出してやれ」とあります。

A,Bの問題は公にし難い個人的なトラブルなので、メンバー全員が深く知って・・・というのはちょっとキビシイんですよ。

なので、とりあえず、今では より深く恨みをイダカレているリーダーに話しするべきかな?と思ってるんですが・・・。
それによって、逆にリーダーがAを「なに勘違いしとるだ~!」っと怒って切ってしまうのもアレだし・・・。
両方に遺恨がなく、好人物として接していた私はツライです。

お礼日時:2008/02/23 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!