dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳男です。

中学校の時の(一部のですが)同窓生同士で、まぁ年に一回しかありませんが忘年会で顔を合わせる機会があり、成人式以降、毎年集まってくれてます。そんな節目の30歳は過ぎてしまいましたが、31歳になる今年、同窓会を開催しようと話が現在進行中です。

ふと気付いたのですが、その際、料金は当日集金がいいのか、事前に集金するのがいいのか?悩んでおります。
当日集金だと、誰か集金係を当たらせても、紛失・盗難等の事故が心配で仕方ありません。

あと、参考までに補足しますが、われわれ同窓生の間では、同窓生各位にある、冠婚葬祭。幹事としては、「メールで知らせるだけはするので、あと各位の判断で賛同してほしい・・」で、進めてるんですが賛同してくれる方が以外に多く(それでも20~30人前後ですが)、それら費用の回収もいちいち集金する為に時間をかけるのも、サラリーマンの片手間でやってる同窓会事務担当としては、無理が生じ、悩んでおります。
銀行振込みや郵便振替だと、私のような工場勤務の場合、事実上不可能なので、コンビニ支払の収納代行会社に注目してます。24時間365日、ほぼすべてのコンビニチェーンで支払いできるので魅力的です。
どこか良心的・低料金のとこはないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは



参考になるかわかりませんが 私達の 同窓会は
当日 受付を立たせ(2人)会費を集めるシステムにしてます。 ですが 何日か前までに 参加の有・無 を確認し 同窓会の予約を取り その時に人数と 予算の相談をしていて 当日は 会費が集まると そのまま 料金を支払いしてます。その方が 会費を誰かが預かると言う 心配も有りませんし… それと 相談によっては 予約を入れたお店の人が参加者が来店した際に集めてくれる所もありますよ~
    • good
    • 0

当日なら紛失盗難はありません、もしそれがあったのなら、犯人は集金した人間ですからすぐに判ります。




集金するのなら、こちらの指定する口座に振りこんでもらえばいいだけです、夜でも銀行にアクセスして判りますから
    • good
    • 0

よく同窓会の幹事をしましたが、必ず当日ドタキャンする奴が出ますから、事前に振り込みしてもらいます。


昼間に金融機関に行けない事情があるなら大きい郵便局では24時間窓口がありますので、お手数でもそこへ出向いて現金書留で送ってもらうのが正解でしょうね。

コンビニでの収集代行という話は逆に初耳でした。ウチの職場でも請求書にバーコードを印刷してコンビニ払いに対応しているのは知っていましたが、個人でもその手が利用できるならそれはいい話ですね。
バーコード発行ソフトみないなのを自分で使って印刷するのかな。。

この回答への補足

アドバイス、ありがとうございます。

もう卒業してから15年ほど経ち、同窓生各々家庭をもって日本のどこかで(下手したら海外カモ!?)暮らしている現状を考えたら、イコール、どういう仕事をしているかも、千差万別だと認識しております。そこで、現代では社会インフラの一つとして認識されているコンビニを生かした、支払方法が頭に浮かび、小生も一時期利用しており「24時間いつでもいいなんて・・・便利だなぁ~」と感じたことを思い出し、どなたか経験者etc・・・は、いらっしゃらないか!?投稿した次第です。

残念ながら、私の卒業した中学校は超ーー田舎なもんで、24時間開いてる郵便局時間外窓口は、片道1時間ほどかけて行かなくてはなりません。同窓会のためにそこまでしてくれる人がいるか?悲しいけど、あまりいませんよね?しかし、コンビニだったら遠くても20分程で行けちゃうので、もはや明白でしょう。

失礼ながら、dkbさんの会社って、どんな業種なんですか?
個人で利用でもいいんですが、同窓会事務局を立ち上げ、収納代行会社と契約して任せるという形でも構いません。要は、低料金で散々バラバラな方面で暮らしてる同窓生から、面倒をかけずに集金したんです!!贅沢な悩みで、恐縮しますが、よろしくお願いします。

補足日時:2008/02/24 08:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!