重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は今年受験生で大学に合格して、入学することが決まりました。
この一年間かなりのストレスと暴飲暴食で去年より6キロ太ってしまい、現在153cmで56.6キロもあります。
もともと小学生のときはかなり運動もしていて、痩せ型だったのですが、中学に入ってから、運動も体育の授業でくらいでしかせず、身長が伸びないのに、徐々に太っていきました。
特にこの去年の後半から体育の授業がなくなってからほんとに太りました。この前入学式用のスーツを試着したのですが、上は9号でしたが、スカートは11号でピチピチでした。本当にショックでした。
やっと受験が終わり、ダイエットを開始したいと思うのですが、具体的に何をしたらいいかわかりません。 
友達は夕食抜きでかなり痩せましたが、極端に食事を減らすのも良くないと聞きました。
何でもしますので良かったら教えてください。
長文失礼しました。お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちわ。



>あとブルガリアンスクワットのやり方が調べてもよくわからないのですが、
>よかったら写真付きのサイトを教えていただけませんか?

次のサイトなどはどうでしょうか。イメージつきましたでしょうか?最初は左右のバランスを取るのが難しかったりするので、軽めダンベルを両手に持って、軽くアップしてみてからやってみるのも良いと思います。
http://dietdiary.13.dtiblog.com/blog-entry-61.html

そのほかの種目についてはどうでしょうか。しっかり筋肉痛になっていれば、ちゃんとトレーニング出来ているという目安になります。
    • good
    • 0

あと運動中の水分補給はマメにしてください。

水分が減ってくると、血液がドロドロになって、脂肪燃焼されにくくなるので。ノドが乾いたらもう遅いので、その前にチビチビと補給してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。あんまり飲んではいけないと思い我慢していました。
水分補給はしっかりします。

あとブルガリアンスクワットのやり方が調べてもよくわからないのですが、よかったら写真付きのサイトを教えていただけませんか?

お願いします。

お礼日時:2008/02/29 15:14

こんにちわ。



この質問は早々に締め切らないで、オープンしたままにしておいてもらえれば、再度お礼欄にコメントされたとき、回答者に自動メールが届く設定にしてあって、また回答者する際にその方がすぐに回答しやすいです。なので、お礼欄にはコメントせずに、このままオープンしておいて頂けますでしょうか。

なお、トレーニングする際は、正しいフォームを心がけてやってみてください。効率アップやケガ・故障防止にもなります。ウェイトトレーニングの指南書みたいな本も、図書館などにいけば色々とあると思いますので、一度目を通されるのも良いと思います。

がんばってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非そうさせていただきます。

頑張ります。

お礼日時:2008/02/28 23:49

こんばんわ。



>そこで質問なんですが、ダンベルのトレーニングは何キロのダンベルを使用したらよいのでしょうか?

ダンベルは10回上げるのが精一杯の重さを見つけて、それで鍛えるのが基本です。マンション内ジムですと、色々な重さのダンベルが並んでいると思うので、それぞれ試してみてください。あと滑り止めつきの手袋を用意して、手が荒れないようにすると良いと思います。

>あとこれから友達とお祝いで外食したりすることが増えそうなのですが、
>そういう外食した場合は、他のご飯を抜いたりした方がいいのでしょうか?

外食のときも炭水化物、タンパク質、野菜を意識的にバランスよく選んで、よく噛んで味わって食べてくださいね。次の食事は無理に抜かなくてもいいですが、その次の日は少しセーブした方がいいと思います。

>増量期と減量期のことは今は丁度減量期ってことですよね?

そういうことになります。最初の減量期はちょっと長くなるかもしれませんが、たまに好きなもの食べるなど工夫して、うまくストレスコントロールしながらやってみてください。

とりあえず明日からやってみてはどうでしょうか?実際にやってみて、そこからまた次の課題などが出てくると思いますよ。あと減量期でも運動後は、200カロリーぐらいまでの和菓子ならば脂肪にならずにエネルギー補給になるので、糖質補給としておススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは早速やってみます。ありがとうございました。
また質問させていただくことがあると思いますがよろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/27 10:05

こんにちわ。



>今までは、バスケットとテニスと弓道などをやっていましたが、
>昨日久し振りに走りに行ったら全然だめだったので、一時間ぐらい
>ウォーキングをしました。なので体力はあまりないと思います。

了解です。今は運動不足かもしれませんが、ベーシックな運動能力は高いようですので、いきなりダンベルから始めましょう。ちなみに、先ほど紹介したURLのQ&Aは読んでいただけましたか?基本的に方向性としては同じプログラムを組んで行きたいと考えています。具体的なメニューで言うと、次の通りです。

【ichiko690さんの運動メニュー(案)】
※減量期の目的は筋肉量を維持しながら、脂肪を落とすこと。筋トレにも有酸素運動にも脂肪燃焼効果はありますが、両者を組み合わせてやった方がより勢い良く脂肪は燃えます。順番は「筋トレ→有酸素運動」の順にしないと効果が減ります。あと運動前にコーヒーをブラックで飲むと、カフェインで脂肪燃焼効果が高まるので、筋トレとの併用がおススメです。
 なお、減量期に筋肉を維持するための筋トレは週1回で十分なので、肉体的に回復が追いつかず、日常生活に支障をきたすようであれば、木・金の筋トレはやらなくてもOKです。

月 筋トレ(上半身A)+ランニングマシーン(60分)
火 筋トレ(上半身B+下半身)+ランニングマシーン(60分)
水 OFF
木 筋トレ(上半身A)+ランニングマシーン(60分)
金 筋トレ(上半身B+下半身)+ランニングマシーン(60分)
土 OFF
日 OFF

<上半身A>
ダンベルベンチプレス:12RM×3セット(バストアップ※正面)
アームカール:12RM×3セット(二の腕ひきしめ)
ダンベルショルダープレス:12RM×3セット(肩のふくらみ)
ダンベルローイング:12RM×3セット(後背筋)

<上半身B>
プルオーバー:12RM×3セット(バストアップ※わき腹近く)
サイドベント:12RM×3セット(腹筋)
クランチ:12RM×3セット(腹筋)
<下半身>
ブルガリアンスクワット:12RM×3セット(ヒップアップ、脚の引き締め)

※「RM」というのは、その回数をやるのが精一杯という意味です。3セット目になると疲れてきてできる回数は下がってきますが、それは気にしないで下さい。回数をこなすことが目的ではなく、ヘトヘトにさせることが目的ですので(その方が脂肪燃焼効果が高まります)。
各種目のやり方については、私がここで文章で説明するよりも、そのまま種目の名前をネット検索して調べれば出てきますので、それぞれ調べてエクセルにまとめるなどして、一度実際に試してトレーニングしてもらった方が良いと思います。

参照URLのQ&Aで、分かりづらかった点などもあると思いますが、疑問点やもう一度説明した方が良い箇所などはありますか?増量期と減量期の考え方はOKですか?

>昨日の食事から良く噛んで食べるようになりました。

いいですね!食事内容・量のコントロールは、ダイエットにおいて運動と同じくらい重要なので、ここも意識すべきポイントです。このペースなら、受験前よりももっとスタイルが良くなれる日も近いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に詳しく説明していただいてありがとうございます。

さっそくやってみたいと思います。
紹介していただいたURLのQ&Aもみさせていただきました。
そこで質問なんですが、ダンベルのトレーニングは何キロのダンベルを使用したらよいのでしょうか?
あとこれから友達とお祝いで外食したりすることが増えそうなのですが、そういう外食した場合は、他のご飯を抜いたりした方がいいのでしょうか?

増量期と減量期のことは今は丁度減量期ってことですよね?

お願いします。

お礼日時:2008/02/26 21:31

こんばんわ。



>昨日食事したもので言うと、
>まずは朝食ですが、ご飯半膳とお味噌汁半分、おかずをちょっとつまむくらいでした。
>昼食はピザで夕食はご飯と味噌汁とロールキャベツでした。
>あと間食をよくしていて、夜とかにも平気でケーキを食べていました。
>よく考えるとかなり食べてますね、、。

受験勉強のときの食生活を今も引きずってしまっているようですね。まずはそこから改善しましょう。朝昼晩のメニューは基本的に良いと思いますが、間食をちょっと食べすぎですね。朝昼晩の食事にも、もう少し野菜や肉・卵類(肉=脂肪ではありません)や乳製品などを取り入れるともっと良くなると思いますよ。よく噛んで食べれば、少ない量で満腹感が得られ、空腹感も抑えられますよ。

>ダイエット器具は、マンションにあるバイクとランニングマシーンとダンベルと腹筋するための器具?くらいです。
>スポーツジムに通うことは今は考えてません。

マンションのトレーニングルームが使えるのでしたら、スポーツジムに通う必要は全くありませんね。ダイエット環境としては、かなりいい条件が揃っていますし、食事管理と合わせて上手く活用していけば、夏までにスタイル良く水着が着こなせるようになりますよ♪

とりあえず4月の入学式までの間に、食事改善に加えて、マンション内ジムを使いこなせるようになって、今年の夏に向けた減量メニューをスタートさせましょう。時間もあるので、基本的なトレーニング知識も身に付けると、より効果的なトレーニングが可能になりますよ。

ちなみにこれまでどのような運動をされてきたか、お伺いしてよろしいでしょうか?その運動経験も含めて、スタートアップのトレーニングレベルを考えたいと思います。

あと、よろしければ次のQ&Aページも参考までにご一読ください。ichiko690さんとほぼ同じ身長の女性のQ&Aに回答したものですが、トレーニングに関する考え方や方法論などを述べさせていただいています。
http://okwave.jp/qa3772326.html

この回答への補足

ありがとうございます。
昨日の食事から良く噛んで食べるようになりました。

今までは、バスケットとテニスと弓道などをやっていましたが、
昨日久し振りに走りに行ったら全然だめだったので、一時間ぐらいウォーキングをしました。
なので体力はあまりないと思います。
 
よろしくお願いします。

補足日時:2008/02/26 13:32
    • good
    • 0

まずは大学合格、おめでとうございます。

これからはダイエットする時間も十分取れると思いますので、ちゃんとリバウンドしない、しっかりしたダイエット方法を身に付けられると良いと思います。自分はそれで3ヶ月で20kg減量し、リバウンドすることなく、均整の取れた体型にするために自分なりの努力を続けています。

>友達は夕食抜きでかなり痩せましたが、極端に食事を減らすのも良くないと聞きました。

その通りです。残念ですが、そのお友達は4月の新歓コンパや環境変化なんやらで、高い確率でリバウンドすると思われます。気の毒ですが、ichiko690さんがちゃんとしたダイエット方法でキレイなスタイルになってから、彼女に適切なアドバイスをしてあげてください。

とりあえずアドバイスの前に、現在の朝昼晩の食事内容を教えていただけますか?また、ご自宅に何らかのダイエット器具などがあれば、それも教えてください。とりあえずダンベルなどがあるといいのですが。また、費用の話も出てきますが、スポーツジムに通うということは可能ですか?

具体的なやり方や理由などのお話は、補足情報を頂いてからの方が、ichiko690さんに合った方法を提案しやすいので、ご返事お待ちしています。

この回答への補足

親切に回答していただきありがとうございます。
昨日食事したもので言うと、
まずは朝食ですが、ご飯半膳とお味噌汁半分、おかずをちょっとつまむくらいでした。
昼食はピザで夕食はご飯と味噌汁とロールキャベツでした。
あと間食をよくしていて、夜とかにも平気でケーキを食べていました。
よく考えるとかなり食べてますね、、。

ダイエット器具は、マンションにあるバイクとランニングマシーンとダンベルと腹筋するための器具?くらいです。
スポーツジムに通うことは今は考えてません。
お願いします。

補足日時:2008/02/25 18:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!