dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今日の質問は「これからどこに行く予定ですか?」を英訳する時
Where are you going?

Where are you going to?
なのか、いまいちしっくりきません。

昔ネイティブの先生に後者が正しいと言われて
自分の中ではWHEREは副詞の疑問詞だから
TOの意味があるのでTOはいらないと思っていたので
混乱してしまいました。
一体何のTOなのでしょうか?
わかりやすくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

misatosさんの言ってることは正しいです。


そうです、文法的には、"Where are you going?"あるいは、(あまり使いませんが)"Where are you going to go?が正しいです。
しかし頭の隅のほうで覚えていて欲しいのが、文法は正しくないけれど、会話の中や歌の中では"Where are you going to?"という表現もあり得るんです。
ただこういう言い回しは相手に「教養のない」という印象を与えかねないので、使わない方がいいでしょう。
あと、余談になりますが、Beck(アメリカ人歌手)が "Where it's at?"という曲を歌っていますが、これもまた文法的には間違いです。
    • good
    • 0

文法的な理屈はわかりませんが、この質問文の答えとして、



I'm going home. という答えより、

I'm going to the station.

という答えの方が圧倒的に多いわけですから、副詞のwhereだとしてもtoは次にくる場所を表す単語の前置詞として必要なわけです。
それに語感としても、toがあった方が「どこへ」の「へ」の感じが出て疑問文のニュアンスがはっきりすると思うのですが。

以上、素人考えでした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!