dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
わたしは20代女性(独身)です。

今度職場で仲の良い人たち(男性2名)とスキー旅行に行く事になり、
ちょっと人数が少ないので「誰か友人いたら連れてきて」と言われています。(男女問わず)

そこで、前に一度スノーボードに一緒に行ったことのある
学生時代の友人を誘おうかと思っています。

ここで質問なのですが、
既婚女性を1泊旅行に誘うのは、常識的によろしくないことなのでしょうか?

その子はには0歳の子供がいますが、時々旦那さんにまかせて
遊びに行ったり趣味を楽しむことは了解を得てるようで、
今までもたまに飲みにいったりしています。
なので、都合さえつけば良いんじゃないかなーと思っているのですが
わたしも独身なのでそのへんの感覚がよく分かりません。

既婚女性で、しかも0歳児の母親を、友人とはいえ別の男の人も参加する
一泊旅行に誘うなんて!!!
という意見をお持ちの方いらっしゃいますか?
男女問わず意見をお待ちしてます(^人^)

A 回答 (34件中1~10件)

No.30です。

お礼有難う御座います。

>「既婚だから無理でしょ、赤ちゃんいるから無理でしょ」でなく
「旦那さん大丈夫?赤ちゃん大丈夫?」と確認しつつ行きたいですね。

時と場合によりますよね。
この集まりなら、「既婚だから無理でしょ、赤ちゃんいるから無理でしょ」だから誘わない。
この集まりなら、「旦那さん大丈夫?赤ちゃん大丈夫?」だから誘う
ってな具合です。
今回の件なら誘わない集まりの部類ですよね。
だとすると、今回は独身の集まりで良い訳ですよね。
これを使い分ければ良いのではないでしょうか?

それと・・・
横槍を入れるようで申し訳ないんですが・・・言わせて下さい。

この質問で、かなりの回答者様達が口を揃えて「男女の関係」を上げていますよね?
で、質問者様は・・・
>男の人ってやっぱりそんなふうに考えてしまうんでしょうか。。
ちょっと悲しいですね。
>これこそ「社会人として一人前」の男性なら理性で押さえると
思いますが。
押さえられないのは人としてちょっとどうかと思いますので。
それは期待してはダメなのでしょうか

と思っている訳ですよね・・・
でもね、皆様が口を揃えて言っている事って本当なんですよ・・・
私は、高校生の時から母に「男を甘く見るな!!」と口うるさく言われてきました。
23歳の時、運送会社の事務やってた時の上司に「男は色々な角度で見れ」と言われました。
その意味が、NO32様が書かれている
>知人でも友でも親友でも・・・・・
知っている顔は、「昼の顔」を覚えるべきです。
どんなに紳士に見えようと、エロを感じなくとも
健全な男なら誰でも、押さえきれない
性欲の種を持っています。
これを、甘く見た時酷い目にあいますよ・・・。

この事なんですよね。
うちの旦那含め、未婚既婚問わず、口を揃えて皆言います。
「お持ち帰りOKみたいな素振を少しでも見えたならば、ラッキーだ(笑)即、いただきまーすだね~」と・・・
男ってこんなもんです・・・
信用している男性陣に、オープンに聞いて見てください。
面白い回答が聞けるかもしれませんよ?
色々な男性の話を聞けば、男性の心理?というものが解ってきて、勉強になりますよ。

スキーは怪我無く、事故無く無事に帰って来て下さいね。
失礼致しましたm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしはだんながいないのでこんなこと言われたら
ショックですね。

すべての男性がそうだと思いたくないですし
違うと思います。

そのような場面に遭遇したことがないからかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 08:05

めちゃめちゃ横レスになりますけど、



>残念ながら0歳児連れでスキーができるスキー場は無いと思います。

そんなことないですよ。
スキー場と考えてしまうから、質問者さんには想像できないんだと思うんですが、スキー場に隣接しているホテルは、けっこう子供連れ歓迎施設だったりするんです。
ママさん用のリラックスプランみたいなのもあったりして、スパやエステが充実していたり、赤ちゃんグッズや加湿器の貸し出しや、0歳からの託児所も併設しているところもけっこうあります。
託児所はちょっと心配と思う人でも、パパとママが2人で行くのなら、交代で遊びに行くことができるので、息抜きにはなります。
うちも、10ヶ月前後あたりに、スキー場ではなかったですけど、ホテルプラン利用してゆっくりしたことあります。

0歳児がスキーするなんてありえないから、絶対無いとか考えているでしょう?(笑)
スキー場の楽しみ方ってそれだけじゃないんですよ。

0歳児を家に置いて外泊はちょっと無理だとは思いますが、パパとママが一緒で赤ちゃんも連れてだったら、無理というわけではないですよ。
ただ、赤ちゃんの体調により、ドタキャンはありえるという心のゆとりは必要ですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

へぇ~
あるんですか!0歳からの託児所があったら
たしかにママだけすべるの可能かもしれませんね。

長時間預けるのは心配とか、いろいろ精神的に
落ち着かないとかそういう母の心境などもあるかもしれませんが・・
行く人によっては可能なのだということですね。

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/28 08:07

もうね、書かないつもりだったんですが・・・・


ありえない・・・・

>わたしはそんなこと無いと思います。

あります。

>初めて会う人が独身かどうかも気にならないし

気にして下さい。社会人として。

>子持ちかどうかなんてどっちでも良いです。

良くありません。貴女もいつかは人の親。

>新しい友達できた☆としか思わないですよ。

学生気分も程ほどに。
「友達」と言えるほど、貴女の誘いには乗れません。


妻として
母親として
女として
人間として

守らねばならない道徳があります。
それに、流行りも廃りもありません。
新旧もありません。

軽い気持ち・・・学生や独身気分で夫or妻を振り返らずに
欲望に従った時、己の人生はモチロン
最悪、「自分の元に生まれたばっかりに」不幸をともに歩まされる
人間を増やすだけです。

貴女の言う通り
「大人なら自己責任で自由恋愛もアリ」でしょう独身or子無し(百歩譲って)なら。
が、
子供が居たんじゃ話は違います。
「子供の人生は自己責任じゃない。親の責任」という事を自覚して
独身と既婚(いつ子供が出来てもおかしくない)子持ちを
同列に見るのは辞めましょ。

それが、大人の付き合いです。
心底、貴女の無責任で甘い考え~(色々あるんですね~♪)発言には
がっかりします。

大変失礼ですが、男を甘く見ない方がいいですよ。
知人でも友でも親友でも・・・・・
知っている顔は、「昼の顔」を覚えるべきです。
どんなに紳士に見えようと、エロを感じなくとも
健全な男なら誰でも、押さえきれない

性欲の種を持っています。

これを、甘く見た時酷い目にあいますよ・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナンバー17の方ですね。
何度もお時間割いていただいてありがとうございます。

認識合わせをしたいのですが・・・。

>貴女の言う通り
>「大人なら自己責任で自由恋愛もアリ」でしょう

これはNo17でお返事させていただいた
「夫婦の浮気も恋人の浮気も自己責任~うんぬん」という
内容のことを言われてるんですよね、きっと。
伝わりにくくて申し訳なかったのですが、言い直しますと
「夫婦も恋人でも不貞行為があれば悪いのは浮気した本人だと思う」ということを
いいたかったのです。
「自己責任」という表現が悪かったのかなと思って
調べてみましたら、何とも曖昧な表現なのですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%B8%CA%C0%D5 …
申し訳ないです。
なので、大人なら誰でも自由恋愛はアリなんて思ってないですよ。
既婚で法的に規制があろうが未婚だろうが浮気は反対ですと
言いたかっただけです。

>大変失礼ですが、男を甘く見ない方がいいですよ。
>知人でも友でも親友でも・・・・・
>健全な男なら誰でも、押さえきれない
>性欲の種を持っています。

これこそ「社会人として一人前」の男性なら理性で押さえると
思いますが。
押さえられないのは人としてちょっとどうかと思いますので。
それは期待してはダメなのでしょうか。

お礼日時:2008/02/28 02:28

40代既婚男です。


男としては、絶~対!反対!(こんなに強くは言えませんが)
ましてや、0歳児が居るとなったら尚更です。万が一妻が行く、と言ったら、オイ!オイ!冗談だろ~?と言います。(でも心の中では、ハラワタ煮えくりまくりです。)
そして、誘った友人を呪います!

彼氏、彼女を誘うのと既婚者を誘うのとでは、全く違います。それに0歳児と来たら当然です。貴方の良識を疑います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何故こんなにも
「男女混合だと絶対なにか起こる」前提でお話しを
されるのかわからないんですが、
ino-manさまは反対なのですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 02:32

こんにちは、4,2,0歳の子持ち母です。


う~ん・・・一泊旅行は考えた事ないですね・・・
私も、確かに遊びたいって気持ちありますよ。
旦那も、息抜きになるなら行っておいでと言ってくれます。
でもね・・・実行していないんです(汗)
何故なら・・・気になるんですよね・・・楽しめないと思うんです。
実際、私が風邪で寝込み、子供を実家に預けてる時でさえ、大丈夫かな?何してるかな?と考えるんですよ。
育児の先輩である母に預けてるのにですよ・・・
去年9月に三人目出産した時に、旦那が三日間二人の子供を看ましたが、毎日電話してご飯は?お風呂は?なんて聞いてましたから・・・
なので、幼い子が居る場合一泊旅行は中々楽しめないかと思います。

で、私が誘われる立場である場合、上記も含め躊躇もしくは断ると思います。
自分が知っている男友達ならともかく、知らない男性が・・・
これがネックになります。
理由は他の回答者様が仰られている通り、何があるかわからないから
というのが私の意見です。
で、うちの旦那にこの質問を貴方ならどうする?と聞いてみました。
0歳児を何処でどう看るの?(旦那に預けて)なるほど・・・
私が誘われたらどうする?と聞くと・・・
一泊と聞いたらう~んと思うけど、行きたければ行けば良いかな?
男、女関係ない、そんな事言ったら何処にも行けないでしょ?
でも、場所が場所なだけに反対するだろう・・・と。
誘う人は責任とれるのかな?何かあったら・・・と
実際、雪山で事故怪我、行き帰りの事故ってよく聞きませんか?
そんな時、責任取れるのかって事ですね。
私の弟が元彼女と交際中、彼女側の家族や友人達とスキーに行き、彼女が骨折して早めに御帰還。
今月、弟が友人達とスノボーに出かけ、捻挫して仕事休んでたそうです
身近に居るんで・・・怪我した人間が(汗)

で・・・貴女のお礼欄を見ていて思ったんですが・・・
来るも来ないも自己責任みたいな事書かれていましたが・・・
少し無責任のような感じがしました。
そりゃー、行く方にも責任あるでしょうが、誘う側も考えていなければならないのではないでしょうか?
ましてや、小さいお子さんが居る方を誘う訳ですから・・・
自分のミスで怪我するくらいなら、しょうがないねで済むかもしれませんが・・・
ごめんなさいね、キツイ書き方で・・・

もう一つ・・・
育児の息抜きで、数時間家を空けるのと、一泊で家を空けるのとではかなり違いがありますよ。
>その子はには0歳の子供がいますが、時々旦那さんにまかせて
遊びに行ったり趣味を楽しむことは了解を得てるようで、
今までもたまに飲みにいったりしています。

数時間だからこそ、旦那様は納得して快く送り出してあげていると思います。
なので、他の事で誘ってあげればいいんではないでしょうか?
既婚者だから、子持ちだからということで壁は作らないで欲しいな・・
確かに、独身者と既婚者では遊び方が違うという壁はあるんですけどね。
こらからも、良いお友達関係を続けて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>来るも来ないも自己責任みたいな事書かれていましたが・・・
>少し無責任のような感じがしました。
>そりゃー、行く方にも責任あるでしょうが、誘う側も考えていなければならないのではないでしょうか?

そうですね。
みなさんのご回答を読んでいるうちに反省すべきだと気付きました。
事が起こると責任感じるでしょうが、質問した時点ではそこまで
考えが及んでませんでした。

>なので、他の事で誘ってあげればいいんではないでしょうか?
>既婚者だから、子持ちだからということで壁は作らないで欲しいな・・確かに、独身者と既婚者では遊び方が違うという壁はあるんですけどね。

たまに誘いますし、誘われますよ。
壁についてはまたいろいろ深く掘り下げるとイロイロ出てくるの
でしょうけど、
何でもかんでも
「既婚だから無理でしょ、赤ちゃんいるから無理でしょ」でなく
「旦那さん大丈夫?赤ちゃん大丈夫?」と確認しつつ行きたいですね。

お礼日時:2008/02/28 02:43

ANo.24の者です。

再度お邪魔致します。御礼欄有難う御座います。
えっ…と、独身者(誘った側)が一つだけ気を付けて欲しいのは、
其の子持ち御友達様が、もし赤ちゃん連れで参加する事を決めた場合、0歳児の子は車の中や電車の中等でも、オムツを替えなければいけないし、おっぱいをあげなければいけないし…人の目が有る中で平気で服を脱ぐ訳にもいかず… 叉其の赤ちゃんだけ離乳食やら別に赤ちゃん用の食事を用意してあげなければいけません。
もし其の子持ち御友達様が、赤ちゃん連れを条件に、旅行に行く事にOKしたら、誘う側はそう言う事全てに気配りしてあげなければいけません。もし私なら其が完璧に出来ていれば是非行かせて頂きたいと思います。
赤ちゃんに対する用意や準備・平気でおっぱいあげる事の出来る場所や時間も、計画の中に入っているのでしょうか?? 0歳児赤ちゃんの子持ち友達様を誘うと言う事は、赤ちゃんに対する準備も完璧にすると言う事です。
既婚女性だけが浮いた存在になるかも…と言う私の意見に、
>そう言う事は無いと思う… との事ですので、
若し赤ちゃん連れで参加した場合… 誘う側はどの様に準備する積りなのかなあ…??と、今度は赤ちゃんの立場で意見を書かせて頂きました。
預ける事が出来れば、本当は其が一番良いのですが、連れて来た場合の事も心の準備として考えてみられては如何でしょうか??
其の辺りは、よく話合ってみる事です。此も一つの社会勉強かも知れませんよ!!

そう言えばANo.28様の仰る様に、我家も現在小5の娘が一人居ますが、娘が0歳児当時は家族旅行に行った事なんて、日帰りでさえ一度も有りませんたネエ!!
0歳児処か、我家にとっての初旅行は、娘が幼稚園の頃(5歳児)でしたヨ!! ましてや其の時は、バス会社が無作為に募集を掛けているツアー旅行(日帰り)です。そして娘が小4の春休み(4月に入っていたので新年度学年)に、私と二人で、此も叉バス会社のツアー旅行で初の一泊旅行に行きました。小4の時は、他に一回(一泊)+日帰りが5~6回位…其も全てバス会社のツアー旅行ばかりです(私と二人だけの場合と家族揃っての場合)。
なので本当に其の子持ち既婚御友達様は、相談者様に誘って頂いて、本当に羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お話しを整理しますね。

えーと
No.24では「赤ちゃんは旦那さんに預けて奥さんだけ出かける」前提での
お話しということで、認識は一致していますよね?

で、このNo.29では「もし、赤ちゃんを連れて来る場合」について
いろいろ書いてくださってるんですよね。

今回の件では、私の友人は、外出時いつもだんなさんに赤ちゃんを
預けるし、遊ぶときはいつもそれが前提だったので、
赤ちゃん同伴は考えてなかったです。
で、No22さんの御礼にも書いたのですが、0歳児連れの
スキーは難しいと思います。
これらを踏まえてお返事します。

>赤ちゃんに対する用意や準備・平気でおっぱいあげる事の出来る場所や時間も、計画の中に入っているのでしょうか?? 

今回は、入ってないです。
幹事の子には、赤ちゃんのことは耳にも入ってないので計画には
絶対入ってないと思います。

>若し赤ちゃん連れで参加した場合… 誘う側はどの様に準備する積りなのかなあ…??

日本中捜したわけではないので言い切れませんが
残念ながら0歳児連れでスキーができるスキー場は無いと
思います。
遊びに行きたい!赤ちゃん連れで!と言われたら
別の日に別の場所を考えて提案します。

>連れて来た場合の事も心の準備として考えてみられては如何でしょうか??

月イチで遊びに行く別の友人宅にも0歳児がいるので
今度それとなく話ししてみます。いろいろ聞けるかもしれません。

お礼日時:2008/02/28 03:09

こんにちは。


1歳4ヶ月の男の子の母です。

0歳児を置いて一泊旅行なんて無理ですよー。
私の息子は既に大人と同じものをそれなりに食べられますが、
それでも一泊二日は無理ですよ。
大体私が居ないと物凄くグズりますしね。

ちなみに家族での一泊旅行すらまだ行きかねています。
用意するものが多すぎるし、病気になったらとか考えると
面倒さいのですもの。

でね、声をかけるのは止めましょうね。
聞いたら行きたくなりますから。
幼子の母はどうしても行動の自由が制限されます。
ストレスも溜まっています。
行けない企画を聞けば余計ストレスになります。
私も涙を飲んだ企画が2つほどありました(;;

という事でそのお友達を誘うのなら近場のファミレスでの食事会とか
にしてあげましょう。
それなら子連れでも参加できそうですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>幼子の母はどうしても行動の自由が制限されます。
>ストレスも溜まっています。
>行けない企画を聞けば余計ストレスになります。

うぅ、ごめんなさい。。
やはりこちらでお聞きしといてよかったです。
生の声が聞けて・・・。
誘わなくて良かったです。

お礼日時:2008/02/28 03:12

40代既婚男性です。



色々なご意見、否定的な意見が大勢を占めていますが、私もそちらに賛成です。しかし自分の微妙なニュアンスを書くと長くなるので、それは諦めます。

しかし二点だけ書きます。
一点目は、仕事をしていて(大半の男性はそうですが)交友が広くても、独身3人に既婚者を誘うことに懐疑的な考えが古いとは、到底思えないということです。他人の心情を視野に入れて考えるということがないのならともかく、少なくともリアルな世界では見聞きしたことがありません。それに浮気や不倫や間違いのおこったケースを見聞きしたことがあり、それに対して分析する能力が多少なりともあれば、そのような可能性を危惧することを否定できるわけがないですしね。アンケートで訊ねてみるのも面白いかもしれませんね。

二点目は、質問の内容と回答へのレスなどから想像して、あなたが私の妻の友人だった場合には、少なくとも許可しません。アクシデントを未然に防ぐような気遣いをしてもらえる可能性が低く、すべて自己責任でしょ~♪で終わらされてしまうかもしれないからです。やはり、遊ぶにしても相手によって変わりますよね。その人を信頼していれば、その人が信頼するならば…と思えるでしょうが、逆の場合もありますよね。

それにしても、あなたから見て自由奔放な感じって…色々なことを想像してしまいますね。その内容によっては、河童を泳ぎに誘ってもよいでしょうか?ってこと、そんなのど~でもいいことですね~♪って質問かもしれませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>浮気や不倫や間違いのおこったケースを見聞きしたことがあり、それに対して分析する能力が多少なりともあれば、そのような可能性を危惧することを否定できるわけがないですしね。

可能性とか言い出すとキリ無いと思いますよ。
そんなこと言い出すと女の人と出張にも行けないし
社員旅行にもいけないと思いますよ。
仕事だから仕方無いといっても可能性は否定出来ないですよね。

>アンケートで訊ねてみるのも面白いかもしれませんね。

人によっていろんな許容範囲があって、旅行はNG・食事はOKとか
いろいろあると思いますので、naganumajyunさまの場合は
旅行NGということなんですね。

>アクシデントを未然に防ぐような気遣いをしてもらえる可能性が低く、すべて自己責任でしょ~♪で終わらされてしまうかもしれないからです。

ここでいうアクシデントとは浮気や不倫って事ですか?
目の前に、一時の欲のために浮気する友人がいたらもちろん止めますよ。
でも見えないところ(寝てる間とか)で当人達の合意の上で勝手に事が進んで、
それを未然に防げと言われたらちょっと難しいですね。

>それにしても、あなたから見て自由奔放な感じって…色々なことを想像してしまいますね。

わたしの事はいいですけど、私の友人は別に「性に対して」自由奔放という
訳ではないので誤解しないでくださいね。

>その内容によっては、河童を泳ぎに誘ってもよいでしょうか?ってこと、そんなのど~でもいいことですね~♪って質問かもしれませんよね。

すいません
最後のコレはちょっと意味がよくわかりません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 03:31

こんにちは。

40代前半既婚女性です。
私がそのご友人なら
誘ってくれてもいけそうにないと
涙を飲みます。
遊びたいですよ!そりゃ・・・。
でもそれは無理。

そういう計画を聞くだけで
羨ましくなってしまいます。
そしていけない自分を
シンデレラのような気分で「可哀想な私」と思ってしまうかも。
ヘビの生殺しというのでしょうか?
いけなかったら断ってくれたらいいから。というのも
結構「残酷です~!」
今頃滑ってるんだ・・・としょんぼりしてしまうかも。

いけそうな企画(日帰り、家族ぐるみなど)のときに
誘ってあげてください。

受験勉強中の浪人生の
追い込み時期に
誘うようなモンですよ・・・。(笑)
でもいいお付き合いは続けてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>シンデレラのような気分で「可哀想な私」と思ってしまうかも。
ヘビの生殺しというのでしょうか?

ごめんなさい。
同じような意見の方が他にもいらっしゃいましたね。


>受験勉強中の浪人生の
追い込み時期に
誘うようなモンですよ・・・。(笑)

わかりやすいたとえですね。。
それツライです。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/02/28 03:34

一つ補足させてもらえば、私が書いた内容はあくまで私の意見です。


さらに言えば、ここまでに書かれている大部分が反対している
異性が混じる件はあくまで多数の意見であって、常識とは思わないし
そもそも旦那様と友人がOKをだせば、常識なんて関係ないですし、
何の問題もないと思います。

旦那様と友人双方に了解を得る。

旦那様のことを知らないのであれば、
これが揉め事に発展しない一番の方法だと思います。
それで家族会議でOKかNGか判断されるでしょうし。
ただ男性が2人いて同僚なんだとか、全ての状況は旦那様にまで
包み隠さず言うことは大事だと思います。
中途半端に隠すと揉め事の元です。

しかしそこで友人が旦那がシブシブとか揉めながら決行となりそうなら
無難にあなたからやめておいたほうがいいよといったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても冷静なご意見くださりありがとうございます。

>そもそも旦那様と友人がOKをだせば、常識なんて関係ないですし、
何の問題もないと思います。

まあそうかもしれませんが
大人の意見をいろいろお聞きしたかったのでこのカテゴリで
質問させていただきました。
わたしもまだまだ子供ですので勉強になります。

>ただ男性が2人いて同僚なんだとか、全ての状況は旦那様にまで
包み隠さず言うことは大事だと思います。
中途半端に隠すと揉め事の元です。

そう思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 03:39
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています