dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
わたしは20代女性(独身)です。

今度職場で仲の良い人たち(男性2名)とスキー旅行に行く事になり、
ちょっと人数が少ないので「誰か友人いたら連れてきて」と言われています。(男女問わず)

そこで、前に一度スノーボードに一緒に行ったことのある
学生時代の友人を誘おうかと思っています。

ここで質問なのですが、
既婚女性を1泊旅行に誘うのは、常識的によろしくないことなのでしょうか?

その子はには0歳の子供がいますが、時々旦那さんにまかせて
遊びに行ったり趣味を楽しむことは了解を得てるようで、
今までもたまに飲みにいったりしています。
なので、都合さえつけば良いんじゃないかなーと思っているのですが
わたしも独身なのでそのへんの感覚がよく分かりません。

既婚女性で、しかも0歳児の母親を、友人とはいえ別の男の人も参加する
一泊旅行に誘うなんて!!!
という意見をお持ちの方いらっしゃいますか?
男女問わず意見をお待ちしてます(^人^)

A 回答 (34件中21~30件)

現在10ヶ月の子供を持つ父親です。



その状況で旦那側の意見で切り分けて考えると

(1)既婚女性を1泊旅行に誘う
 これ自体は自分は悪いこととはおもいません。嫁がどうしても
いきたいというのであれば、リフレッシュしてくれるのならと思います。

(2)男性がいる
 夫婦の許容範囲によって違うんでしょうが、既婚にとっては
トラブルのネタにしかなりません。
信用できるといってますが、男女関係なんてどうなるかわかりません。
あなたに誰か誘ってっていってる時点で女性を誘ってきてといってる
としか思えないし、それはイコール気に入れば・・・。が男の心理。
じゃなきゃ自分たちで探すか、3人でいったっていいわけだし。

(3)0歳児がいる
 育児に慣れていない父親にとっては長時間は大変かもしれません。
 いつでも連絡取れればよいでしょうが。。。
 とはいえ、育児で24時間ずーっと束縛されている嫁をたまには
解放させてあげたいという気持ちがあるので、状況しだいです。

(1)(2)(3)すべてならば条件が悪すぎます。自分はOKだしませんし、自分もしません。

(1)(2)もトラブルのもとだし、どう考えてもその男性たちは何か考えてるとしか思えないのでNG。自分が知っていて信用できる男なら考えます。
他人に信用できると言われても知らない男は信用できません。

(1)(3)だったら、育児の疲れをリフレッシュできるならとOKだすと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かりやすいご回答、ありがとうございます。

やはり(2)がダメって方、ほとんどです。
常識的にはそうなんですね。

>信用できるといってますが、男女関係なんてどうなるかわかりません。あなたに誰か誘ってっていってる時点で女性を誘ってきてといってる
としか思えないし、それはイコール気に入れば・・・。が男の心理。

男の人ってやっぱりそんなふうに考えてしまうんでしょうか。。
ちょっと悲しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:00

>「彼氏を呼んでも良いし」




あの・・・これ真に受けて、マジで彼氏なんか連れてった日には
ドン引きされると思いますよ。
本音と建前があるでしょうー。

顔や態度には出さなくたって、「余程の大人数」でならまだしも
現メンバー本人+(男性2名)に、『彼氏』って・・・
どんだけ(男性2名)が立場無いかw
「皆で(4~5名かな?)で楽しく~♪」が
「カップルにヤロー二人は気を使って別行動~♪」になりますから(涙
彼氏だって、幾ら同僚と言えど、彼女が他の男(2名)と親しい所は
見たくないでしょうし、彼氏にとっては「その他2名」と
貴女から、同僚と同じ扱いもしくはそれ以下(同僚気遣って)の扱いされたら、相当気分害すると思いますよ。
とはいえ、まさか同僚二人の前でラブラブできませんよね?

相手の言葉鵜呑みにしすぎだと感じますよ(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ・・・
彼氏は連れていきません(汗

まあ、大人数でメンバーの誰かが彼氏や彼女(もしくは奥さん・旦那さん)を連れて来るなら考えますけど・・・

ただもし、同僚が、女の子連れてきて♪と思ってるなら
「彼氏を呼んでも良いし」とは建前にも言わないと思いませんか?

わ、わたしだけでしょうかそう思うの。。。(汗

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 16:26

>やはり毎回声かけられても既婚の方って困ったりしますかね?



まあ、それは人によるとは思います。
そういうのは雰囲気でわかるでしょう?
誘っても無理そうだなとか、今回はたまたまダメだっただけで行く気は満々なんだなとか、反応でわかるじゃないですか?
中には、気持ちとしては誘いに乗りたいけど、現実はそれが叶わない環境(子どもを預けられないとか、旦那さんが反対するとか)だから、断っているという人もいるでしょうね。
そういう人に、しつこく誘うのは、かえって嫌味となるときもあると思います。
断るという行為をなんとも思わない人もいれば、悪いなあとひどく気にする人もいるし、自分は行けないのに・・と妬んでしまう人だっているわけですから。
誰でも一律に同じ対応していたんじゃ、相手を傷つけることもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういうのは雰囲気でわかるでしょう?
>誘っても無理そうだなとか、今回はたまたまダメだっただけで行く気は満々なんだなとか、反応でわかるじゃないですか?

うんうん、わかります。

臨機応変に、ですね。
確かに、誘ってオーラを出してる人には外で遊ぶのも声かけますが
「家庭があるのでゴメンね」という雰囲気の人には
おうちにお邪魔してだんなさんも一緒に鍋囲んだりとか
するようにしてます。

今回の友人は前者なわけですけど・・
まぁ都度状況も変わるでしょうから大人の対応を心がけます。

たくさんご意見いただいてありがとうございました

お礼日時:2008/02/26 16:42

37歳♂、1歳の子持ちです。



私も反対します。
単に女性の友達と遊びに行くのであれば、OKします。(実際、妻が友達と遊びに行く間は、私が子供の世話をします。さすがに泊まりは、まだありませんが..)
回答の中でおっしゃられていますが、同行される男性は、質問者様にとっては、信頼できる友人の方たちなのでしょう。しかし、友人の旦那さんにとっては、ただの男性(異性)なのですよね。その辺を考えたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>単に女性の友達と遊びに行くのであれば、OKします。

なるほど。
夫婦によって許容範囲はいろいろですね。

わたしの友人は奔放ですが
旦那さんのことは良く知らないので、どのようなお考えかは
わからないですもんね。

ただやはり大多数の方は、遊びに行く中に異性が混ざっていると
ダメみたいですね。
さらに一泊するし、0歳児がいるし。。。ということなのでしょう。
みなさまのご意見聞いておいてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 16:35

#4です。



>bluesky2000さまだったら、もし旅行に行きたいと言われたら
>奥様になんて言われますか?

私の妻がそんなことを言い出すとは考えられないので、もし言い出したとしたら、それは「離婚したい」という意味だと私は捉えます。
ですので妻にもそう言うでしょう。

「信用できる人達」だからいい、とかそういう問題ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます(^人^)

離婚ですか・・・。
そこまで重いこととは思いませんでした。
いろんなご意見の方がいらっしゃるのですね。
勉強になります。

何にせよ夫婦間では相手の気持ちを考えて行動するのが
大事かと思います。
今回の件では、私の友人(女)は割と自由奔放で気にしない感じなのですけれど
だんなさんの気持ちも大事ですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 16:15

考えられないし・・・



>ところで、男性が混ざっているのは、そんなにまずい事なんですかね。
職場でもプライベートでも仲良くしてるので
信用できる人たちなのですが。

貴女がもし結婚していてご主人から”女友達を含めて1泊スノボー行って来てもいかなあ?”と言われたらあなたはOKするのですね?

うちの主人は子供会の合宿で付き添いの母親といい仲になりました。
泊まりであろうと無かろうと、男女、酒でも入れば何が起こるかわからないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
浮気の前科も無くて信頼関係がちゃんと築けていれば
OKするんじゃないでしょうか。
でないと、社員旅行にも行けないじゃないですか(^ー^)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 16:03

私も「誰か友人いたら連れてきて」というのは、女の子を連れてきてという意味だと思います。


だって、ただスキーするだけだったら「人数足りない」ってことないでしょう?
リフト券が余っているからとか?
そうじゃなくて、ワイワイ楽しくやるには奇数より、男女同じ人数の方が都合がいいってことなんじゃなりですか?
質問者さんはそうは受け取ってないみたいですけど、そこは察しろよってところなのでは?
だとしたら、既婚者を連れて行くのは、男性陣もガックリなのではないですかね?

そして、0歳児の母親を誘うことについてですが、まあ、誘うのはいいですけど、無理だと思いますよ。
数時間遊びに行くのと、泊まりはまるで意味が違いますよ。
その赤ちゃんは母乳ベビーではないのですか?
ミルクだとしても、完全ミルクなの?
寝かしつけにお乳は必要なし?

卒乳して、もうちょっと大きくなれば、ママの外泊も出来なくは無いですけど、乳飲み子は難しいですよ。
パパじゃどうしても用が足らない時期ですからね。
それに、産後何ヶ月なのですか?スキーは大丈夫なのかな?

自由に遊んでいる独身の友達が羨ましい時期でもあると思うので、断らせるような誘い方しないで、気を使ってあげたらどうでしょうか?
それに、友達が、友人関係に男女関係無いタイプでも、旦那さんはどうなのかわかりませんしね。
幸せな家庭に波風立てるようなことはしない方が無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ええと・・・
No6さんのところでも書きましたが
今回は合コンの意図はないかと思います。

普段から遊びたい遊びたいという友人だったので
誘ってもいいかなと思った次第ですが・・・

>自由に遊んでいる独身の友達が羨ましい時期でもあると思うので、断らせるような誘い方しないで、気を使ってあげたらどうでしょうか?

確かに、そうですね。
無理なら断ってくれれば良いと思っている部分がありました。
この部分反省してます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 16:00

既婚で子持ちですが、一泊旅行に誘うなんて!というか


「無理(即答」です。
そして、「普通人妻で子持ちの女誘うなーw家族でなら良いけど子供小さいし、間違いなく話が合わないと思うから無理(苦笑」と付け加えます。

親しい友人(同性)とのたまの息抜きと
幾ら友人の同性が一緒とは言え、異性同伴の一泊なんてできません。
というか、もしその友人を誘って「OK」したら、貞操観念疑います。

それに、子供が小さいので突然の発熱やら何やらで、緊急で帰って来て欲しい!とか言われたら、貴女が誘った手前送らなくちゃいけませんよね?
貴女自身も、スキーどころじゃなくなります。
モチロン、後日スキーに誘った謝罪やお見舞いなんかも必要が出てくるかも知れません。
さらに最悪、一夜の間違いが発生したら、友人夫婦の泥沼に巻き込まれるでしょう。
相談役なら何やらで、逃げられないでしょうね。
とまぁ・・・既婚を独身連中の集まりに連れ出すのには、色々とリスクが発生して、責任やら気遣いやらも出てきます。

普通に、会社のメンバーに「誘わなきゃ良かった」等、スキー後の付き合いや自分の評判も考えると、「独身の同僚or独身の知人」を誘うのがベターでしょうし、会社の同僚も「あわよくば出会いに・・・」と思っていないとは言い切れないので、「人妻しかも子持ち」が来たら
トーンダウンするかも知れません(苦笑

彼らの狙い(?)を察しても、独身で見繕ってあげるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちょっとびっくりしました。
貞操観念ですか・・・。
いろいろと深いお考えがあるのですね。

なんかそんなこと考え出すと男とか女とかもうめんどくさいですね(笑

>既婚を独身連中の集まりに連れ出すのには、色々とリスクが発生して、責任やら気遣いやらも出てきます

結婚したらやはり誘いも減ったりしますよね。
その事を寂しく思っている友人が多いので、わたしとしては
「声をかけれる時はかけて、無理なときは断ってくれればいい」と
思っていたりします。
断られても気にしないし、また誘う回数も減らしたくないと
思っているのですが、やはり毎回声かけられても
既婚の方って困ったりしますかね?

----------------------------------------------

話しがそれてしまいましたが、
既婚者を誘うのは今回はやめにします。
赤ちゃんもいるし。

今回の件で、改めて既婚者に対して壁を感じてしまう一面も
ありましたが、これからも良い友人関係を作っていけるよう
みなさまのご意見を参考にさせていただきますね。

この場をお借りしてご回答いただいたみなさまに
御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 15:50

あのですね~。


友達を連れて来いって言うのは、半ば女の子を紹介しろというのと同義語だと思いますよ。そこに既婚者を引っ張っていくのは、ちょっと空気が読めてないのではないかと思うのは、僕だけでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。説明不足だったかもしれませんが・・・

当初は「彼氏を呼んでも良いし」って言われてたので
合コンとかそういう意図はないかと思われます。

お礼日時:2008/02/26 15:34

既婚者・女ですが・・



私が誘われた立場なら、断ります・・。
家の事もあるし、他の男の人も一緒なんですよね?
しかも、0歳児を置いてなんて家を空けれないです。

前に、事情は違うかも知れないですけど、子供を置いてスノボでしたっけ?
出かけた家で火事が起きて・・・家にいた子供が焼死したって事故も
ありましたしね。
常識で考えれば、行かないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まあ確かに、誘ったとしても来れないだろうなという
気持ちもありました。

火事の事件ありましたね~
あれは確か子供だけでお留守番されていたのでしたっけ。

まあ何にせよ旦那さん1人で2日間も
0歳児を見るのは大変だし、不安もありますよね。

お礼日時:2008/02/26 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています