dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
わたしは20代女性(独身)です。

今度職場で仲の良い人たち(男性2名)とスキー旅行に行く事になり、
ちょっと人数が少ないので「誰か友人いたら連れてきて」と言われています。(男女問わず)

そこで、前に一度スノーボードに一緒に行ったことのある
学生時代の友人を誘おうかと思っています。

ここで質問なのですが、
既婚女性を1泊旅行に誘うのは、常識的によろしくないことなのでしょうか?

その子はには0歳の子供がいますが、時々旦那さんにまかせて
遊びに行ったり趣味を楽しむことは了解を得てるようで、
今までもたまに飲みにいったりしています。
なので、都合さえつけば良いんじゃないかなーと思っているのですが
わたしも独身なのでそのへんの感覚がよく分かりません。

既婚女性で、しかも0歳児の母親を、友人とはいえ別の男の人も参加する
一泊旅行に誘うなんて!!!
という意見をお持ちの方いらっしゃいますか?
男女問わず意見をお待ちしてます(^人^)

A 回答 (34件中11~20件)

う~ン…


>誘うなんて… とか、
>行くなんて… とか言う前に、
羨ましいです…此の0歳児のママ様は。だって結婚して子供が居れば、独身友達から旅行の誘いなんて「全く」来ませんもん(苦笑)。
私は根本的に誘ってくれるだけでも、此のお友達様は羨ましいなあ…と、純粋に思います。たまには0歳児の子持ちママさんだって、本当はリフレッシュしたい。此は皆様、本音でしょ??(笑) 何だか0歳児子持ちママさんって、リフレッシュ旅行さえ行く事すら許されないのかな…??と思ってしまいます。
私なら純粋に、誘われたら嬉しいです。其の一泊旅行に行けるか否かは、世帯主と相談次第にもよるとは思いますが…
合コンじゃ無ければ、私なら行ける様に考えてしまいたい…かな??(笑)
只…お二人の男性が、如何思うか??ですね!! 子持ちの既婚女性が含まれる事に、違和感が無ければ宜しいのですが。叉他の人達が独身で、此の女性だけが子持ちの既婚者なら、一人だけ浮いた存在になりますので、貞操観念とか云々よりも、私は其方の方が気になります。

他の回答者様よりも少し違う観点から回答させて頂きましたが、其のメンバーや子持ち友達様がどんな雰囲気の方々なのか…??にもよるのでは無いでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>其の一泊旅行に行けるか否かは、世帯主と相談次第にもよるとは思いますが…

旦那さんも普段から育児に協力的で、2日間くらいなんとかなるよ!!
って自信のある方なら、良いかもしれないです。
あと旦那さんが保育士さんとか(笑

>叉他の人達が独身で、此の女性だけが子持ちの既婚者なら、一人だけ浮いた存在になりますので、

わたしはそんなこと無いと思います。
初めて会う人が独身かどうかも気にならないし子持ちかどうかなんて
どっちでも良いです。
新しい友達できた☆としか思わないですよ。

珍しい観点からご意見いただけてうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 19:37

さて、ちょっと、私の意見を補足しておきます。



私の娘は先だっての指宿菜の花マラソンに男女混合で2泊してきました。
もちろん、彼氏にもお土産を買ってきました。
この娘、ラフティング、沢登り、スノボー、山登りに行きます。
が、これには、彼氏は参加しません。
なぜなら、彼氏は、どちらかと言えばインドア派だからです。
でも、彼は、こういう娘の行動には、いちいち干渉しないみたいですね。

>心配なのは留守中の事故だけですね。

多分、この問題をクリアできれば、私の娘はホイホイと出かけるんじゃないかなー。
というよりか、子供が2、3歳になれば、自分で企画するでしょうね。

0歳ってとこだけがネックだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくですけど。。。

娘さんの旅行の場合は「趣味」の延長で、
私の友人の場合は「遊びに」なので、
軽々しく思えて皆さん反対されているのかもしれませんね。
彼氏さんは、趣味の会でたまたま男の人がいるなら良いけど
遊びはダメってことになるかもしれません。
微妙に違うんですが、どうでしょう?
逆に趣味もダメとなると、個人的には厳しいなーと思います。

やはり0歳児置いて旅行は無しですね。

お礼日時:2008/02/26 19:30

私は子どもがいない既婚者ですけど、それでも0歳児の母親を、子ども置いての旅行に誘っちゃまずいなというのはわかりますよ(^_^;)


数時間、面倒をみるなら父親でも、極端に言えば他人でもできますけど、母乳育児の食料をあげられるのは母親だけですからね。
泊まりはムリでしょう。

また、一緒に行くという男性が合コンといった意味合いは全く持っていないとして、人数が足りないから誰か誘って、彼氏でもいいし、と言ったとしたら、それは男2人に女の子1人で泊まりでは気まずいから、と気を使ってくれたのだと思います。
そういう気遣いをしてくれる人のところに、0歳児を家に置いて遊びに来たという友達を連れて行ったら、さらに気を使わせてしまって、楽しめないのではないでしょうか?

一緒に行きたいなら、赤ちゃんとお父さんも一緒に誘ってはどうですか?
何も1人しか誘えないということではないのでしょう?
だったら、友達も楽しめるだろうし、旦那さんも心配しないだろうし、赤ちゃんも寂しい思いをしないだろうし、いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういう気遣いをしてくれる人のところに、0歳児を家に置いて遊びに来たという友達を連れて行ったら、さらに気を使わせてしまって、楽しめないのではないでしょうか?

そこまで考えてなかったです。
お考えが深いですね。感心させられます。

>一緒に行きたいなら、赤ちゃんとお父さんも一緒に誘ってはどうですか?
何も1人しか誘えないということではないのでしょう?

旦那さんも一緒でも「いいよー」って言いそうな連中なので
大丈夫かと思いますが、さすがに0歳児連れでスキー場は
厳しいかなぁと思いました。
お食事とかなら大丈夫かと思うんですけれど。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 19:20

誘うなんて!(怒



って意見多くてびっくり。
ていうか誘うのは自由じゃない?
一番最初にもあったけど
「いくなんて(驚」
はあっても
「非常識すぎる(怒」
なんて他人の判断にたいしてなんとも思わないです。

私は30歳既婚ですが子供がいないからかな?
オトコのメンバーが入ってる旅行に
一泊旅行も「行くよ」と了解入れてる次点で
ぜんぜんOKじゃないです?

まぁそれを誘うときに
「どうかとおもったんだけど、一応そんな話が
出てるってことで」
って控えめに誘うのは自由だと思う。
逆に人づてにその話がまわってきて
「え、聞いてない・・」となるよりは
相手に伝えたうえで「つーか無理だよね?ごめんね。」みたいに
一言でも伝えたほうが、友達としていいとは思うけどね。

普通は「無理」ってかえってくるとは思うけど
誘うなんて非常識、って意見は正直古いな、と思いますね。
仕事してたり交友が広い人間としては、特にそこまで思ったりしないと
おもうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誘うなんて、
「0歳児がいるのに行ける訳ねーだろ!!」との意見が
あるかもなー、とは思ってたんですよね。

でも実際は、「異性がメンバーに混じっているのに誘うなんて!」の
意見のほうが若干多くて、ちょっと意外でした。

誘うけど、無理なら断ってくれれば・・と思っていましたけど
行きたいのに行けないストレスとかあってかえって嫌味になる場合も
あったりするみたいですね。
確かにわかる気もします。

大人の付き合いはいろいろ難しいですが、
こんなにたくさんの方からご意見いただけたので
いろいろ参考にしたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 19:15

40代の男性です。



既婚女性を誘うことについて
  人それぞれですが、独身者の感覚で既婚者を誘うのはどう
  か、と思います。
  その既婚女性が、まだ独身気分で遊びたいという気持ちを
  残している場合には、いらぬ間違いや家庭崩壊のもとにな
  りかねないのも事実です。
  人はそれぞれ、完全ではないのです。

同行者の人数の問題
  それと、10人とか20人とかの団体旅行と、2カップル
  4人では、全然違いますよ。大勢いたら人の目もあるし、
  間違いは起こしにくいですが、2カップルに別れて行動し
  てしまうと、間違いを起こすよう追いやっているようなも
  のです。
  そこを同一に見たり、しっかりした人だから、というのは
  ちょっと甘いかな、と思います。

0歳児の問題
  小さい子供を置いての母親を連れ出し、雪山で事故でも起
  こして母親が怪我をしたり、死んだりしたとき、あなたは
  平常心で、仕方ないよね、と、彼女のご主人に言えますか?
  それが責任というものですよ。

  彼女にしても、確かに想像を絶する大変さの育児から、少
  しは離れたい気持ちもあるでしょうが、その結果をしっか
  り考えておかなくては。
  いずれにしても、子供は可哀想ですね。

夫の気持ち
  彼女の夫も育児休暇で休んでいるならともかく、そうでな
  いなら、あまりいい気はしないでしょう。ある程度、大目
  に見ている自分を、妻の前で演出したいのもあるでしょう
  が、心底納得しないままであれば、あとで問題としてぶり
  返すこともあり得ます。

昔と比べて
  高齢者同居が少なくて、手助けがない中での子育ては大変
  なストレスかも知れませんが、だからといって、昔よりも
  ずっと独身的な遊びで気を紛らしてよいということはない
  と思います。

以上、厳しい書き方になってすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ厳しくなんてないですよ。
x1yobigunさまは、実直な方だと思いました。

いろんな角度からのご意見いただけて、参考になりました。

お礼日時:2008/02/26 18:59

30代主婦です。



20代、としか書かれていないので年齢がはっきり分かりませんが、
今回の質問はちょっと一般的にはありえないことのような気がします。
0歳児、めちゃくちゃ手がかかりますよ。
だし、お母さんじゃないと泣き止まない、お母さんじゃないと駄目、ってことがたくさんあるのをご存知ですか?
そのお友達の子育てを近くで何時間も見ていたことありますか?

ただ価値観はそれぞれですので、もしかしたら、お友達はあなたが誘えば喜んでくるかもしれませんね。
でも、旅行中赤ちゃんに何かあったら、あなたは誘った人間として何か責任取れますか?
本人がどうしても行きたい、と言ったとしても、ここはたしなめるのが本当だと思います。
本人も、気になって気分転換にならないような気がしますし、気分転換ならもっと別のやり方があると思います。

あと「合コン的な要素はない」とありますが、甘い!!!
男性陣も、独身のお友達を連れて行ったほうが喜びますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか男女うんぬんじゃなくて
母の意見をいただくとホッとします(^▽^)
0歳児をおいての旅行は、母親的にはやはりあり得ないようですね。

>でも、旅行中赤ちゃんに何かあったら、あなたは誘った人間として何か責任取れますか?

取れないです。

>本人がどうしても行きたい、と言ったとしても、ここはたしなめるのが本当だと思います。

そこまで行きたいんだったら
よっぽどストレス発散したいんだろうし了解しちゃいそうです。
ただ今回は誘わない事にしました。

>本人も、気になって気分転換にならないような気がしますし、気分転換ならもっと別のやり方があると思います。

その時は正直にそういって断ってもらえれば
こちらも全然気にしないつもりでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 18:39

30代子供一人ありの女性です。



私も男性の友人がいますし、たまには友達同士で飲みに行ったりもしますし、夫も許してくれてます。
息抜きも必要ですもんね。
ですが!!
母親として、人間として、0歳児を置いて外泊なんてとんでもないです。
一緒に行くメンバー云々よりも、私が何よりも非常識に思うのは「母親が0歳児を置いて外泊」です。
それは有り得ません!
うちは子供が6歳ですが、それでも私だけ外泊なんて考えられません。

あなたは友人の権利のみを大事にしておられますが、友人の母親としての責任を第一に考えてください。
「いろんな意見の方がいるんですねー」ではなく、「あなたが無責任で非常識」だというのは皆さんの一致した意見だと思うのですが。

0歳児の子供がいる友人を誘うのは「数時間だけ」と心得てください。
(普通はその誘いもしませんけどね。せいぜいおうちにお子様を見に、遊びに行く程度です)

もしあなたが子供を産んだ時、ネグレクトしそうで恐いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一緒に行くメンバー云々よりも、私が何よりも非常識に思うのは「母親が0歳児を置いて外泊」です。

お母さんの意見ありがとうございます。
わたしも最初に質問したときは、メンバーよりむしろ
0歳児のほうが気になっていました。
母からするとやっぱ非常識なんですね。

>0歳児の子供がいる友人を誘うのは「数時間だけ」と心得てください。

友人は産んでからも飲みに行こうと誘ってくれたりしていたので
人によっては割と自由なんだな、と思っていましたが、
さすがに旅行はまずいようですね。(汗

>もしあなたが子供を産んだ時、ネグレクトしそうで恐いです。

そうですね。
今はまだ子供についてきちんとした考えももってないし
覚悟もないので産む気は無いです。

お母さんのご意見ありがとうございました(^人^)

お礼日時:2008/02/26 17:59

何度もすみません。



最後に一つ言わせて頂きます。

>ちょっとびっくりしました。
貞操観念ですか・・・。
いろいろと深いお考えがあるのですね。

>今回の件で、改めて既婚者に対して壁を感じてしまう一面も

結婚とは、法的に「貞操の義務」という責任を負います。
日本は、「一夫一婦制」なので。
一人の異性を決めたのなら、それ以上の出会いの場を求めたり
参加することは、夫婦の危機に直結しますし、離婚理由にもなり
人生をも左右します。

壁を感じている様ですが、「恋愛」として男女関係を自分の責任のみで決められる独身とは、間違いなく壁があります。
というか、法的な責任がある分、行動は規制されます。
しかし、それは「一生添い遂げる決意」であり「幸せに子供を育てる為の必要なルール」だと思うし、それを受け入れての結婚ですから
既婚者の友人たちが、遊べなくて~と感じる事事態
実は、当然な事であり不満に感じているなら、ご主人と一緒に楽しめるように、企画すべきです。

既婚と独身では、独身と同じ遊びはできません。
だからこそ、「お互いに節度ある大人の友人関係」を
新たに作る必要があるし、それは壁ではなく
今後の自分の結婚後へのステップだと、考えて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご丁寧に回答いただいてありがとうございます。

>一人の異性を決めたのなら、それ以上の出会いの場を求めたり
参加することは、夫婦の危機に直結しますし、離婚理由にもなり
人生をも左右します。

この部分は・・・誤解を招いていたら申し訳ないのですが、
友人は「遊びたい遊びたい」とよく言っていますが
何も「男と遊びたい」というわけではなく、「単に遊びに行きたい」と
いう意味合いで、出会いを求めているわけではないんです。
ややこしい書き方してすみません。

>壁を感じている様ですが、「恋愛」として男女関係を自分の責任のみで決められる独身とは、間違いなく壁があります。
というか、法的な責任がある分、行動は規制されます。

えーと今回の件ですと
不貞行為などに及んだ場合、恋愛と違い法的な責任がある、ということ
をおっしゃっているんですよね?
私は、夫婦間の不貞行為でも、恋人間の浮気でも基本的には自己責任と
考えます。
が、「今回の旅行の誘いがそれを助長する恐れに繋がるからやめなさい」というのが
大多数の方のご意見、という訳で、誘いはやめる事にしました。

>、「お互いに節度ある大人の友人関係」を
新たに作る必要があるし、それは壁ではなく
今後の自分の結婚後へのステップだと、考えて欲しいと思います。

はい。
今回は大人の友人関係について考えさせられました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:45

こんにちは。



私は、既婚の彼女を誘うのは大反対です。

貴方と彼女だけの旅行なら、全く構わないと思います。
しかし、友人とはいえ、男性がいるのが問題です。
友人であっても、たった一泊でも、男性は男性です。
何もしないかもしれないけど、男性の本能なんて、
いつ何がおこるかわからないし、信用はできないからです。

彼女が「行きたい」と言ったとしても、
ご主人は嬉しくないでしょうし、
ご主人に内緒で言ったとしても、後々もっと不愉快な思いをさせる事でしょう。

彼女には家庭があり、子供がいます。
わざわざ、それを壊したり、をかき混ぜたりする様な要因を
作ってはいけないと思います。

0歳なら、ママがいないと生活できません。

いずれにしろ、貴方に責任がのしかかってきますよ。

誘われる側にも酷な話だと思います。
不用意にそういう機会を設けないこと、
それも大人の付き合いだと思います。

多分、誘いたいから、此方で質問していると思うのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかし、友人とはいえ、男性がいるのが問題です。
>友人であっても、たった一泊でも、男性は男性です。
>何もしないかもしれないけど、男性の本能なんて、
>いつ何がおこるかわからないし、信用はできないからです。

このようなご意見の方が大多数ですし、
友人の旦那さまも同意見かもしれませんね。
わたしは信じたいですが。。

内緒ででも来てほしいとは思っていませんし
そこは自己責任で、行きたくないなら断ってくれれば、と思っていましたが。

今回は波風立てない方向で行く事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:20

0歳児の子供がいても遊べているとは言ってもさすがに外泊は無理じゃないでしょうか・・・


多分私の主人だったら「行ってくれば~」と言う寛大さを持っているとは思いますが、
男性が一緒となると途端に機嫌が悪くなるでしょうね。
私だって主人が女性が混じった1泊の旅行に行くと聞いたら気分悪いです。
ただその前にそのように誘われても「主人のこともあるし、子供もいるからいけないよ」と断りますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
わたしもそのような理由で無理じゃないかな、と思いつつ
いつも遊びたい遊びたいと言われていたので
一応誘ってみようかな、って気持ちでした。

でもその前にみなさんにご意見聞いておいて
よかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています