
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
<お礼>拝見しました。
<性格が災いして>などと(ある種の言い訳は止め、自分勝手な)思い込みで決めつけずに、そのときその場で与えられているミッションをパーフェクトにこなすことだけ、それだけに集中しましょう。
ミッションをパーフェクトにこなせるスキルとモチベーションがあれば、性格とか社交性がないとかは無縁で仕事を完遂できます。先に One for All,All for One. と書きましたがボールは1つしかありません(15人で1つのボールを持つことできません。そうではなくて)、その1つのボールがアナタのところにパスされてきたら、陣形の流れの中で、別の人がとりやすいようにパーフェクトにパスすればいいのです。それがアナタのミッションです。
多くの仕事は段取りをキチンと行って役割分担で各人のミッションを明確にし1人で行うものです。
なので、最低限、段取り・役割分担・スキルがあれば仕事はできます。仕事の流れを認識していれば、スキルだけあれば仕事はできます。ということで、どんな仕事でもスキル=固有技術があれば社交性などなくても可能になります。トップ・セールスの人で口下手な人を知っています。その人はハ~トで勝負しているとのことでしたが。自分に甘いことは別に公序良俗に反するものではありませんし、自己批判や自己評価は止めて、いまできることをステップ・バイ・ステップでつづけていきませんか。社交性などは、自分自身に自信を持つことができるようになるに従って
・行く言葉が美しければこそ、来る言葉も美しい。 by 韓国のことわざ
ということで、毎日、最高のスキルで仕事をこなしていて、常にアナタのまわりの人たちを尊重し、最高の笑顔で、挨拶・会釈し、衷心から感謝のコトバを発していれば、まわりの人たちも笑顔で応えてくださいます。
人生における悩みは、
できることを、やっていない。
できないことを、やろうとしている。
ここから生まれてきます。 by 阿妻靖史
嘆いていても1日。
最高の笑顔で、ニコニコしていても1日。
何かしら、楽しいこと、気持ちいいと感じることはありませんか、それを思いっきりしてリフレッシュしてみるといいでしょう。
★大量のプレゼントを用意して、アナタの地域の養護施設を訪れて、1日、天涯孤独の子どもたちと遊んできませんか。何かしら考えるヒントが得られるかもしれませんよ。

No.9
- 回答日時:
僕も20代の男で非常に共感します。
自分のことも好きでないですし、
それゆえか他人のことも好きになりにくいようです。
特に死ぬ理由がない…
まぁ、僕も同じですね。
とりあえず「親より先に死ぬ」のはちょっと不自然かなと思い、
生きていますかね。でもまぁ落ち込むと自殺しちゃうかも知れませんしね。
僕も非常に落ちたときがあります。
そのときは考えるターゲットがいつも内側(自分自身)に向いていました。
ターゲットが内側に向いているときって、気持ちがマイナスになります。
と、以前質問したときにそのように回答を頂いて、ナルホドと思いました。
NO.30の方の回答です。
↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3228131.html
この質問は今から半年ほど前のものです。
本当にたくさんの回答をいただき、
変に突っぱねて回答者の方を怒らせてしまったりもして。
でも素直な自分の気持ちを出したのも本当です。
今見ても、自分の経過が考えられて、とてもありがたいです。
このときはできませんでしたが、
今となっては回答者の方々に素直に感謝できます。
で、話が元に戻ります。
ターゲットを自分でなく外側に向けるようにしていくと、
少しずつですが変わってきたような気がします。
・とりあえずフリーターだけれども仕事をどうやろう。
・何もしたいことがないけれども、とりあえず本でも読んでみよう。
(このとき、自己啓発本などは読みませんでした。また内側にターゲットが向くので)
・数少ない友達と会うときがあれば、自分と比較したりするのではなく、
そいつの話をフムフムと聞こうとしてみよう。
・街中を歩いていると変に考え込んでしまいそうになるので、
ふと見かけた景色を見て「なんでこんなところにこんな店があるんだろう」
と考えよう。
そして
・人に会ったときは、
×「この人は俺をどう見てるんだろう」ではなく、
○「俺はこの人に何をしよう、この人は俺に何を求めているんだろう」
とまぁ、実際はそんな立派な行動には移せませんでしたけど(笑)、
無理やりターゲットを外界に向けるようにしました。
強引にです。本なんて読んでも頭に全く入りませんでした(笑)。
でもそうしていくと不思議と楽になりました…。
「楽になる」というのは大事じゃないかな、と思います。
「生きてて楽しい」というと、
なんだか笑顔があふれていて、幸せオーラがある印象ですが、
僕からすればムリしてるなぁと感じる感情でした。
しかし実は、「楽しい」というのは
「楽チン」なことなんじゃないかなと思うんです。
で、自然に暮らしてたらそのうちぽっと「喜び」が生まれる。
現在、皮肉なことにあの苦しかったときのことがリアルに思い出せません。
なんとなくは思い出すんですが、心境までは戻せません。
と、ふと気づきました
何も考えないですむときが幸せなんだと
「ごく普通の生活が幸せ」というのはこういうことなんだと…
そう気づいたなんて言えませんが、
そういうことなのかなぁ・・・とまだ疑いながら人生を歩んでいます。
あと勝手な意見で質問の趣旨とは外れるかもしれませんが、
テレビ(特に民放)を見なくなってから楽になった気もしますよ。
結構テレビに振り回されてたんだなぁと思いました。
まだ僕は童貞ですが、そんなことも気にならなくなりました。
もしテレビ見るほうだったら、あまり見ないことをオススメしたいです。
この意見を流してくれてももちろんOKです。
NO.1の人と同じことの繰り返しですが、
そんなこんなで共に生きませんか。人生を。
試行錯誤しながら。
お返事遅れてすみません。
>とりあえず「親より先に死ぬ」のはちょっと不自然かなと思い、
>生きていますかね。
そうですね、僕も同じだと思います。それこそ自分が許せなくなると思います。
>ふと気づきました
>何も考えないですむときが幸せなんだと
>「ごく普通の生活が幸せ」というのはこういうことなんだと…
今はまだ無理だけどもいつかはそうなるといいなぁと思います。
毎日苦しいですがなんとか頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
あなたのお母さんほどの年代です。
でも未だに生きている意味や目的など分かっちゃいません。いつの日か私が居なくなった時に、一人でもいいから『あの人とこんな事があって楽しかった』とか『ふれ合えてよかった』と思ってくれる人が居たら、それでいいかなぁと思っています。一人では生きられないからマイナスの働きかけよりもプラスの働きかけがほんのちょっとでも多く残せたらなぁ・・と。
普段の生活の中で「生きてて楽しい」なんて改めて思ったりしませんね。むしろ『はぁ・・』とため息をつく事の方が多いですよ、凡人ですから。
でもそれでイイんじゃないかなぁ。たまぁに綺麗な景色に出遭ったり、人との触れ合いの中で良いことがあったりして人生も捨てたもんじゃないなと思うこともありますし、第一新しい命と向き合ったら『命』って素晴らしい、ありがたいと実感できますよ。
20代で生きる意味を考えているあなたは素敵ですよ。これからその思いをもって生きていったら、きっと良い生き方ができるはず。
口下手な人は他人を口先で裏切ることは無いし、社交性は無くともじっくり向き合えばいいし。自分の行為に後悔するのは、自分の行いをかみ締めているからでしょう。今のご時世、人を傷つけ、押しのけて、それに気付かぬ人も多いのですから、反芻しているあなたは素敵な人ですよ。自信をもって大丈夫ですよ。
No.7
- 回答日時:
人間も自然界の一つです。
自然界には無駄というものはありません。また無駄な命も与えられません。人間の受精って何億もの精子の中からたった一つそれも健康な卵子に一番先に到達し膜を突き破って中に入ったものだけが受精できます。また受精卵が子宮に着床できる確率も非常に小さなものです。つまり、あなたは何百億何千億分の一という確率で生まれてきた尊い命なのです。また何のために生まれてきたかといえば、単純に「生きるため」です。どんな形であろうと一生懸命に毎日を生きることが、あなたの存在意義です。
日本人は年間約3万人の自殺者がいるそうですが、日本以外では生きたくても食料がなかったり、病気になったりしてどうしても生きられない人々が何千万人もいます。それは贅沢ではないでしょうか。何となくとか、わからないからってそう人たちに面と向かって言えるでしょうか?
とにかく、一日一日を、一時間一時間を、一分一分を、一秒一秒を、一生懸命に過ごすことです。人間ってそういうものです。一生懸命に何かをしていれば、そんな発想も浮かぶ暇がありません。
何でもいいから、一生懸命にやること。それだけですよ。そして寿命が来たら悔いなく死んでいく。誰でもいつかは寿命が来ます。若いあなたでも明日車が突っ込んできて死んでしまうかもしれません。そして死ぬときにあれをしておけば良かったとか、自分の人生って一体なんだったろう何て思わない、いつ死んでも悔いのない生き方をすれば、長かろうと短かろうとそれがあなたの寿命といえるのです。どんな人間でも。

No.6
- 回答日時:
貴方は勘違いをしているような気がします。
ほかの人達が。「何の為に生きているのか」を知っていると思っていることです。他の人達は「そんな事に」興味も有りません。要するに「意識」していないと言うことです。それに比べると、貴方は「辛い」気持ちを抱いて、生きているように感じられます。人間は誰でも「意識」しなくて生きている時は、「不安」「辛さ」は感じないように出来ています。正確に言うと感じないのではなくて、「無意識」で感じているから心に残らないのです。それで、感じていないと思っているだけです。その「意識」している間は、貴方に「辛さ」が感じられています。
貴方は「意識」している事に気を取られています。心がその事に、気を取られていて「楽しい」という感情が、沸きにくくなっています。だから、貴方は、何をやっても、楽しいという感情が、沸きにくいのです。その事が原因で、前向きの生き方が出来難くなっています。
人間の心の勉強をして下さい。貴方は「心の停滞」が「辛さ」の元と知ることです。その反対の事を言います。「平常心」です。子供の頃の「感じ」です。心が流れている事です。貴方は、普通の人よりも、少し「平常心是道」と言う事を知らない訳にはいかないようです。貴方のその辛さは、その「道」と云う事が、そうさせているからです。
No.5
- 回答日時:
自分の嫌いなところはいくつかあります。
しかし、好きなところも少しあります。
100%自分の事が大好きな人もいるとは思いますが、ほとんどの人は嫌いな部分も持っていると思います。
自分のした事に後悔もしている人もたくさんいると思います。
自分の事が嫌いなら、好きになる努力をしましょう。
自分の一番の理解者は自分です。
自分の事を認められなければ、他人も好きになることは出来ないと思いますし、楽しみも感じられないと思います。
質問者さんには発想の転換が必要だと思います。
口下手や社交性がないことは悪いことではないですが、それがストレスになっているなら人前に出て話す努力をする。
趣味がないなら、子どもの頃に好きだったことを思い出し、やってみる。
自分の知らなかった世界に一歩踏み出してみる。
私も社交性がなく引っ込み思案のところが嫌で、なんとか直そうと思い、海外に長期留学してみました。
そうまでしても、はっきりいって性格までは直りません。
しかし、生きる力はついたと思いますし、知らない世界を知ることが出来ました。
質問者さんの悩みはある意味幸せな悩みだと思います。
生きたくても生きられない人はたくさんいます。
屋根のある場所に住めて、食べたいときに食べることが出来て、歩くことが出来て、生きることが出来るのですからとても幸せです。
人生には一歩踏み出す勇気が必要です。
そこから新しい世界に出会えて、違う自分が見えてくると思います。
No.4
- 回答日時:
人は、生きているのではなく、生かされているのではないでしょうか。
何等かの使命を背負わされているのだとすれば、それを全うするべく、毎日を淡々と生かされているのだと思います。
あなたもその内に来るべき時が来て、使命を果たすのでしょう。
私は、そう思いますがどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>毎日自分のした行いに後悔しながら生きています。
後悔だけなら確かに意味が無いです
後悔して、反省して、次に同じ過ちを繰り返さないように努力する
そして結果を出す
それが本当の生き方です
>趣味もこれといってなく家と会社を行き来する毎日です。
そこまで判っているのであれば、趣味を作りましょう
人生楽しくなります
社交性がないなら、社交性を鍛えましょう
口下手なら口下手を直しましょう
全てを一気に帰ることは出来ませんが、一つずついい方に直していくことは可能です
ただ、自分に甘いのだけはNG
これは最初に直しましょう
そうでないと何かをいい方向に向けようと努力している途中で止めてしまい意味がなくなります
取りあえず現状を嫌だと感じていいらっしゃるはずです
であれば、そこからの脱却を目標に努力されてはいかがですか?
お返事遅れてすみません。
全くもって仰るとおりです..。
今はまだ無理かも知れないけれど少しづつ前向きにいけたらなと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在の仕事で燃えることができて充実しているのであれば、アレコレ考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
視点を変えれば長所は短所、短所は長所になりますし、短所は個性でもあり、知人には自分の短所を活かして職業にしている人が少なからずいます。絵とは縁のなかった知人は「オレ、今日から絵描きになる」と言って本当に絵描きになってしまった人もいます。
いまの職場で、
・人を活かし自分を活かす。 by 少林寺拳法の精神
・One for All, All for One. by ラグビーの精神
といったことをつづけていれば、ある日、道が開けるかもしれませんよ。焦らず慌てず、地道に自己管理・情報管理をつづけましょう。
気が向かれた折にでも、マーフィーの法則 http://kujira.bufsiz.jp/ にアクセスにしてみませんか。人生が一変するかもしれません。
お返事遅れてすみません。
>現在の仕事で燃えることができて充実しているのであれば、アレコレ
>考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
正直な所性格が災いしてかあまり上手く行っていません。
自分が何がやりたいのかが分からないのです。
>気が向かれた折にでも、マーフィーの法則 >http://kujira.bufsiz.jp/ にアクセスにしてみませんか。人生が一
>変するかもしれません。
少し内容が難しそうですが読んでみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最低の人生だった、何もできな...
-
自分の人生が間違っていると気...
-
なんの取り柄もないダメ人間は...
-
人生設計 失敗した 自業自得
-
自分が無能であることに気がつ...
-
生きることがしんどい
-
身長174センチ体重87キロの男が...
-
平凡な人生が1番? 平凡すぎて...
-
死ぬのが怖くない人
-
奢りなら…
-
「死にトリ」のサイトで診断す...
-
楽しい生き方
-
コンビニのバイトで辞めさせた...
-
人生の後悔 たった一度の判断...
-
もうすぐ人生が終わるんですが...
-
何の為に生きているのか分かり...
-
君は何が楽しくて生きてるんで...
-
わたしは自分の人生が「一番い...
-
ふと気になったので質問します...
-
O型の人間が大嫌いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生きることがしんどい
-
しにたい
-
死ぬのが怖くない人
-
普通の人じゃない人が楽に生き...
-
最低の人生だった、何もできな...
-
どうしよう、無能過ぎてなにも...
-
私は煽り耐性が低いです。 どう...
-
生きてる意味が分かりません。...
-
コンビニのバイトで辞めさせた...
-
性欲でもって人生を台無しにし...
-
人生が辛すぎます。20代前半男 ...
-
自分の人生が間違っていると気...
-
なんか楽しいことない?
-
私が時間をかけて築き上げた人...
-
惨めな人生、もうどうにもなら...
-
優柔不断すぎて、周りに迷惑を...
-
老害にあった経験談と対処法教...
-
生きるとは何ですか? 高1です...
-
人生の後悔 たった一度の判断...
-
もうすぐ人生が終わるんですが...
おすすめ情報