dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
僕は、オリジン弁当のエビとブロッコリーのサラダが大好きで、
今度、家でも同じものを作ってみたいと思います。

エビやブロッコリーは茹でるだけなんでしょうが、
あの白いソースの作り方がわかりません。

マヨネーズがベースになっているのでしょうが、
他に、何を入れればあの味になるのでしょうか?
個人的にはあのソースが好きなので、作り方が知りたいです。

また、「エビやブロッコリーのサラダには、こんなソースも合うよ!」という情報もあれば、お教え下さい。

どなたかご存知でしたら、ぜひよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんわ、オリジン弁当の従業員です(笑


エビブロサラダ、実は僕も大好きなものでよく食べてます。。。

参考にならないかも知れませんが、調理する側として知っている限りのことはお答えできますよ~

まず、ドレッシングは自社オリジナルのマヨネーズソースです。
市販のマヨネーズよりもかなり"もったり"していて、九分立ての生クリームくらいの硬さでしょうか。
店舗で調理している従業員はそのマヨネーズと食材を混ぜ合わせる作業しか行いませんので、ソースのレシピはありません。
このマヨネーズはキ○ーピーからも商品化の依頼が来ているらしいのですが、今のところ自社工場でしか製造していません。

エビはバナメイエビをボイルしたものです。
卵はやや半熟めにゆでて、2つに切ります。
ブロッコリーは硬めに塩茹でしますが、
茹で上がったあとに水をかけて冷ますとかなり水っぽくなるので、
そのままザルにあけて放置し冷まします。

家庭で作る場合同じ味にするのは難しいと思いますが、
僕は手作りマヨネーズを作る際に酢を少なめにして砂糖を多くしたり、練乳を少し加えて甘めに作ると多少近い味になると感じます。

その他、実際に店舗にあるレシピでは、あまり混ぜすぎない、水切りをしっかりする事などが注意点だったと思います。
    • good
    • 9

食べたことありますよ。


マヨネーズベースで、かなりねっとりしてたかな…。
そして、ちょっと甘いですよね。
市販のお惣菜のマヨ系サラダはたいていそうみたいですが、砂糖を入れてあるんじゃないかな。砂糖以外でも、甘みを加えていると思います。マヨネーズの酸味はほとんど感じられなかったから。
あのねっとりはなんだろう、ゆで卵が半熟で、多少つぶれてますよね?黄身がまざってねっとりしてるのかもしれない…。
すいません、あまり答えになってませんが。
ブロッコリは水気をよくきって、エビもよく水分をきる(ペーバータオルなどでふきとる)と、水っぽくなりにくいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう、マヨネーズのような酸味はないんですよね。
たしかに、甘みもあるような感じがします。

ご意見を参考にいろいろ試してみますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/28 14:43

こんにちは。


私はオリジン弁当のものは食べたことがないのですが、ampmのものの大ファンです。
といっても2回くらいしか食べたことがないのでうろ覚えで、ちゃんと再現できているかは不明ですが・・・。

私は、マヨネーズ、固ゆで卵のみじん切り、すりおろしニンニク少々、たまねぎのみじん切りからっきょうのみじん切り、塩コショウで作ります。

あとは再現ではなく自己流ですが、オイスターマヨネーズもお勧めです。
マヨネーズ・オイスターソース・すりおろしニンニク少々で、物足りなさがあれば塩で調整します。

求めていらっしゃるものと違っていたらすみません。
でもおいしいのでやってみてくださいね。では。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

僕もampmのものを食べたことあります。
ソースが、タルタルソースのようにみじん切りの素材が入っているんですよね。

オイスターマヨネーズの方もおいしそうですね。

ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/28 14:41

マヨネーズとケチャップを好みの比率で混ぜ合わせたカクテルソースが、あうと思います。


作り方が手軽なのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
それは簡単そうなので、試してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/28 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!