dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は某私立大学の理学部に所属しています。
大学を卒業したら違う大学の大学院に進みたいと思っています。
現在インターネットで大学院の研究科を調べているのですが、詳しい内容が載っていないのでどのように調べていいのかわかりません。やはりたくさんの大学院の資料を請求し、その中から調べるべきでしょうか。理系の大学院を進学したかたは、現在在学中の教授に相談する以外でどのように調べているのか教えてください。

A 回答 (4件)

こんばんは。



一番早い方法は、目指す研究テーマを研究している研究室を探すことになるだろうと思います。分野ごとに異なるため、これという回答はありえませんが、一般的には研究論文誌や学術研究団体(いわゆる専門学会)に所属して、その学術研究誌などによって、自分の目指す研究テーマに近い研究室を選ぶことになると思います。なぜならば、大学院前期課程までは、基本的には講義+ゼミタイプで研究室の運営が行われます。

その後に関しては、ゼミ運営の補助や研究機材の作成の補助などを通じて、研究活動を行いながら、大学院後期課程での研究生活になります。

一番多いのは、普通の大学学部生の場合には、そのまま研究室に残って大学院へ進学する人が多いようです。殆どの場合には、教授や講師の方に誘われる例が多いからといえます。例外は、国公立大学ですが、こちらは学部から進学するにせよ、他大学から進学するにせよ・・全て平等の試験があります。

そんなところに気をつけて、自分自身が研究したいテーマの研究室がある大学を探してみてください。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になります!これから調べてみようと思います。

お礼日時:2008/02/29 10:15

あなたは何を知りたいのでしょうか。

まずそれが無ければ大学院は時間の無駄です。大学院は、世界の誰も知らないことを研究するための場所です。

知りたい分野、次は師事する教授です。大学院に入るとは、教授に弟子入りすること、研究室に就職することだとイメージしてください。

大学は最後です。大した意味はありません。教授が大学を移れば院生も(籍は残したままですが)一緒についていくものです。また、公式には学生受け入れていない研究所でも、どこかの院試を受けて、名目上その大学の院生となった上で出向させてもらうというルートが大抵あります。

学部入試で入れなかったから有名大学の院に入りたい、という考えの人がよくいますが、それは大きな間違いです。院試は簡単だからちょっとまじめに勉強すればすぐに入れます。しかし大学院に入ること自体は(大学のことをまったく知らない人にハッタリ効かす以外)大して評価されません。評価されるのは、そこで何をしたかです。
    • good
    • 0

こちらで質問されたらどうでしょうか?同じ教えてgooの大学・大学院・短大のところです。


http://oshiete1.goo.ne.jp/c398.html

ちなみにこのような質問は非常に多いので、暇な時は全く同じ書き込みを
コピー&ペーストしています。参考まで。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3787520.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同じような内容を質問する人が多いのですね。ありがとうございます!参考になりました。

お礼日時:2008/02/29 10:18

事務に問い合わせて得られる資料は試験の科目とかやり方とか、あくまで事務的なことです。


質問者様はインターネットで大学の何を調べ、何を見た上で、詳しい内容が載っていないと言っていらっしゃるかわかりませんが、
通常、質問者様がやりたいことと、大学の各研究室のHPでどのような研究を行っているかを見て、考えるのでは?
その後、興味を持った研究室の教授に話を聞きにいくという流れになると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりHPですか。調べ方が悪かったのかもしれません。もう一度初めから調べてみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/29 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!