
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自動車部品メーカーに勤めていて、大学時代自動車工学を学んでいました。
車体剛性という観念から見るとサンルーフつきの方が車体剛性は高いです。そもそも屋根の鉄板なんて左右ピラー間をつないだフレームの上にかぶせているものなんでただの板そのものです。たいした応力はかかりません。(学校の授業でMR2を分解しましたし、工場の生産ラインも
仕事上よく見ています)私が屋根に乗ったらへこみますw
その屋根に20キロちかくあるサンルーフを取付けるので当然屋根に補強が入ります。もともとたいした応力がかかってないので、穴を開けることによる損失(応力集中等)よりも補強分のほうが上で、全体として車体剛性はあがります。
ただ重量物が上に来る分、重心が上がってしまうので走りは多少スポイルされるかも、、。私、サンルーフあと付けのZに乗ってますが、空が見えるのは気持ちいいですよ~
剛性面についての詳しい説明、ありがとうございました。
剛性がどうとかいうことよりも、
サンルーフ自体の利便性を考えることのほうがいいのかもしれないですね。
No.6
- 回答日時:
no5さん
>排水管が引いてありますので、雨漏りの心配はありません。
経年劣化によって枯葉、砂埃とが原因と思われる配水管のつまりによって車室内部に水が浸入し、
ルーフのトリムに染み、ピラーを伝って足元のカーペットが長期間に
わたって濡れ、それが原因でフロアを腐食させ穴あきをしている車両
を数台見たことがありますけど何か?
No.4
- 回答日時:
剛性云々は数値上では回答できませんし、そういう感覚で乗り比べた事がないので回答できませんが、
サンルーフ車両のデメリットの多くは車両重量の増大です。
既に回答がありますように、無条件で20kgと言う重量が加算されます。
それも低重心だったらまだしも、屋根、つまり一番高い位置に20kgが
加わるわけですから車両重量面、剛性面の2つのデメリットがあります。
EGも古い車ですからゴム製品の劣化によって雨漏りも発生し、
その雨漏りが錆びになってスポット面を腐食させ車両剛性ダウンも
考えられます。
ただでさえ重いEGですから少しでも軽くしたほうが得です。
ゲート持った事あります?あの無駄に重いゲート。アレをFRP等に
するだけでもかなり軽量化されると思います。
今も人気のEGで程度の良い車両を見つけた!と思ったら屋根開き…
良くあることです。
おっと!白で屋根も開いてねー!これは買いだぁ!!と思ったらA/Tとか(笑)
私なら地道に屋根の開いてないの探しますね。

No.2
- 回答日時:
サンルーフを取り除いても軽くもならなければ、剛性もあがるというわけではないです。
サンルーフの穴の部分の補強としてフレームが入っているはずで、その分が主な重量増になっているのです。そのフレームを外すと剛性はがくんと落ちるでしょうね。サンルーフがあっても峠を走る分には剛性不足で…と言うことは無いでしょうけど、サーキットであれば弱さを感じるかもしれないです。ただ、そうは言ってもプロダクションレースでトップを争うって言うのであれば問題になるでしょうけど…剛性より重さのほうが気になるでしょうから。
メーカー出荷時に、普通に事故を起こして問題になるようなボディー剛性を脆弱にさせないはずですので、サンルーフ付だから剛性が落ちている…と言うのを心配にするほどではないと思いますが、気になるのであればサンルーフなしにしておいた方が無難でしょう。
No.1
- 回答日時:
シビックにも乗ってませんし峠、サーキットも走りませんが、剛性も然りサンルーフ装着で車両重量が20Kgも増加します、軽量化の為シートや内張り等取り外せますがサンルーフは出来ませんよね、安全運転を!
参考URL:http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/civic/92cv- …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはり剛性は下がるんですかね・・・・
軽量化については、
購入後不要と思った時点でサンルーフを取り除き、
アルミ板で埋めてしまうつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- その他(車) 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport 3 2022/07/13 13:54
- 車検・修理・メンテナンス フレームの歪み修理について 4 2022/05/18 19:20
- 国産車 TOYOTAルーミーH30年 3 2023/04/10 10:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車の耐用年数について
-
運転席の窓に、コケ????
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
最近の車はウィンカー付けてハ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
二次空気導入装置の有無
-
車台番号について。
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
ヘッドライトがつかない(球切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報