dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年くらい通っていた漢方のお医者さんが、最近院外処方に変わりました。

保険を適用して、以前は2週間分でだいたい1800円くらいだったのが、院外処方になったら、病院で1300円、薬局で1300円と、かなり負担が大きくなりました。

院外処方について調べると、やはり患者の負担は1.5倍くらいになるとどこかのサイトで見たのでやはりそうかと思いました。

ただ、もうひとつ疑問に思うのは、病院で出してもらった処方箋をどこの薬局に持っていっても料金は同じなのかということです。

ちなみにいつももらってるのはツムラの漢方薬です。

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>保険を適用して、以前は2週間分でだいたい1800円くらいだったのが、院外処方になったら、病院で1300円、薬局で1300円と、・・・


http://www.pref.fukushima.jp/imu/iryou_soudan/ir …

>もうひとつ疑問に思うのは、病院で出してもらった処方箋をどこの薬局に持っていっても料金は同じなのかということです
http://kumanichi.com/iryou/kiji/kusuri/6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

院外処方をすすめるのにはそれなりに理由はあるようですが、これ以外でも最近の国のすることは、ちょっとずつ一般の生活者の負担を増やそうとしているようで、なかなか素直に受け取れません。

やはり、薬局ごとで料金の違いがあるということが判明してすっきりしました。同じ薬をもらうのに料金が違うのも変な話ですが・・・。安いとこを探そうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!