dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この方↓のサイトのように
http://www.kirstenulve.com/flash/caricature.html
サムネイルをクリックすると
それのイラストがプリロードされるようにしたいのですが
やり方が分かりません。
色々調べたのですが...

どなたかこれのやり方を分かる方がいらっしゃったら
教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>ローディングの対象は、rootの所を全部変えればよいのでしょうか?



あのサンプルはrootの読み込み度合いを見ているので、そこを変えましょうというだけです。アクションスクリプトにおけるパスの考え方は分かってますか?
パスとして使えるのはインスタンス名ですのでそれを使えば良いのですが、単に_rootをインスタンス名にしてもパスがおかしい事は分かるでしょうか?
分からない場合にはパスの考え方を学んでみて下さい。

>特定のイラストの出し方が分からなくて...

これについては参考で出したURLには書いてません。
前回の回答で書いたのは、ダミー(依り代)のMCをまず置いて、
あとはそれに対して画像を含んだMC(swf化した独立のファイル)を次々に読み込めば良いという事です。
ファイル名が違うのですから、そもそも特定も何もありません。
Aというボタンを押したらA.swfをダミーMCと入れ替えるという感じです。
その際にA.swfの1フレーム目にローディングをかましておけば質問内容は実現出来ます。

この回答への補足

EFA15ELさん

FLASHの本を読みつつ、
EFA15ELさん紹介してくれたサイトなどで色々やっていたら、
なんとか出来るようになりました!

どうもありがとうございました *^^*

補足日時:2008/03/09 20:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EFA15ELさん、
再度ご回答ありがとうございます。

やはり私の勉強不足のようです。
もっとスクリプトの勉強をしてから
出直してきます ^^;

また分からない事があったら
その時はまたよろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/05 18:13

プリロードというとあらかじめ読み込んでおく事ですから、


この場合は逆ですね。都度読み込んでいるわけです。
やり方は特に難しい話ではなく、決まった場所にMCの形で読み込む、もしくは画像を直接読み込むだけです。
ローディングは最近のバージョンであればコンポーネントがあったと思いますが、無くてもちょっとしたコツが分かればすぐに作れます。
http://1art.jp/flash/le/lesson38/lesson38.htm
基本はこれと同じですね。あとはローディングの対象をrootではなくmcに合わせたりすれば良いだけです。

多少調べたとのことですが、完璧に用途に合う解説など滅多にあるものではありません。基本を見つけたら構造を理解して応用するというのが普通ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信どうもありがとうございます!
プリロードの用語を間違って解釈してました ^^;

このサイトを見ながらやってみたのですが、
まだまだ勉強不足で分からない所があります。

数枚のイラストで試してみたのですが
特定のイラストの出し方が分からなくて...

ローディングの対象は、rootの所を全部変えればよいのでしょうか?
変える場合、ライブラリ上のアイテム名に変えるのでしょうか?
それともインスタンス名?フーレム名...?
rootの前に付いている _ はそのまま残しておくのでしょうか?


もしよろしければまたご回答よろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/05 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!