
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乗除算のときは極座標で考えると楽だね.
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/03 20:46
ありがとうございます,目から鱗でした.
自分でもすごくもやもやしたまま,なんでこんな計算方法をしているのかよくわからないけれど,答えはあってるようで,非常に気持ち悪かったのですが,思い出しました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ20log10(1020)が60になるの...
-
ダイヤフラムたわみ量の計算式
-
位相角の計算 アークタンジェント
-
場の理論のハミルトニアンにつ...
-
単振動
-
音声ラインの600Ωは何故60...
-
はしご型抵抗回路の問題につい...
-
(*`・ω・)ゞの意味教えてください
-
自然放射増幅光(ASE)について
-
バッファ・ドライバ・トランシ...
-
NOT回路
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
コンデンサに抵抗を並列接続す...
-
最も簡単な電波の飛ばし方(ア...
-
カウンタに正弦波をクロックと...
-
振動の周波数応答
-
光の干渉を量子論で扱うには
-
カメラによる映像と人間の目で...
-
出力インピーダンスのもとめか...
-
エンコーダの出力パルスは3種類...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^(-2s)の逆ラプラス変換は何で...
-
単振動
-
なぜ20log10(1020)が60になるの...
-
ループゲインと閉ループ利得、...
-
10×log(10)400の計算がわかる方...
-
ダイヤフラムたわみ量の計算式
-
対数平均
-
波動方程式
-
時間平均いついて
-
電子回路 演算増幅器 オペア...
-
位相角の計算 アークタンジェント
-
log₂3/4-log₂18を簡単にせよと...
-
物理の質問なのですが、M^(1/β)...
-
同じ周波数の波の重ね合わせ後...
-
電気回路のフェーザ表示の質問...
-
௰の読み方教えてください。
-
電気回路の問題です。 Asin(ωt+...
-
特定周波数の取り出しについて
-
制御工学の問題です。
-
動的粘弾性
おすすめ情報