
vfunction ShainSet(){
parent.frmMain.location.href="./Nipo_Calendar.asp?dbID=<ココ>&tNow=<ココ>";
}
//-->
--------------
上記のようなJAVA Script内でaspファイルの引数として指定している、dbIDとtNowという変数に対して、
同じASPファイル内(下の方に続いている部分)で取得する値を代入したいのですが、ASPの変数の値をどのようか形でJAVAで記述すればいいかわかりません。
--------------
Set cn = Server.Createobject("ADODB.Connection")
ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=C:\db\nipo.mdb"
Call cn.Open(ConnectionString)
MySql="SELECT T_社員マスター.社員ID,T_社員マスター.氏名,T_社員マスター.現場ID " _
& "FROM T_社員マスター " _
& "WHERE T_社員マスター.現場ID= '" & sel & "'" _
& "ORDER BY T_社員マスター.社員ID ;"
Set rs = cn.Execute(MySql)
Do While Not rs.EOF
Response.Write "<Option Name=Shain Value=""" & rs("社員ID") & """>" & rs("社員ID") & ":" & rs("氏名")
rs.MoveNext
Loop
tNow = Now()
dbID = rs("社員ID")
%>
<FORM>
<INPUT type="button" value="選択" onClick="ShainSet()">
</FORM>
----------
<%=変数名%>などのように、JAVAの内部に<%%>でくくったASPの変数を使用してもうまく動かないのですが、
何か別の表記方法があるのでしょうか?
<ココ>かかれた場所に、ASP内で使用している変数を使いたいのですが。。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ASP側で受け取るときですね。
URLに対してMethod="GET"のhttpリクエストだったら
ASP側で
request.queryString("dbID")
request.queryString("tNow")
Stringとして取れます。
ちなみにmethod="POST"だったら
request.From("dbID")
request.From("tNow")
ですね。
JavaScript側は文字列をそのままセットしちゃってください。可変にするのだったら以下のようにそのページ内で変数を作って+で連結すればOKです。
parent.frmMain.location.href="./Nipo_Calendar.asp?dbID=" + strdbID + "&tNow=" + strtNow ;
No.4
- 回答日時:
#2,3からです。
意味が分かりました。
ASPから取得した物ではなくJavaScriptにASPで生成したHTMLより値を渡したいと言うことですね。
vfunction ShainSet(){
dbID = document.form1.Shain.value;
tNow = document.form1.tNow.value;
parent.frmMain.location.href="./Nipo_Calendar.asp?dbID=" + dbID + "&tNow=" + tNow ;
}
//-->
<FORM name="form1" >
<%
Set cn = Server.Createobject("ADODB.Connection")
ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=C:\db\nipo.mdb"
Call cn.Open(ConnectionString)
MySql="SELECT T_社員マスター.社員ID,T_社員マスター.氏名,T_社員マスター.現場ID " _
& "FROM T_社員マスター " _
& "WHERE T_社員マスター.現場ID= '" & sel & "'" _
& "ORDER BY T_社員マスター.社員ID ;"
Set rs = cn.Execute(MySql)
Do While Not rs.EOF
Response.Write "<Option Name=Shain Value=""" & rs("社員ID") & """>" & rs("社員ID") & ":" & rs("氏名")
rs.MoveNext
Loop
tNow = Now()
dbID = rs("社員ID")
%>
<INPUT type="hidden" value=<%tNow%> NAME="tNow">
<INPUT type="button" value="選択" onClick="ShainSet()">
</FORM>
でどうでしょうか?スクリプト内で変数に渡さなくても出来ますが取りあえず入れてみました。
詳しい解説ありがとうございました。
POSTで別のASPファイルで変数を受け取るやり方で、ひとまず逃げておきました。
質問に出していますJAVAスクリプトとASPの間に、もう一つ別のフォームタグがあり、フォームタグが二重の状態になって、動作するようになっています。
このフォームの二重構造に問題があるみたいですので、ページの構造を再検討してみます。
No.3
- 回答日時:
#2からです。
ちょっと読んでて勘違いしていましたね。
JavaScriptとしては#1の方の書き方で良いと思います。
問題は取り方ですね。それが私の#2です。
とすると<%=変数名%>で動かないと言うのはどういう事でしょう?後者のaspがコールされているときのURLはどうなっているでしょうか?ブラウザのアドレスバーに値が入っていればスクリプト側はOKです。
取得側の問題だと思います。
No.1
- 回答日時:
parent.frmMain.location.href="./Nipo_Calendar.asp?dbID=" + <% = dbID %> + "&tNow=" + <% = tNow %>;
これでどうでしょう?
#環境がないのでテストしてません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
javascriptでASPにデータを渡す
JavaScript
-
ASP(VBS) ←→ JavaScript の変数値のやりとり
JavaScript
-
ASPからJavaScriptへの受け渡し方法は?
Microsoft ASP
-
4
隠しフィールドをVBScriptでの受取る方法
Microsoft ASP
-
5
ASPで画面間のパラメタ受け渡し
Microsoft ASP
-
6
ASP.NETのコントロールの値をJavaScriptで取得
JavaScript
-
7
PageLoadの後にJavascript実行したい
Microsoft ASP
-
8
JavaScriptからVBScriptの呼び出しについて
JavaScript
-
9
ASP内で他のASPファイルを読み込む方法
Microsoft ASP
-
10
ASPでCSVファイルを作成しダウンロードさせる
Microsoft ASP
-
11
ASP.NETでのメッセージ画面を出すには
Microsoft ASP
-
12
JavaScriptでWindowsログオンIDを取得したい
JavaScript
-
13
VBScript から JavaScript を呼び出すには
Visual Basic(VBA)
-
14
ASP.NET TextBox 入力制限
Microsoft ASP
-
15
ASP.NETにてロストフォーカス処理
Microsoft ASP
-
16
Integer変数をカラにしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
17
Response.Redirectで引数2つの時は?
Microsoft ASP
-
18
ASP.Net ラベルの内容をすぐに更新したい
Microsoft ASP
-
19
TABLEのセルの中の文字を行単位、セル単位で色を変えたい
HTML・CSS
-
20
confirmのOK・キャンセルを押した後の操作制御
JavaScript
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ComboBoxの初期値をコピーする方法
-
5
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
6
IP Address Controlから値を取...
-
7
代入したのに値が更新されない...
-
8
[VBA]選択範囲の下から上に処理...
-
9
0から86400秒までの下2桁を取り...
-
10
変数名の取得
-
11
VB.NETでアクティブなformを知...
-
12
値を返さないコード パス
-
13
テキストボックスの設定。
-
14
ユーザーフォームのテキストボ...
-
15
ASPの変数の値をJAVA Script内...
-
16
ExcelでGaussian fittingをした...
-
17
一番後ろのスラッシュ以降を削...
-
18
Powershellのparamについて
-
19
変数に代入してある数値を表示...
-
20
オブジェクト型の変数同士の値...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter