
お世話になります。
自身のWEBフォームをボタンなどで閉じる場合、
ボタン.Attributes.Add("onclick", "return window.close()") など
他のサイトで例題を拝見することができますが、ボタンを押し、その後ある条件に合致する場合のみ自身を閉じる方法をお教えいただけないでしょうか?
そのセンテンスのみでフォームを閉じる方法というのでしょうか。
また、閉じる際にはメッセージが表示されますが、あれを表示させない方法はあるのでしょうか?
そして、質問の追加なのですが、その後にマスターページを開きたいのですが、うまく行きません。普通のResponse.Redirect を使っても オープンできないのですが、特殊なオープンの仕方があるのでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご質問の内容ですが、ひょっとしてJavascriptの別窓で開いたウィンドウにログインフォームを設置し、ログイン動作でそれを閉じる動作を考えておられます?
同じウィンドウ内にてログインフォームを「閉じる」というのは、画面遷移動作そのものありで、ASP.NETの標準機能で、ボタン押下=PostBack=イベントハンドラ=Response.Redirectになると思われます。
ログインフォームが別窓で開いている場合は、ウィンドウを閉じるにはクライアントイベント(JacaScript)が必要になります。親側画面の再描画も必要になることが多ですが、これもJacvaSriptが必須です。
自分が思うに、そのような動作をさせるには、Ajaxが必須になると思います。
・ログイン画面側のボタン動作でJavaScript=Ajaxコードを実行しサーバ問合せ。
・結果取得でOKならば、親画面側のJavaScriptコードを呼出して、子ウィンドウ(ログイン画面)を閉じさせ、連続して親画面自身を再描画(必要なら遷移)。
僕の思い違いだったらお赦しくださいませ。
shockatzさん 大変お世話になっております。
質問していた内容はとてもシンプルで、ご指摘にあるような複雑なものではございませんでした。
ログインフォームの概念を無視した考えでございました。大変申し訳ございません。
この辺りは参考書を再度読み返し、サンプルを作り、また壁にあたった時に質問させて下さいませ。
ありがとうございました。
またご教授下さいませ。
No.2
- 回答日時:
どのようなログイン(?)を考えているのかわかりませんが。
。。Webのログインについていろいろ調べてみてください。
大きく基本認証というしくみとForm認証という仕組みがあり、それらをうまく使うことで
実現しようとしている仕組みが実装できるかもしれません。
> 画面を閉じてからでなくていいのですが、マスターページを開く方法はありますでしょうか?
> マスターページが子になることはできないのでしょうか?
マスターページは、実際には子となっているページに組み込まれて表示されるという仕組みに
なっています。
ある意味、マスターページとして独立しているように見えますが、ちょっと特殊なコントロール、
と考えたほうがいいかもしれません。
このため、コントロールですから独自にそれだけを表示することはできません。
マスターページにまとめている内容だけを表示したい、ということであれば、コンテンツの
部分が空のページを作成して、そのページを表示すればよいと思います。
No.1
- 回答日時:
> また、閉じる際にはメッセージが表示されますが、あれを表示させない方法はあるのでしょうか?
ありません。
ブラウザの実装によっても動作が異なりますので、FireFoxだとそもそもウィンドウを閉じることが
できなかったりします。
このあたりはもとは自由に閉じることができたのですが、それがセキュリティホールとなるような
使い方がでてきたため、動作が変更された点です。
なので、どうにかできると思わないで、そういうブラウザの動作を前提に仕様を考える必要が
あります。
> そして、質問の追加なのですが、その後にマスターページを開きたいのですが、うまく行きません。
画面を閉じてから他のページを開く、なんてことはできないと思います。
そもそも別のページを開くなら、もとの画面を閉じる必要がないでしょう。
この回答への補足
onosさん いつもお世話になります。
とんでもない質問ばかりでいつもすみません。
ログイン画面を独自に作って、ログインが許可されたら、マスターページを開く事ができないかなと思っておりました。
Adminやロールとは違う意味のログイン画面を作りたかったので、普通のWebフォールでのログイン画面を普通のコントロールで作って、許可がOKなら、その画面を閉じて、マスターページを開きたかったのです。
画面を閉じてからでなくていいのですが、マスターページを開く方法はありますでしょうか? マスターページが子になることはできないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Excel(エクセル) beforecloseの中からの抜け出し方 1 2023/08/10 18:01
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Visual Basic(VBA) VBA Bookの表示、非表示 1 2022/09/16 20:44
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- 企画・マーケティング ウェブ広告の無意味な「×」ボタンは規約や消費者保護関連の法律の違反には当たらないですか? 画面上にデ 2 2023/06/18 19:21
- その他(動画サービス) Tver アンケートに回答しても視聴できない(何度もアンケート画面が開く) 1 2023/01/13 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ASP.NETとC#でWebフォームを呼び出したり閉じたりする方法について
Microsoft ASP
-
親ウインドのASPをリロードさせたい
JavaScript
-
ASP.NET(VB)VBソースからJavascriptの関数を呼ぶには
Microsoft ASP
-
-
4
テキストボックスのクリックでカレンダー表示
Microsoft ASP
-
5
TextChangeイベントが発生しない
JavaScript
-
6
ASP .NETでファイル選択ダイアログ
Microsoft ASP
-
7
ASP.NETでのメッセージ画面を出すには
Microsoft ASP
-
8
ASPで画面間のパラメタ受け渡し
Microsoft ASP
-
9
子ウィンドウから親ウィンドウへの値代入
Microsoft ASP
-
10
ASP.NetのGridViewで任意の行クリックで選択を行う方法
Microsoft ASP
-
11
ASP.NET 動的コントロールのフォーカス移動
Microsoft ASP
-
12
DropDownListの初期値の設定(C#)
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
GridViewの項目編集(初歩)
Microsoft ASP
-
14
子ウィンドウより親ウィンドウのフォームをsubmit
Microsoft ASP
-
15
処理終了後にウインドウを閉じる
JavaScript
-
16
PageLoadの後にJavascript実行したい
Microsoft ASP
-
17
Webページ上のボタン等の位置を移動したい。
Microsoft ASP
-
18
【ASP2.0】TextBoxのフォーカスアウトでPostBackを実装させたい
Microsoft ASP
-
19
javascriptでASPにデータを渡す
JavaScript
-
20
ASP内で他のASPファイルを読み込む方法
Microsoft ASP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASP.Net 条件により自身を閉じ...
-
無限ループ objIE.Navigate
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
HTMLボタンの文字色を変え...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
ただいま勉強始めたての初心者...
-
DVD-Rの「セッションを閉じる」...
-
ブラウザの×(閉じる)ボタンの...
-
JOptionPaneの「いいえ」をEnterで
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
Webページ上のボタン等の位置を...
-
VBでIEのメニューバーの操作法...
-
ドラッグドロップ(AllowDrop)に...
-
treeview展開イベント(VS2010C++)
-
vbaでログインできない 手動だ...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
コネクション・セッション・ト...
-
C# ListView内の検索機能について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP.Net 条件により自身を閉じ...
-
複数のウィンドウで違う内容を...
-
タブを閉じる時メッセージを表...
-
Delphiのウィンドウサイズ変更
-
「しばらくお待ちください」の...
-
閉じるボタンのクリックイベン...
-
アドレスバーのないウィンドウ...
-
閉じるボタンでイベント取得する
-
コネクション・セッション・ト...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
DVD-Rの「セッションを閉じる」...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
HTTPリクエストヘッダーの設定...
-
複数選択のListBoxでClickイベ...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
PageLoadの後にJavascript実行...
-
グリッドビューでのチェックボ...
おすすめ情報