dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
先日野球の面白さに気付いて
スコアをつけようと思い
スポーツ用品店に買いに行きました。
しかし高くてとてもじゃありませんが買えませんでした。

なので、自分で作ろうと思い98円の5ミリ方眼ノートを買ってきたのですが、スコアブックは手作りでできますでしょうか?

近々巨人VS日ハム戦がTVでやるのでそれまでには完成させたいです。

A 回答 (3件)

いつも市販のスコアブックを買って使っているのですが、そんなに


買えないほど高かったですか?

誠美堂から出されているものは、いろんなタイプのものがあって、
安いものでは、500円くらいからありますよ。

自作でも十分ですが、コピー代とか手間とかを考えたら、安いものを
購入するという手もあると思います。ご参考まで。
    • good
    • 0

あまり様式にこだわらなければ作れますね。

(趣味で書くのなら)

「野球スコアブック」で検索すると、フリーダウンロードできるスコアブックもあります(ヒットします)。

どうしても手作りしたいなら、図書館でスコア表を1枚コピーしてきて、それをまねしてノートに欄を作ればいいんじゃないですか?

TV観戦中にスコアをつける場合、CMなど入るので、すべてを記録するのは無理ですけどね。
オープン戦は試合途中で放送終了(または途中からの放送)になっちゃいますし。
でも楽しいですのでやってみてください。
    • good
    • 0

こんばんは。



手作りでもスコアブックをつけることは可能かと思います。本物のスコアブックには、スコアブックの書き方が載っていますが、趣味でつけるスコアブックでしたら、自分で見て意味がわかればいいので、書き込むときのルールを統一させる必要はありますが、割かし自由につけることができるかと思います。

ただ、少し難しいと思うのは、スコアブックをお店で見てもらうとわかりますが、1つの打順について、3人の名前を書けるようになっています。5mmのますの中にそのスペースを作るとなると、文字が小さくなってしまうかもしれません(なので、一ますを半分にして2人分のスペースを作るか、一人の打者に対して3ます分使ってしまうのがいいかと思います)。後は本物のスコアブックを見つつ、ますの形を真似ていけばいいかと思います。

http://www.h3.dion.ne.jp/~pitimi/score-book/(スコアブックの書き方が書かれています。)

以上、参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!