
先日から運転しているとフロントガラスが妙に粒々が目だつためガラスを拭いたりしたのですが、粒々がとれませんでした。触ってみると表面がざらざらしているので、油膜シートなどで拭いたらざらざらは取れたのですが、運転席から見ると、まだ粒々はとれませんでした。
よく見ると、車全体がざらざらになっていました。
これは、何が原因でなったのでしょうか。また、フロントガラスの粒々を取れる方法は何かあるのでしょうか?コンパウンドとか?
会社を工事はしているのですが、他の車はそういう症状にはなっていないので、他に心当たりは全くないのです。
すみません、どなたかこういう経験された方はいらっしゃいますでしょうか。教えてください!><
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず、ボディは鉄粉が付着していると思います。
走行中の細かい鉄粉がボディに刺さっています。
オートバックス等に売っている粘土系の鉄粉取りがオススメです。
使い方としてはボディが水に濡れている状態で粘土で優しくこすってください。
洗車時に行うことがベストです。
ふき取りの前に作業してください。
ボディにざらつきがなくなったら終了です。
水をきらさないこと、優しく磨くことを心掛けましょう。
でないと傷が付きます。
ガラス部分の粒々とはウォータースポットのことでしょうか?
その場合は落とすのは厳しいです。
水の跡が日光に当たって蒸発してできた跡です。
油膜取りでも落とすのは難しいと思います。
どうしても落としたい場合は、ガラスを磨いてくれる業者があるのでそこでやってもらいましょう。
かなり高いですが…
No.5
- 回答日時:
原因はさまざま有ると思いますが、鉄粉付着の可能性が高そうです。
対処法は原因に応じて選択しなければなりませんが、私は楽天ショップ内の「洗車の王国」と言うところの製品を愛用しています。カーショップなどで販売しているものとは違い、専門色が強いので割高に感じるかも知れませんが、性能は比べ物になりません。また事前にメールなどで相談すると対処方を間違う事も少ないでしょう。良かったらHPを覗いて見てください。参考URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/sensya/

No.4
- 回答日時:
手入れ方法はほかの方が詳しく解説していらっしゃるので、原因となる鉄粉について。
検索したところ、鉄粉は大気汚染のひとつで、鉄道線路、鉄鋼工場、そして車のブレーキからも排出され、大気中に漂っています。それが車のボディに付着し、熱で温められ塗装を溶かして刺さり、取れない付着物となるのです。都会の車のほとんどに鉄粉が付着していると言っても過言ではありません。
とのことです。以前バイトしていたガソリンスタンドでは、鉄粉除去用の粘土クリーナーを使用していました。
No.3
- 回答日時:
コンパウンドはだめですよ!
トラップ粘土か鉄粉取りシャンプーできれいにします。
質問内容からトラップ粘土がいいでしょうね。
カーショップで粘土クリーナーとして売っていますよ。
ボディーを十分ぬらし、水を潤滑剤に、粘土でボディーをなでていきます。途中、粘土をしっかりこねて使ってください。くれぐれも水を潤滑剤に。。これできれいになります。
個人的には、ついでなんで、これから、超微粒子コンパウンドで縦横縦にスポンジに少量つけて磨き、しっかりと水でコンパウンドを洗い流し、その後コーティング剤(2液硬化型)をしますね。
http://www.glassguard.jp/
No.2
- 回答日時:
ウィンドウのコンパウンドなら油膜落としなどが役に立つかと思います。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4975163131013/
>車全体的がざらざら
黄砂の影響もあると思いますが、それならそれほど頑固にはこびり付かないので、工事の影響で飛沫状に塗料などが付着しているとかかも知れません。
部分的にならボディも普通のコンパウンドで改善するかと思います。目立たないところで市販のコンパウンドを使って様子をみて、効果があるようなら徐々に全体に(一度に全部をコンパウンドかけるのはかなりしんどいので)かけていってみてはいかがでしょうか。
試すときは極細のものからやられた方が良いと思います。
http://www.soft99.co.jp/products/category/31
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
車を擦った時って気づく?
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
温泉(硫黄)の湯気を浴びた車...
-
オートマチック車に輪留めって...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
フロントガラスの油膜
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車のスモーク破れの対処方法
-
車間距離やたら近い車が後ろに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報