dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3週間の赤ちゃんの新米ママです。
退院してからは母乳のみで育てています。おっぱいのはりがひどく、いつもパンパンにはっていて痛いです!吸ってもらうと少し楽になり、飲み残しははりがなくなるくらいまで搾るようにしていますが、すぐにまたはってきます。普通なのでしょうか?それとも乳腺炎になりかけてるのでしょうか?このおっぱいのはりや痛みはいつまで続くのでしょうか?初めての出産で知識が全くなくて不安です。おっぱいの痛みがストレスにもなっています。断乳するまでは我慢するしかないのでしょうか?本当に悩んでいます!あと、赤ちゃんによって様々だと思いますが、夜にまとめて寝てくれるようになるのはいつぐらいからでしょうか?主人と赤ちゃんと3人で同じ部屋で早く寝たいのですが、やはり皆さんは別々で寝ていますか?
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

う、羨ましい(@@)とはいえ張りは痛くて大変ですね。


■絞らないで、放っておけば赤ちゃんの飲む量にあわせてオッパイも計画的に?張りが出てくるように思います。(差し乳といって、吸われて初めてビュンビュン出るオッパイもあるそうです)
オッパイを絞って空にすると、まだまだ必要なんだ!と体が張り切ってくれるように聞いたことがあるのですが・・・(なので、断乳指導では、張りや痛みがあっても、絶対に絞ってはいけない。母乳を出さなきゃって絞ってる間は母乳が出続けると聞きました)
■夜まとめて寝てくれるのは・・3時間おきの授乳でも寝つきがよければ、意外と気にならないものです。しかも母乳。ミルクのように作る手間、待たせる時間がありません。赤ちゃんは飲みながら寝てしまいますし。
やはりだいたい3時間間隔でしょう。当初は。
★我が家は、第1子の時は当初、親子3人同室でしたが、ベビーの泣き声に根を上げて?おやっさんが別室へ退去。毎朝早い出勤で、キッチリお勤めをしていただかないといけませんので、気にしませんでした。本当に夜泣きの時にはヘルプしてくれたし。
私のほうも、おやっさんが別室の方が気が楽でしたし(笑)
■おっぱいの痛みはその内、ベビーに合わせた張り具合になると思うのですが、熱をもっているなら産婦人科に受診なさった方が・・ベビーの1ヶ月健診にあわせて、ご自分のオッパイも確認してもらいましょう。万一、乳腺炎だと困りますから。

お体の早いご回復とベビーの健やかなご成長をお祈り申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
段々赤ちゃんに合わせた張り具合になるのですね!
痛いのは辛いですが、当分頑張って我慢します。
旦那様のためにも部屋は別々のほうが良いみたいですね!
参考になりました!
ありがとうございました☆ヽ(^o^)丿

お礼日時:2008/03/05 15:09

おっぱいの痛みは本当につらいらしいです。


もし遠くて掛かれなくても、電話で相談には乗って
くれるかと思いますので、もしよろしければ連絡し
てみてください。

参考URL:http://nttbj.itp.ne.jp/0475257377/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます(*^_^*)

お礼日時:2008/03/05 15:25

現在小6、年長の男の子を母乳で育てました。


乳腺炎も数回経験しました。

質問者さん、いっぱいオッパイでるんですね。
すごい!エライ!
初めてのことは不安だらけですよね。
乳腺炎の症状は、詰まった場所がしこりのようになって痛いですよ。
鏡で見ると、そこの部分だけ赤くなってたりします。
それが全体に感じることもありますが、まず両方というのは可能性低いかもしれませんね。
腕を上げるのも辛い感じで、そのあと高熱が出ます。

私も一人目の時は常に張って痛かったような気がします。
もちろん、うつ伏せや走ったりすることはできないし、歩く時も胸を押さえながら歩きました。
誰も、私のオッパイに触らないで~!状態でしたね…。
オッパイの張りを抑えるには、米やもち製品(せんべいなども)を極力減らしたり、水分もあまり多めにとらないようにするといいです。
でも、便秘になっちゃうこともあるので加減が難しいですね。
あんまり張るなら、アイスノンなどで冷やすとラクです。
でも冷やしすぎると、出なくなっちゃう人もいますが…。
質問者様は、お話聞いてる限り、赤ちゃんにまた吸わせれば大丈夫なように感じます。

それから…
育児書等にもあるようにオッパイはミルクと違ってカロリー低いですから、腹持ちしません…
夜中の授乳は断乳まで約1年続くと思って覚悟してたほうが無難です(^^)
うちは主人があまり気にしない性格なのと、二人とも「うぇ~ん」とお知らせ程度の「泣き」だったので気にはなりませんでしたが…
これも、子供によるみたいですよ。
1時間毎にオッパイ要求する赤ちゃんもいますから^^

大変な時期は、ずーっと続くわけじゃないので、大丈夫ですよ。
のんびり、のんび~り^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜中の授乳は約1年と覚悟・・・恐ろしいです(笑)
可愛い赤ちゃんのためにママは頑張らないといけないですね!
のんびりという言葉に励まされました。
とても参考になりました!
ありがとうございました(●^o^●)

お礼日時:2008/03/05 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!